完成した「環状赤線」。
※青が今回
これを達成した人はヤマレコで初めて(本当か?w)。県内では3人目です(勝手にw)。
10
完成した「環状赤線」。
※青が今回
これを達成した人はヤマレコで初めて(本当か?w)。県内では3人目です(勝手にw)。
三ツ石森林公園の管理棟。
8
4/2 8:53
三ツ石森林公園の管理棟。
思わず休みたくなる東屋ですが、まだスタート10数分なので自粛(笑)
8
4/2 8:59
思わず休みたくなる東屋ですが、まだスタート10数分なので自粛(笑)
浅間山は今日はパス。
この地点から先が今日の赤線延伸部分になります。
4
4/2 8:59
浅間山は今日はパス。
この地点から先が今日の赤線延伸部分になります。
ナントカスミレ。
私、花心がないので。
10
4/2 9:11
ナントカスミレ。
私、花心がないので。
イノシシさんの仕事の痕?
何をそんなに必死こいてるんだろう。
エサならあげるのに(笑)
5
4/2 9:14
イノシシさんの仕事の痕?
何をそんなに必死こいてるんだろう。
エサならあげるのに(笑)
イイネ、僕の大好きな道です。
平らで石も根っこもないってやつ。これなら50キロでも歩けそう(笑)
このルート入山者過疎なのによく整備されていて感心します。
9
4/2 9:17
イイネ、僕の大好きな道です。
平らで石も根っこもないってやつ。これなら50キロでも歩けそう(笑)
このルート入山者過疎なのによく整備されていて感心します。
「閑居山」のあたりですが、標識無し。
山名標識を探して付近をウロウロしていたら、
4
4/2 9:21
「閑居山」のあたりですが、標識無し。
山名標識を探して付近をウロウロしていたら、
こんな張り紙が。
「ここがMAPに出ている閑居山」だって。
ヨシ、今度私が標識を立てに来よう!(←標識詐欺)
5
4/2 9:21
こんな張り紙が。
「ここがMAPに出ている閑居山」だって。
ヨシ、今度私が標識を立てに来よう!(←標識詐欺)
「権現山」って寄れるのかなと地図を見たら往復2キロはありそうなので、ソク却下。
5
4/2 9:40
「権現山」って寄れるのかなと地図を見たら往復2キロはありそうなので、ソク却下。
「半田林道」に出ました。
ここから13キロほど、ずーっと道路(林道、県道)ですが、ま、距離を意識してると鬱になるので、目の前の道を一歩一歩踏むことに徹します。
5
4/2 9:41
「半田林道」に出ました。
ここから13キロほど、ずーっと道路(林道、県道)ですが、ま、距離を意識してると鬱になるので、目の前の道を一歩一歩踏むことに徹します。
ホニャララスミレ。
10
4/2 9:46
ホニャララスミレ。
関係者以外立ち入り禁止。
私、登山関係者ですけど何か?
5
4/2 9:51
関係者以外立ち入り禁止。
私、登山関係者ですけど何か?
里(この場合郷の方が合ってそう)に出ました。いいなあ。こういうところに住みたい。
7
4/2 9:54
里(この場合郷の方が合ってそう)に出ました。いいなあ。こういうところに住みたい。
おー、ツックン! こんにちは。
9
4/2 9:55
おー、ツックン! こんにちは。
ハナダイコン。(←「。」をちゃんと付ける昭和人)。
LINEの文章に「。」が付いてると怖いと感じる若者が6-7割いると言います。
はあ?何でそうなるん??
8
4/2 9:59
ハナダイコン。(←「。」をちゃんと付ける昭和人)。
LINEの文章に「。」が付いてると怖いと感じる若者が6-7割いると言います。
はあ?何でそうなるん??
こういう典型的な田舎の風景見るとキュンとなります。
8
4/2 10:05
こういう典型的な田舎の風景見るとキュンとなります。
脇にちゃんとした道もあったんですが、あえて川沿いを歩きます。この川が「恋瀬川」というロマンチックな名前なんです。
「恋せ」か。恋したいですけどね、今でも私 (照)
8
4/2 10:17
脇にちゃんとした道もあったんですが、あえて川沿いを歩きます。この川が「恋瀬川」というロマンチックな名前なんです。
「恋せ」か。恋したいですけどね、今でも私 (照)
完ピラの筑波山。
11
4/2 10:18
完ピラの筑波山。
常陸・風土記の丘とな。
5
4/2 10:51
常陸・風土記の丘とな。
桜が咲いてます。
この2日ぐらいで一気にきました。
うちの近くはまだ3分咲きですが。
7
4/2 10:51
桜が咲いてます。
この2日ぐらいで一気にきました。
うちの近くはまだ3分咲きですが。
1年前に歩いた龍神山。
近く見えたので、ついでに赤を繋げようかと思ったけど登山口まで往復20分かかりそうなのでやめ。
6
4/2 10:55
1年前に歩いた龍神山。
近く見えたので、ついでに赤を繋げようかと思ったけど登山口まで往復20分かかりそうなのでやめ。
道端フラワーフェス開幕!(主催俺)
8
4/2 11:05
道端フラワーフェス開幕!(主催俺)
スノードロップ?
この花は枯れないそうです。
その心は可憐(枯れん)だから。
お後が宜しいようで。
12
4/2 11:06
スノードロップ?
この花は枯れないそうです。
その心は可憐(枯れん)だから。
お後が宜しいようで。
ツバキ系?
8
4/2 11:08
ツバキ系?
白いツバキ?
山茶花?
6
4/2 11:08
白いツバキ?
山茶花?
1年前にこれをスミレと言ったらkiiro-inkoさんに激しく訂正された、ハナダイコン(笑)
7
4/2 11:09
1年前にこれをスミレと言ったらkiiro-inkoさんに激しく訂正された、ハナダイコン(笑)
定番すぎるパンジー。
私の一番古いパンジーの記憶は65年前(笑)
因みに当時は”三色すみれ”と言ってました。今や死語レベル(笑)
9
4/2 11:10
定番すぎるパンジー。
私の一番古いパンジーの記憶は65年前(笑)
因みに当時は”三色すみれ”と言ってました。今や死語レベル(笑)
こりゃ見事だ。
名前募集中。
※ユキヤナギとのこと。コメント欄でご指摘いただきました。
10
4/2 11:10
こりゃ見事だ。
名前募集中。
※ユキヤナギとのこと。コメント欄でご指摘いただきました。
チューリップ。
漢字で書くと「鬱金香」←いま調べた(笑)
何で鬱なんだろう??
8
4/2 11:11
チューリップ。
漢字で書くと「鬱金香」←いま調べた(笑)
何で鬱なんだろう??
シバザクラ?
相撲取りにいなかったっけ?
9
4/2 11:11
シバザクラ?
相撲取りにいなかったっけ?
ふれあいの里、とな。
養護施設の名前って「里」が付く率高くないですか?(笑)
うちの親がお世話になったのも「○○の里」でした。
5
4/2 11:25
ふれあいの里、とな。
養護施設の名前って「里」が付く率高くないですか?(笑)
うちの親がお世話になったのも「○○の里」でした。
お馴染みすぎるスイセン。
7
4/2 11:26
お馴染みすぎるスイセン。
同じくハナニラ。
※ハナニラのMyネタ2種類は今回は割愛します。
8
4/2 11:26
同じくハナニラ。
※ハナニラのMyネタ2種類は今回は割愛します。
ハナモモ。
「ハナ」は果物の桃と区別するため?
8
4/2 11:34
ハナモモ。
「ハナ」は果物の桃と区別するため?
廃屋みたいですが、荒れ方がハンパない(笑)
6
4/2 11:44
廃屋みたいですが、荒れ方がハンパない(笑)
「花のように見える葉っぱ選手権」の優勝候補。
※レンギョウという花とのこと(汗)
コメ欄にてご指摘いただきました。
7
4/2 12:00
「花のように見える葉っぱ選手権」の優勝候補。
※レンギョウという花とのこと(汗)
コメ欄にてご指摘いただきました。
筑波山、キンマタ!(近日中にまたね!)。
実際、近々行くし(笑)(4月下旬にコラボで)
8
4/2 12:01
筑波山、キンマタ!(近日中にまたね!)。
実際、近々行くし(笑)(4月下旬にコラボで)
一瞬「シーヌードフードル」と読んでしまった。
彼女ヌードで風俗アイドル?
どんだけ頭エロなんじゃ(笑)
9
4/2 12:28
一瞬「シーヌードフードル」と読んでしまった。
彼女ヌードで風俗アイドル?
どんだけ頭エロなんじゃ(笑)
春の1枚。
9
4/2 12:49
春の1枚。
直売所の名前も「里」
と思いきや「里の四季」と来た。うん確かに「四季の里」なら日本中にありそうだもんね。
4
4/2 12:57
直売所の名前も「里」
と思いきや「里の四季」と来た。うん確かに「四季の里」なら日本中にありそうだもんね。
これから登る鐘転山(かねころばしやま)なんですが、低いながら険しそう→想像以上に大変でした。
7
4/2 13:10
これから登る鐘転山(かねころばしやま)なんですが、低いながら険しそう→想像以上に大変でした。
ほにゃらら神社の脇から登ります。
6
4/2 13:41
ほにゃらら神社の脇から登ります。
この標識...杭に板を打ち付けてから字を書いたのが明らか(笑)。てか、なんで杭の手前に板を貼らない? テキトー過ぎ(笑)
「一つ一つの仕事を丁寧にやりなさい」。これは半世紀前に入社式で社長が言った言葉で、今でも覚えています。若かりし私の道標となった言葉です。
静○県の某知事みたいに差別的なことは言ってませんでした(笑)
8
4/2 13:45
この標識...杭に板を打ち付けてから字を書いたのが明らか(笑)。てか、なんで杭の手前に板を貼らない? テキトー過ぎ(笑)
「一つ一つの仕事を丁寧にやりなさい」。これは半世紀前に入社式で社長が言った言葉で、今でも覚えています。若かりし私の道標となった言葉です。
静○県の某知事みたいに差別的なことは言ってませんでした(笑)
道が荒れていて、かつ急斜面で難儀しました。
これは唯一のロープ場ですが、もっとロープが欲しいところが数箇所あった。
5
4/2 13:49
道が荒れていて、かつ急斜面で難儀しました。
これは唯一のロープ場ですが、もっとロープが欲しいところが数箇所あった。
そこらじゅうが「道に見える」という、荒れた道あるある。
5
4/2 14:09
そこらじゅうが「道に見える」という、荒れた道あるある。
やっと着いたらしい。
最後もヤブがち。
5
4/2 14:16
やっと着いたらしい。
最後もヤブがち。
鐘転山。
かねころばし。
名前はかわいいんだよね(笑)。フンコロガシみたいで(笑)
7
4/2 14:17
鐘転山。
かねころばし。
名前はかわいいんだよね(笑)。フンコロガシみたいで(笑)
写真だけ撮って、帰宅後に読むといういつもの習慣(笑)
5
4/2 14:17
写真だけ撮って、帰宅後に読むといういつもの習慣(笑)
鐘転から先の道が直登で結構キツイ。
「セルフ・ジグ」にして歩きました(笑)
5
4/2 14:33
鐘転から先の道が直登で結構キツイ。
「セルフ・ジグ」にして歩きました(笑)
見晴らしの丘とな。
右に見えてる展望台、ステージの高さが70センチぐらいしかなく、殆ど意味なし(笑)
5
4/2 14:40
見晴らしの丘とな。
右に見えてる展望台、ステージの高さが70センチぐらいしかなく、殆ど意味なし(笑)
展望もこんなもん
7
4/2 14:57
展望もこんなもん
愛宕神社。
7
4/2 14:57
愛宕神社。
いろいろ写ってる。
8
4/2 14:58
いろいろ写ってる。
本殿(愛宕山山頂)。
8
4/2 15:03
本殿(愛宕山山頂)。
駅に向かう道に下りる階段が恐ろしく急でビビる(振り返って撮る)。
てことは、k-iさんはいつもこれを登ってるわけ??
5
4/2 15:08
駅に向かう道に下りる階段が恐ろしく急でビビる(振り返って撮る)。
てことは、k-iさんはいつもこれを登ってるわけ??
これ本当にソメイヨシノなのかな。
6
4/2 15:10
これ本当にソメイヨシノなのかな。
右往左往してやっと「あとは駅までほぼ道なり」のところに出た。
余計な時間を食い、最後の方は駅まで全速歩き。
4
4/2 15:33
右往左往してやっと「あとは駅までほぼ道なり」のところに出た。
余計な時間を食い、最後の方は駅まで全速歩き。
廃構となったらしい「ウェディングパレス」。
実は私が結婚式を挙げた中野区の某施設も最近取り壊しが決定しました。関係ないスけど(笑)
6
4/2 15:35
廃構となったらしい「ウェディングパレス」。
実は私が結婚式を挙げた中野区の某施設も最近取り壊しが決定しました。関係ないスけど(笑)
岩間駅が意外と立派な駅でびっくり。さーせん、舐めてました。
この時点で電車の発車時刻まで2分!汗汗
7
4/2 15:49
岩間駅が意外と立派な駅でびっくり。さーせん、舐めてました。
この時点で電車の発車時刻まで2分!汗汗
電車とタクシーを乗り継ぎ、車回収できました。
たまたま居合わせた外国人コンビに英語で写真とってくれますかと言ったら流ちょうな日本語で返してきたというアルアル(笑)
15
4/2 17:00
電車とタクシーを乗り継ぎ、車回収できました。
たまたま居合わせた外国人コンビに英語で写真とってくれますかと言ったら流ちょうな日本語で返してきたというアルアル(笑)
「筑波山系環状赤線」完踏おめでとうございます😄
赤線繋ぎ、地味だけど達成感ありますよね〜
このルート、私も使わせてもらおうかな
このところ地味に取り組んでる「関東ふれあいの道」と繋げれば、
赤線繋ぎが充実しそうな感が…
「環状赤線」達成の県内4人目か5人目を狙おうかと(笑)😁
29はユキヤナギかと
37は「花のように見える」ではなく「花」だと思いますよ(笑)
レンギョウだと思います😄
まさか今回は電車の乗り降りで「ボタン押し忘れ」は無いですよね😁
こんにちは。
さっそくの祝辞コメありがとうございます。
赤線なんて昔は馬鹿にしてたんですけどね。
近年は山へのモチベが低下していることもあり、赤線は山へ向かう理由(励み?)になるので「使える」んですよ。
もちろん、根底には「歩けば何でも楽しい」がありますが。
今回のコースも、「今までで一番ツマラン」と覚悟してましたが、歩いたらそれなりに楽しかったです。
県内「2人目」になるんじゃないですか?(笑)
まあ、それこそ”関ふれ”との絡みで、「気がついたら歩いてた」という人はそこそこいる可能性があるので何とも言えませんが。
花の名前ありがとうございます。
ユキヤナギ、聞いたことあります。てか、有名じゃないですか(笑)。
レンギョウは近づいて見たけど「これ葉っぱだな」と決めつけてしまいました。目が悪いもんでね(特に近年はスマホのせいで)。
電車のドアボタンね、常磐本線というメジャーな路線でもそうなっているとは思わず、乗るとき開くのを待ってしまい、ホームの放送で気がつきました。
降りるときは大丈夫でしたが、やはり0.2秒ぐらい間があったかも(笑)
今やJRの電車みなそうなってるんでしょうかね、何なんアレ?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する