ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6629587
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳 花巡りの井戸谷から

2024年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
9.1km
登り
837m
下り
825m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:12
合計
4:42
8:57
8:58
4
9:02
9:03
7
9:26
9:27
7
9:34
9:38
8
9:45
9:45
13
9:59
9:59
3
10:02
10:02
7
10:09
10:09
9
10:18
10:18
18
10:36
10:36
5
10:41
10:41
5
10:51
10:52
4
10:56
11:01
0
11:08
11:08
9
11:17
11:22
12
11:34
11:34
9
11:43
11:53
2
11:55
11:55
31
12:27
12:27
8
12:45
13:02
7
13:42
ゴール地点
天候 薄曇りと春霞
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新名神高速道路の鈴鹿PA併設スマートICを利用。

椿大神社(つばきおおかみやしろ)の第10駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
井戸谷コースは、渡渉がありますが、難なく渡れます。案内板も多く、道ははっきりしてます。グイグイ登って行きますが、鎖場はありません。山頂付近では、一部泥濘んでるところもありました。色んな花が、目を楽しませてくれます。

二本松尾根も、ドンドン高度を下げて行きますが、特に危険箇所は無く、麓あたりで渡渉があります。こちらは、花はあまりありません。
その他周辺情報 椿大神社併設の売店・食堂が複数カ所あります。お土産も充実。
鶏めしが有名のようですが、今回はいただいておりません。

地元産の大きな卵を売っていだけど、1パックの数が多いので、生産元の、鈴鹿PAに近い養鶏施設を訪れてみました。ここには無人販売所が併設されており、更に大きな卵を購入出来ました。
今日は、鈴鹿山麓にやって来ました。

鈴鹿で椿と言えば、
2024年04月07日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
4/7 8:48
今日は、鈴鹿山麓にやって来ました。

鈴鹿で椿と言えば、
伊勢の国の一之宮である、椿大神社(つばきおおかみやしろ)。

ここから入道ケ岳を目指します。
2024年04月07日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 8:57
伊勢の国の一之宮である、椿大神社(つばきおおかみやしろ)。

ここから入道ケ岳を目指します。
椿の盛りは過ぎてますが、まだまだ咲いてました。
2024年04月07日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 9:01
椿の盛りは過ぎてますが、まだまだ咲いてました。
登山口へ向かう道の脇の土手に上がります。
2024年04月07日 09:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 9:06
登山口へ向かう道の脇の土手に上がります。
川沿いには桜がたくさん。🌸
2024年04月07日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 9:08
川沿いには桜がたくさん。🌸
北尾根コースの登山口まで来ました。

昭和感たっぷりの案内地図。

前回は、と言っても10数年前ですが、北尾根から登りました。今回は井戸谷を目指します。
2024年04月07日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/7 9:10
北尾根コースの登山口まで来ました。

昭和感たっぷりの案内地図。

前回は、と言っても10数年前ですが、北尾根から登りました。今回は井戸谷を目指します。
二本松コースとの分岐点。
2024年04月07日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 9:18
二本松コースとの分岐点。
舗装路が終わり、砂防ダムの上を渡ります。
2024年04月07日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 9:25
舗装路が終わり、砂防ダムの上を渡ります。
霞んだ伊勢平野。
2024年04月07日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 9:26
霞んだ伊勢平野。
ちょっとした渡渉。
2024年04月07日 09:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 9:26
ちょっとした渡渉。
少し登って、また渡り返します。
2024年04月07日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 9:31
少し登って、また渡り返します。
こんな感じの、グイグイした登り。

谷と言っても、沢登りではないんだね。
2024年04月07日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 9:45
こんな感じの、グイグイした登り。

谷と言っても、沢登りではないんだね。
と言っていたら、沢に出ました。
2024年04月07日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 9:51
と言っていたら、沢に出ました。
右岸を沢に沿って登ります。
2024年04月07日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 9:52
右岸を沢に沿って登ります。
路面が濡れているので、滑らないよう慎重に。
2024年04月07日 09:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 9:53
路面が濡れているので、滑らないよう慎重に。
まだ沢が続きます。
2024年04月07日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 9:54
まだ沢が続きます。
渡渉もあります。
2024年04月07日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 9:55
渡渉もあります。
振り返ったところ。
次々と登って来ます。
2024年04月07日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 9:55
振り返ったところ。
次々と登って来ます。
井戸谷に人が多いのは、今の時期は、花がたくさん見られるからだそうです。

ハコベ
2024年04月07日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 9:58
井戸谷に人が多いのは、今の時期は、花がたくさん見られるからだそうです。

ハコベ
立坪菫(タチツボスミレ)
2024年04月07日 09:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 9:58
立坪菫(タチツボスミレ)
花瑠璃草(ハナルリソウ)
2024年04月07日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:00
花瑠璃草(ハナルリソウ)
花瑠璃草、ネコノメソウ、ハコベの競演。
2024年04月07日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:01
花瑠璃草、ネコノメソウ、ハコベの競演。
小貝母(コバイモ)
2024年04月07日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:19
小貝母(コバイモ)
小深山酢漿(コミヤマカタバミ)
2024年04月07日 10:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:22
小深山酢漿(コミヤマカタバミ)
これも小深山酢漿。
2024年04月07日 10:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 10:24
これも小深山酢漿。
馬酔木(アセビ)
2024年04月07日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:25
馬酔木(アセビ)
この辺りからは、馬酔木が群生してます。
2024年04月07日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:26
この辺りからは、馬酔木が群生してます。
カメラを構えてる人が多かったですね。
2024年04月07日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:27
カメラを構えてる人が多かったですね。
だいぶ登って来ました。
2024年04月07日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:33
だいぶ登って来ました。
すれ違った人から、「あとちょっとです、頑張って」と声をかけられます。
2024年04月07日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:34
すれ違った人から、「あとちょっとです、頑張って」と声をかけられます。
ようやく井戸谷を登り切りました。
2024年04月07日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:36
ようやく井戸谷を登り切りました。
登り切った所が、この分岐。

まず、左に進みます。
2024年04月07日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/7 10:36
登り切った所が、この分岐。

まず、左に進みます。
山頂への道は、見通しがききませんが、この林を抜けると、
2024年04月07日 10:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/7 10:39
山頂への道は、見通しがききませんが、この林を抜けると、
いきなり360°の展望。

真ん中から右は、宮越岳、鎌ケ岳、御在所岳。
2024年04月07日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:41
いきなり360°の展望。

真ん中から右は、宮越岳、鎌ケ岳、御在所岳。
鎌ケ岳、御在所岳、雲母峰。
2024年04月07日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:41
鎌ケ岳、御在所岳、雲母峰。
養老山地が霞んでます。
2024年04月07日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:41
養老山地が霞んでます。
薄曇りで春霞なら、これだけ見えれば上等じゃ無いかな。
2024年04月07日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:41
薄曇りで春霞なら、これだけ見えれば上等じゃ無いかな。
山頂のシンボルの鳥居。
2024年04月07日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:41
山頂のシンボルの鳥居。
日暈が出てますが、風もなく、暖かく穏やかな天気。
2024年04月07日 10:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:41
日暈が出てますが、風もなく、暖かく穏やかな天気。
野登山と仙ケ岳。
2024年04月07日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:42
野登山と仙ケ岳。
宮指路岳と、鈴鹿南部の稜線。
2024年04月07日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:42
宮指路岳と、鈴鹿南部の稜線。
鎌尾根、鎌ケ岳、御在所岳。
ロープウェイのゴンドラは、見えません。
2024年04月07日 10:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:43
鎌尾根、鎌ケ岳、御在所岳。
ロープウェイのゴンドラは、見えません。
入道ケ岳最高点方面。

よく見ると、奥宮の鳥居が見えます。
2024年04月07日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:45
入道ケ岳最高点方面。

よく見ると、奥宮の鳥居が見えます。
山頂周回路を、右回りで進みます。
2024年04月07日 10:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 10:46
山頂周回路を、右回りで進みます。
馬酔木も、よく見ると色に違いがあります。
ピンクっぽいのや、
2024年04月07日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:48
馬酔木も、よく見ると色に違いがあります。
ピンクっぽいのや、
黄色っぽいものも。
2024年04月07日 10:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:48
黄色っぽいものも。
奥宮に到着。

この背後が最高点ですが、参拝だけして、周回を進めます。
2024年04月07日 10:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:52
奥宮に到着。

この背後が最高点ですが、参拝だけして、周回を進めます。
左が北の頭、右が山頂。
2024年04月07日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:53
左が北の頭、右が山頂。
山頂は、さっきより人が増えてそう。
2024年04月07日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:53
山頂は、さっきより人が増えてそう。
北の頭に向かう道からは、釈迦ケ岳まで見えます。
2024年04月07日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/7 10:53
北の頭に向かう道からは、釈迦ケ岳まで見えます。
北の頭に出ました。
2024年04月07日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:55
北の頭に出ました。
主稜線の窪みから顔を出してる山は、
2024年04月07日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:58
主稜線の窪みから顔を出してる山は、
綿向山ですね。
2024年04月07日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/7 10:58
綿向山ですね。
釈迦ケ岳山頂と、野登山、仙ケ岳。
2024年04月07日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 10:58
釈迦ケ岳山頂と、野登山、仙ケ岳。
周回コースを一周して、山頂に戻ります。
2024年04月07日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 10:58
周回コースを一周して、山頂に戻ります。
野登山。
2024年04月07日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:58
野登山。
仙ケ岳。
2024年04月07日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:58
仙ケ岳。
結構、晴れて来ました。
2024年04月07日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 10:58
結構、晴れて来ました。
見下ろすと正面は、
2024年04月07日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 11:00
見下ろすと正面は、
桜溢れる椿大神社。
2024年04月07日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
4/7 11:00
桜溢れる椿大神社。
右の木を見ると、風の強い日が多そうです。

鎌、御在所、釈迦、雲母。

2024年04月07日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 11:01
右の木を見ると、風の強い日が多そうです。

鎌、御在所、釈迦、雲母。

のどかな春の山頂広場。
2024年04月07日 11:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 11:07
のどかな春の山頂広場。
二本松尾根を下ります。

最高点を振り返ったところ。
2024年04月07日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 11:08
二本松尾根を下ります。

最高点を振り返ったところ。
多度山は、やはり霞んでますね。
2024年04月07日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 11:09
多度山は、やはり霞んでますね。
ここを下りて行きます。
2024年04月07日 11:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 11:09
ここを下りて行きます。
最初はなだらか。
2024年04月07日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 11:11
最初はなだらか。
山頂の鳥居は見えなくなりました。
2024年04月07日 11:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 11:11
山頂の鳥居は見えなくなりました。
だんだん傾斜が増し、どんどん下ります。
2024年04月07日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 11:18
だんだん傾斜が増し、どんどん下ります。
天然記念物なんですね。
2024年04月07日 11:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/7 11:26
天然記念物なんですね。
明るい人工林。
2024年04月07日 12:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 12:04
明るい人工林。
沢もあったり。
2024年04月07日 12:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
4/7 12:17
沢もあったり。
整然とした森。
2024年04月07日 12:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 12:19
整然とした森。
沢を渡渉後、伏流になった砂防ダムを横断します。
2024年04月07日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 12:27
沢を渡渉後、伏流になった砂防ダムを横断します。
井戸谷との合流点から見上げた、入道ケ岳。
2024年04月07日 12:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 12:29
井戸谷との合流点から見上げた、入道ケ岳。
椿の杜

「椿大神社の社名由来は、道別(ちわき)の神(みちびさの神)と伝えられると共に、仁徳天皇の御代、御霊夢により、一夜にして千本の椿が満開に咲き誇ったことから、「椿」の社名になったと言わねております。以来、境内には多数の椿が咲くこととなりました。」
2024年04月07日 12:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 12:35
椿の杜

「椿大神社の社名由来は、道別(ちわき)の神(みちびさの神)と伝えられると共に、仁徳天皇の御代、御霊夢により、一夜にして千本の椿が満開に咲き誇ったことから、「椿」の社名になったと言わねております。以来、境内には多数の椿が咲くこととなりました。」
椿大神社摂社愛宕社の、大きな椿の木。
2024年04月07日 12:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 12:35
椿大神社摂社愛宕社の、大きな椿の木。
桜の土手に戻って来ました。
2024年04月07日 12:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 12:36
桜の土手に戻って来ました。
満開。
2024年04月07日 12:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 12:37
満開。
桜に囲まれる入道ケ岳。
2024年04月07日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
4/7 12:40
桜に囲まれる入道ケ岳。
椿。
2024年04月07日 13:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 13:37
椿。
枝垂桜。
2024年04月07日 13:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 13:37
枝垂桜。
深山樒(ミヤマシキミ)
2024年04月07日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 13:40
深山樒(ミヤマシキミ)
第10駐車場にも椿。
2024年04月07日 13:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 13:43
第10駐車場にも椿。
椿会館で、地元産の大きな生卵を売っており、ただ個数が多いので、鈴鹿PA近くの生産元を訪ねることにしました。
2024年04月07日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 13:44
椿会館で、地元産の大きな生卵を売っており、ただ個数が多いので、鈴鹿PA近くの生産元を訪ねることにしました。
浅野養鶏に向かう途中で、雉に出会いました。
2024年04月07日 14:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 14:10
浅野養鶏に向かう途中で、雉に出会いました。
頭隠して、尻隠さず。
2024年04月07日 14:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 14:10
頭隠して、尻隠さず。
もっとこっちを向いて欲しかったのですが、
2024年04月07日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 14:11
もっとこっちを向いて欲しかったのですが、
とっとと逃げて行ってしまいました。
2024年04月07日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 14:11
とっとと逃げて行ってしまいました。
ここからは、戦利品です。

上は、伊勢志摩サミットの乾杯酒「作(ざく)」の酒粕を使用したフィナンシェ。香りが良いです。

下は、椿草餅。椿会館向かいの椿茶園で、バラ売りで買えます。個人的には、もっと蓬の量が多い方が好み。
2024年04月07日 14:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 14:02
ここからは、戦利品です。

上は、伊勢志摩サミットの乾杯酒「作(ざく)」の酒粕を使用したフィナンシェ。香りが良いです。

下は、椿草餅。椿会館向かいの椿茶園で、バラ売りで買えます。個人的には、もっと蓬の量が多い方が好み。
浅野養鶏で手に入れた、3Lサイズの卵。
椿会館に卸しているものより、大きいそうです。
これで400円
2024年04月07日 16:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 16:06
浅野養鶏で手に入れた、3Lサイズの卵。
椿会館に卸しているものより、大きいそうです。
これで400円
重さを計ってみると、76.0〜84.0g

左は、普段よく行くスーパーで買ってる、愛知の赤卵、54-56gです。
2024年04月07日 16:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
4/7 16:13
重さを計ってみると、76.0〜84.0g

左は、普段よく行くスーパーで買ってる、愛知の赤卵、54-56gです。
伊勢茶のゴーフレット。香ばしい。
2024年04月07日 16:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 16:07
伊勢茶のゴーフレット。香ばしい。
御神酒飴。
とっても美味しいです。
2024年04月07日 16:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
4/7 16:07
御神酒飴。
とっても美味しいです。
スライス干し椎茸。出汁にも煮物にも使えます。

味しみが良いらしい、麺状の椿蒟蒻。

お疲れ様でした。
2024年04月07日 16:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
4/7 16:08
スライス干し椎茸。出汁にも煮物にも使えます。

味しみが良いらしい、麺状の椿蒟蒻。

お疲れ様でした。

感想

最近ずっと登っていなかった入道ケ岳に、前回とは違ったコースで登ってみようと思い、通ったことが無い井戸谷から上がりました。
あまり前情報は持っていなかったのですが、井戸谷は丁度花の季節のようで、沢山の登山者が、可憐な花々にカメラを向けていました。
2-3月頃には、福寿草が見られるそうですが、かつては登山道脇にもたくさんあったのが、今は少し外れたところにしか無くなってしまったと、途中で出会った方が話されてました。
誰かが摘んでしまったのか、登山道から外れて歩いて踏んでしまったのか。
花々が、これからも守られていくといいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら