湖西連峰!! 出発の朝方まで天気予報と首っ引き! 雨降らずの山見つけた!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb82611b52ff88b8.jpg)
- GPS
- 06:02
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 754m
- 下り
- 756m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
葦毛湿原から二川アルプス、豊橋自然歩道、赤岩自然歩道を経由赤岩寺とまわり、葦毛湿原駐車場へ戻る周回、危険箇所はないが、濡れていて滑りやすいところがあった。 |
写真
分岐からは、左にゆくのですが、右に100mほど鉄塔の傍に行きました。ここで昼食です。昼食後立ちあがって、NNさんが「これ真ダニじゃない」ズボンに虫がついてました。草むらに接して座ったのでした。gが手で払い落しました。
「おめえがにあわねいだけだろう」
「そうかもな」
よく見ると、お腹を上にしてひっくり返って死んでいる蛙のようですね。
感想
兄弟会やら家の片付けなどで2週間、二人との同行が無かった。暫くぶりの同行である。その間、NKさんは、一度、尉ケ峰から富幕山を往復したが、NNさんは、休みだったようだ。
梅雨真っ最中。浜松から150km圏内で山の天気予報を検索したが、土日の予報は、晴れマークはなしどこも雨マーク。唯一、有ったのが三河湾沿いの山だった。宮路山、御堂山、三ケ根山の辺りだ。
水曜日の段階では、不動岳が晴れマークだったが、木曜日からは、雨マークに転じて、辛うじて湖西連峰が晴れマークだった。
金曜日の夕方に確認して、湖西連峰に決めた。今回のコースだ。
土曜日の朝のチェックでは、雨ではないが、曇に転じている。
やむを得ず、晴れマークの宮路山や御堂山、三ケ根山のルート図をGPSに入れて出発した。豊橋に行ってから決めることにした。
結果、空模様はどこも曇、すっきり晴れてはいなかった。
濡れなければよいということで、湖西連峰を歩いた。
後は、他の記述の通りです。
ガスっていて展望は今一だったが、コースは整備され歩きやすかった。
唯一、赤岩コースでgが濡れた岩の坂で滑った。どこにでもあることだが、骨折する危険もあった。
大したこともなく、濡れることもなく周回できたことに感謝である。
葦毛湿原は、沢山のハイカーでにぎわい、晴れていれば、二川コースはルートの大概を好展望で歩けるところであり、神石山から多米峠までは、所どころで展望岩があるところだ。赤岩コースは、展望は得られない道は一本道で明快だ。
赤岩寺はアジサイが見事だった。
「アジサイを 水に映して 鯉あそぶ 静かなりけり 赤岩寺」
今日も歩けたことに感謝だった。
外は雨、昨日の歩行が嘘のように少し強い雨が降り注いでいる。
今日の日曜日はどこも雨のようだ。
静かな休みを過ごすことにしよう(g)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私の山行に拍手 頂き有難うございます
塩津〜鞍掛山〜岩古谷山の行程も
gakukonさんの山行を参考にさせて頂きました、これからも参考にしたいなと思う山行がありますので ホームを覗かせて頂きたく思います 宜しくお願いします。
ymor様
書き込みありがとうございます。
ご参考になるものがあるのは、大変うれしいです。
こちらこそよろしくお願いします。
gさん、こんにちわ。
虎の尾みたいな…って花は、多分オカトラノオだと思われます。
いま長野県で、行ってみたい山がいくつかあったので、またリクエストしますね😃。
よろしく。
今回は、雨ばかりで折角の4連休、消化不良でしたね。
今後の時間はたっぷりありますから、いい山期待しましょう。
当「タカンボウツア」として超安上がりに、リクエストいつでもお受けします。(g)
gaukohさん、こんにちは!
雨にも降られず、良かったですね!
なかなかこうして日曜日の昼間にコメントすることは無いのですが・・・
流石にこの雨では山行はお休みです
昨日は清水への帰り際に森町の第二弾を予定していたのですが、雨で断念し
今日は午前中の所用を済ませ、午後から竜爪山にでも行こうかと思っていたのですが
こちらも雨で断念・・・
今週末はいい休養になりました
毎週のことですが、当日の朝まで現地の山の予報をみて、雨で無い所にきめるので、雨の確率は少ないのですが、いつも当日まで予定が決まらない状態なのです。決めておいても、当日に近づくにつれて、変わってしまいます。
相棒は、あるければどこでもいい方々なので、変更にもなれっこです。
日曜日は、家で他の趣味をやってました。
来週は、相棒の都合が悪く、私も今のところ、家の内装替え工事の完了の予定で
家具などの移動をしなければならず、山は休むように言われています。
予定が変われば、ほんとは、奈良田の笹山、伊那の将棋頭山など候補です。
daishohさんとは、あせらずの予定待ち状態ですね。(g)
gakukohさん、こんばんは。
26枚目の植物はヨウシュヤマゴボウだと思いますが有毒だそうです。
紫色になる実は間違えても食べない方が良いと思います。(笑)
Landsberg
情報ありがとうございます。
確かに見た目も毒々しいですね。
食べないようにします。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する