ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6634864
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

坊谷山 春のお山歩フルコース2,024!春の歌〜♪愛も希望もつくりはじめる〜♪遮るな〜♪何処までも続くこの道を〜♪(by スピッツ )

2024年04月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
5.7km
登り
448m
下り
439m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:11
合計
3:09
距離 5.7km 登り 448m 下り 447m
12:00
38
スタート地点柳古新田登山口
12:38
6
12:44
1
大日様
12:45
6
五重塔
12:51
29
愛宕山
13:20
2
細越登山口
13:22
8
権現様(細越)登山口
13:30
13:37
8
権現様
13:45
19
権現様(表参道)登山口
14:04
32
門前登山口
14:36
14:40
3
五重塔
14:43
1
大日様
14:44
10
稲見神社コース分岐
14:54
15
稲見神社コース登山口
15:09
ゴール地点柳古新田登山口
万歩計は11,300歩で、サイナス!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳古新田登山口に駐車場があります。(5台駐車可)今回はここを使わせて頂きました。細越登山口にも駐車場があります。(ここも5台位駐車可)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無し。愛宕山から細越登山口間に急坂あり、虎ロープ三本あります。
登山ポストはありませんので、各自ネット等で提出して下さい。
その他周辺情報 下山後は さくり温泉健康館(500円)がお薦めです。

下山後のスイーツは 大崎 栄泉堂菓子舗 ふんわりスフレチーズ&ショコラ(110円+税)がお薦めです。(木曜日で定休日)

下山後のお土産は城内上原の「大和屋」さんの「丸メンチ」(税込一個120円)、ミニ丸メンチ(税込一個68円)がお勧めです。鶏肉から揚げ(キムチ味、生姜味)(税込グラム198円)もとても、美味しいです。丸メンチは個数を、唐揚げは自分で取ってはかりで計って値段を書く、自己申告方式。
坊谷山山塊を南から望む。坊谷山〜大日様〜五重塔〜愛宕山〜権現堂。
2024年04月08日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 11:54
坊谷山山塊を南から望む。坊谷山〜大日様〜五重塔〜愛宕山〜権現堂。
ズームして・・・左から坊谷山〜大日様〜五重塔〜愛宕山。
2024年04月08日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 11:54
ズームして・・・左から坊谷山〜大日様〜五重塔〜愛宕山。
柳古新田登山口。
2024年04月08日 12:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:02
柳古新田登山口。
坊谷山案内図。ぼたんやまと読みます。
2024年04月08日 12:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 12:02
坊谷山案内図。ぼたんやまと読みます。
先ずは、良く整備された木段です。
2024年04月08日 12:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:02
先ずは、良く整備された木段です。
ユキツバキ。
2024年04月08日 12:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 12:02
ユキツバキ。
カタクリ。このお山は不思議とカタクリは少ないんです。柳古新田登山口と細越登山口付近に少ししか咲きません。近隣の六万騎山や大力山を始めとする魚沼アルプスや駒見山etcは山全体にカタクリが咲き乱れているんですが・・・不思議です。
2024年04月08日 12:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/8 12:02
カタクリ。このお山は不思議とカタクリは少ないんです。柳古新田登山口と細越登山口付近に少ししか咲きません。近隣の六万騎山や大力山を始めとする魚沼アルプスや駒見山etcは山全体にカタクリが咲き乱れているんですが・・・不思議です。
タネツケバナ。
2024年04月08日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 12:03
タネツケバナ。
ヒメオドリコソウ。
2024年04月08日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:03
ヒメオドリコソウ。
タチツボスミレ。
2024年04月08日 12:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 12:04
タチツボスミレ。
オオタチツボスミレ。
2024年04月08日 12:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:04
オオタチツボスミレ。
西洋タンポポ。
2024年04月08日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:05
西洋タンポポ。
チョット薄暗い杉林に入ります。なので、クマ対策として鐘を鳴らします。
2024年04月08日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:06
チョット薄暗い杉林に入ります。なので、クマ対策として鐘を鳴らします。
木漏れ日が気持ち良い・・・。
2024年04月08日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 12:06
木漏れ日が気持ち良い・・・。
サルノコシカケ系のキノコ。
2024年04月08日 12:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:11
サルノコシカケ系のキノコ。
ビロウドツリアブ。
2024年04月08日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:12
ビロウドツリアブ。
イタヤカエデの巨木。
2024年04月08日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:18
イタヤカエデの巨木。
イタヤカエデの巨木。
2024年04月08日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:18
イタヤカエデの巨木。
400歳なんです。
2024年04月08日 12:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 12:19
400歳なんです。
僕は何もしなかったなぁ〜。
2024年04月08日 12:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:19
僕は何もしなかったなぁ〜。
こんなに立派な木段が出来ました。ありがとうございました。
2024年04月08日 12:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 12:20
こんなに立派な木段が出来ました。ありがとうございました。
ショウジョウバカマ。
2024年04月08日 12:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 12:21
ショウジョウバカマ。
ヒメカンスゲ。
2024年04月08日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:22
ヒメカンスゲ。
浦佐毘沙門堂嗽鉢の切出し跡。
2024年04月08日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:23
浦佐毘沙門堂嗽鉢の切出し跡。
この辺りの岩を持って行ったらしいです。
2024年04月08日 12:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:23
この辺りの岩を持って行ったらしいです。
ショウジョウバカマ。
2024年04月08日 12:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 12:25
ショウジョウバカマ。
シュンランの蕾・・・見ーっけ・・・。
2024年04月08日 12:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/8 12:26
シュンランの蕾・・・見ーっけ・・・。
曲輪。
2024年04月08日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:27
曲輪。
見張所。
2024年04月08日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:27
見張所。
気持ちの良い登山道。
2024年04月08日 12:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:31
気持ちの良い登山道。
オクチョウジザクラ。
2024年04月08日 12:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 12:35
オクチョウジザクラ。
クロモジの蕾。
2024年04月08日 12:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/8 12:36
クロモジの蕾。
坊谷山山頂へのビクトリーロード・・・。
2024年04月08日 12:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 12:37
坊谷山山頂へのビクトリーロード・・・。
坊谷山山頂に到着。北北西の御岳山方面を望む。
2024年04月08日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 12:38
坊谷山山頂に到着。北北西の御岳山方面を望む。
北には権現堂三山、守門岳方面を望む。
2024年04月08日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:38
北には権現堂三山、守門岳方面を望む。
北西の眼下には関越自動車道、清流魚野川、上越新幹線浦佐駅。
2024年04月08日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:38
北西の眼下には関越自動車道、清流魚野川、上越新幹線浦佐駅。
気持ちの良い山頂稜線歩き・・・多少のアップダウンを繰り返し、大日様へ向かいます。
2024年04月08日 12:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:39
気持ちの良い山頂稜線歩き・・・多少のアップダウンを繰り返し、大日様へ向かいます。
気持ちの良い山頂稜線歩き・・・多少のアップダウンを繰り返し、大日様へ向かいます。
2024年04月08日 12:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:41
気持ちの良い山頂稜線歩き・・・多少のアップダウンを繰り返し、大日様へ向かいます。
オオイワカガミの葉っぱの群生。花が咲いたら・・・そりゃあもう凄いの一言・・・。
2024年04月08日 12:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 12:42
オオイワカガミの葉っぱの群生。花が咲いたら・・・そりゃあもう凄いの一言・・・。
稲見神社コース分岐。
2024年04月08日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:43
稲見神社コース分岐。
大日様の到着。
2024年04月08日 12:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:44
大日様の到着。
北北西には御岳山方面を望む。
2024年04月08日 12:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/8 12:44
北北西には御岳山方面を望む。
北には権現堂三山、守門岳方面を望む。
2024年04月08日 12:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:44
北には権現堂三山、守門岳方面を望む。
東には八海山、越後駒ヶ岳。
2024年04月08日 12:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:44
東には八海山、越後駒ヶ岳。
イワウチワ。
2024年04月08日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/8 12:45
イワウチワ。
五重塔に到着。
2024年04月08日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:45
五重塔に到着。
左の愛宕山〜細越方面に向かいます。
2024年04月08日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:45
左の愛宕山〜細越方面に向かいます。
五重塔の謂れ。
2024年04月08日 12:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:46
五重塔の謂れ。
イワウチワの群生。
2024年04月08日 12:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
4/8 12:46
イワウチワの群生。
早くもタムシバが開花しています。
2024年04月08日 12:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:46
早くもタムシバが開花しています。
オオカメノキも咲き始めました。
2024年04月08日 12:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 12:46
オオカメノキも咲き始めました。
イワウチワ。
2024年04月08日 12:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 12:47
イワウチワ。
イワウチワ。
2024年04月08日 12:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 12:47
イワウチワ。
気持ちの良い山頂稜線歩き・・・多少のアップダウンを繰り返し、愛宕山へ向かいます。
2024年04月08日 12:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:48
気持ちの良い山頂稜線歩き・・・多少のアップダウンを繰り返し、愛宕山へ向かいます。
愛宕山へのビクトリーロード・・・。
2024年04月08日 12:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:49
愛宕山へのビクトリーロード・・・。
愛宕山に到着。南の六万騎山、坂戸山、飯士山、苗場山方面を望む。
2024年04月08日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 12:51
愛宕山に到着。南の六万騎山、坂戸山、飯士山、苗場山方面を望む。
東には八海山、越後駒ヶ岳。
2024年04月08日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 12:51
東には八海山、越後駒ヶ岳。
北東には大力山etc魚沼アルプス。
2024年04月08日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:51
北東には大力山etc魚沼アルプス。
北には権現堂三山、守門岳方面を望む。
2024年04月08日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:51
北には権現堂三山、守門岳方面を望む。
北北西には御岳山方面を望む。
2024年04月08日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:51
北北西には御岳山方面を望む。
振り返って・・・西には坊谷山。
2024年04月08日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 12:51
振り返って・・・西には坊谷山。
南には苗場山方面。
2024年04月08日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:51
南には苗場山方面。
アカミノイヌツゲの赤い実。
2024年04月08日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:56
アカミノイヌツゲの赤い実。
アカミノイヌツゲの赤い実。
2024年04月08日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:56
アカミノイヌツゲの赤い実。
まだ僅かに咲き残っていたマルバマンサク。
2024年04月08日 12:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 12:57
まだ僅かに咲き残っていたマルバマンサク。
イワウチワ。
2024年04月08日 12:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 12:59
イワウチワ。
春を感じるリョウブの芽吹き。
2024年04月08日 13:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:00
春を感じるリョウブの芽吹き。
クマの糞発見。今回のルート上では10箇所位の糞がありました。
2024年04月08日 13:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 13:00
クマの糞発見。今回のルート上では10箇所位の糞がありました。
細越登山口に向かう激下り区間。ロープが3本あるんですが、真ん中の1本が切れていました・・・要注意ポイントです。
2024年04月08日 13:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:04
細越登山口に向かう激下り区間。ロープが3本あるんですが、真ん中の1本が切れていました・・・要注意ポイントです。
ヒメアオキの赤い実。
2024年04月08日 13:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 13:10
ヒメアオキの赤い実。
ヒメアオキの雄花の蕾。
2024年04月08日 13:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 13:10
ヒメアオキの雄花の蕾。
スミレサイシン。
2024年04月08日 13:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:11
スミレサイシン。
ピンボケですが・・・ミツバアケビの葉っぱ発見。
2024年04月08日 13:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 13:12
ピンボケですが・・・ミツバアケビの葉っぱ発見。
イナバウアーしているカタクリ。
2024年04月08日 13:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:12
イナバウアーしているカタクリ。
イナバウアーしているカタクリ。
2024年04月08日 13:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:12
イナバウアーしているカタクリ。
ヤブコウジの赤い実。
2024年04月08日 13:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:13
ヤブコウジの赤い実。
オクチョウジザクラ。
2024年04月08日 13:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 13:15
オクチョウジザクラ。
丁の字に見えますよね。
2024年04月08日 13:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:15
丁の字に見えますよね。
ヒメアオキの雄花の蕾。
2024年04月08日 13:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:15
ヒメアオキの雄花の蕾。
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
2024年04月08日 13:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 13:17
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
2024年04月08日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 13:18
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
2024年04月08日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 13:18
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
2024年04月08日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:18
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
2024年04月08日 13:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 13:19
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
2024年04月08日 13:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:19
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
2024年04月08日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:20
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
細越登山口。
2024年04月08日 13:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 13:20
細越登山口。
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
2024年04月08日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:21
細越登山口付近に植えられた雪割草(オオミスミソウ)。
ナガハシスミレ。
2024年04月08日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:21
ナガハシスミレ。
権現様登山口。
2024年04月08日 13:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 13:22
権現様登山口。
権現様に到着。
2024年04月08日 13:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 13:30
権現様に到着。
ヒカゲノカズラ。
2024年04月08日 13:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 13:37
ヒカゲノカズラ。
オオイワカガミの蕾。
2024年04月08日 13:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/8 13:39
オオイワカガミの蕾。
権現様への表参道。
2024年04月08日 13:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 13:40
権現様への表参道。
権現様への表参道。
2024年04月08日 13:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 13:42
権現様への表参道。
タチツボスミレのちょっとしたブーケ。
2024年04月08日 13:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 13:45
タチツボスミレのちょっとしたブーケ。
オオイヌノフグリ。
2024年04月08日 13:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 13:48
オオイヌノフグリ。
ミヤマハコベ。
2024年04月08日 13:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 13:49
ミヤマハコベ。
門前登山口に向かう農道が簡易舗装されていました。
2024年04月08日 13:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 13:56
門前登山口に向かう農道が簡易舗装されていました。
カキドオシ。
2024年04月08日 13:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/8 13:57
カキドオシ。
ヒメオドリコソウの群生。
2024年04月08日 13:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 13:58
ヒメオドリコソウの群生。
門前登山口へ向かいます。中央のピークが五重塔(塔之山)です。
2024年04月08日 13:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 13:59
門前登山口へ向かいます。中央のピークが五重塔(塔之山)です。
ユキツバキ。
2024年04月08日 14:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 14:00
ユキツバキ。
門前登山口。
2024年04月08日 14:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 14:04
門前登山口。
キクザキイチゲ。
2024年04月08日 14:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 14:08
キクザキイチゲ。
コシノコバイモ。
2024年04月08日 14:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 14:09
コシノコバイモ。
コシノコバイモ。
2024年04月08日 14:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 14:09
コシノコバイモ。
コシノコバイモ。
2024年04月08日 14:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 14:09
コシノコバイモ。
キクザキイチゲ。
2024年04月08日 14:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 14:09
キクザキイチゲ。
キクザキイチゲ。
2024年04月08日 14:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 14:10
キクザキイチゲ。
気持ちの良い登山道。
2024年04月08日 14:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 14:14
気持ちの良い登山道。
中腹にはクマ避け対策の鐘が・・・当然、鳴らしましたよ!
2024年04月08日 14:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 14:22
中腹にはクマ避け対策の鐘が・・・当然、鳴らしましたよ!
咲き始めたばかりのタムシバ。
2024年04月08日 14:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/8 14:23
咲き始めたばかりのタムシバ。
気持ちの良い登山道。
2024年04月08日 14:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 14:23
気持ちの良い登山道。
イワウチワ。
2024年04月08日 14:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/8 14:25
イワウチワ。
日当たりの良い所には開花しているシュンラン。
2024年04月08日 14:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/8 14:33
日当たりの良い所には開花しているシュンラン。
ズームして・・・シュンラン。
2024年04月08日 14:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 14:33
ズームして・・・シュンラン。
五重塔へのビクトリーロード・・・。
2024年04月08日 14:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 14:35
五重塔へのビクトリーロード・・・。
再び、五重塔に到着。
2024年04月08日 14:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:36
再び、五重塔に到着。
南には六万騎山、長森山、坂戸山、飯士山、苗場山方面。
2024年04月08日 14:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:40
南には六万騎山、長森山、坂戸山、飯士山、苗場山方面。
当間山、樽山。
2024年04月08日 14:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:40
当間山、樽山。
東には八海山、越後駒ヶ岳。
2024年04月08日 14:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 14:40
東には八海山、越後駒ヶ岳。
ルリタテハの翅。
2024年04月08日 14:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:42
ルリタテハの翅。
再び、大日様に到着。
2024年04月08日 14:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:43
再び、大日様に到着。
ツルアリドオシの赤い実。
2024年04月08日 14:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:44
ツルアリドオシの赤い実。
北には権現堂三山、守門岳方面。
2024年04月08日 14:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:44
北には権現堂三山、守門岳方面。
稲見神社コース分岐。
2024年04月08日 14:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:44
稲見神社コース分岐。
気持ちの良い登山道。
2024年04月08日 14:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:44
気持ちの良い登山道。
毎回の事ですが・・・すわっ!UFOか?・・・上水タンクだそうです。
2024年04月08日 14:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:52
毎回の事ですが・・・すわっ!UFOか?・・・上水タンクだそうです。
ツノハシバミの花。
2024年04月08日 14:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:53
ツノハシバミの花。
稲見神社コース登山口。
2024年04月08日 14:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:54
稲見神社コース登山口。
フキノトウ。
2024年04月08日 14:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/8 14:54
フキノトウ。
アブラチャン。
2024年04月08日 14:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 14:56
アブラチャン。
キクザキイチゲの青花。
2024年04月08日 14:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/8 14:59
キクザキイチゲの青花。
ヒメザゼンソウの葉っぱ。
2024年04月08日 15:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/8 15:01
ヒメザゼンソウの葉っぱ。
柳木屋山荘。
2024年04月08日 15:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 15:03
柳木屋山荘。
オトメエンゴサク。
2024年04月08日 15:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 15:04
オトメエンゴサク。
ミチノクエンゴサク。
2024年04月08日 15:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 15:06
ミチノクエンゴサク。
ミヤマハコベ。
2024年04月08日 15:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/8 15:07
ミヤマハコベ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

今夏の最大の目標である幼馴染みの仲間達と予定している❝最後の秘境❞・・・❝天上の庭❞・・・「雲ノ平」まで歩く(登る)為に、今日もトレーニングです。冬場怠けてチョット重い身体で辛いですが・・・目の前に人参がぶら下がっている状況ですので、辛さも少しは我慢出来る・・・今日この頃です。そして、毎年恒例の春の花々(スプリングエフェメラル)が咲き始めた坊谷山(フルコース周回プチ縦走)にソロで登って参りました。前日同様に南魚沼市の天気は晴れで、日中の最高気温は25度(最低気温は9度)と夏日となり・・・暑かった・・・。

※数年前「魚沼の里山」さんのブログで 坊谷山(ボタンヤマと読みます)の記事があり、一回登って見ました。その後、地元の方々が看板を作り、登山道も整備されていて低山ながら眺望は抜群なので、それからほぼ毎年春と秋に登っています。昨年も春と秋に2回登っているので今年で15回位になっていると思います。

一番最初に登った時は 細越登山口から登り、愛宕山〜五重塔経由で門前登山口に下りました。

毎回の事ですが、登山道も整備されている事だし、坊谷山山頂や愛宕山までですと あっという間に山歩きは終わってしまいますので、毎回の事ですが今回も全ルートを歩いて見ることにしました。登山口と登山ルートは西から東に向かって「柳古新田登山口コース」「稲見神社登山口コース」「門前登山口コース」「細越登山口コース」の4ルートを一筆書きで歩いてみました。各ルート共に良く整備されていて とても気持ちの良い歩きやすい登山道です。5年前はE姐さんとI姐さんといつもの様にユッタリとマッタリと歩いて参りました。

スプリングエフェメラルが咲き始め、低山ながら眺望も抜群で、この山から現美新幹線が見られるとか・・・?

花はタチツボスミレ、ナガハシスミレ、スミレサイシン、ヒメアオキの青い実と雄花と雌花、ショウジョウバカマ、シュンラン、イワウチワ、イワナシ、オオイワカガミ(蕾)、タムシバ、オオカメノキ、マルバマンサク、ヤブコウジの赤い実、ツルアリドオシの赤い実、ユキツバキ、ユキワリソウ(オオミスミソウ)、キクザキイチゲ(白花、青花)、コシノコバイモ、カタクリ、ユリワサビ、タネツケバナ、カキドオシ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリetcが咲き始めていました。山全体にオオイワカガミが沢山あります(今はほとんど葉っぱのみですが・・・)。イワウチワも沢山咲いています。リョウブは芽吹き、ネジキは塗り箸の様な真っ赤な新しい枝を伸ばしていました。

今回もヒオドシチョウとクジャクチョウが飛来していましたが、画像には収められませんでした。野鳥は今回詳しいI姐さんがいなかったので全く分かりませんでしたが、5年前にはシジュウカラ、コガラ、ウグイスetcがいました。温かいのでカナヘビも出て来ました。

最後に この山も六万騎山同様ユキワリソウ(オオミスミソウ)が地元の有志の方々から植えられています。自然の植生を壊すから駄目だという方や多くの登山者の方々が喜んでくれたら良いという考え方の方がいて、賛否両論あるそうですが・・・さてどうでしょうか?

そして、ここはスノーカントリートレイル(SCT)のルートになっています。因みにスノーカントリートレイルとは

◆◆◆◆◆【スノーカントリートレイル(以下SCT)は、雪国観光圏3県7市町村をつなぐ全長約307kmのロングトレイルです。. 古い街道や峠道などの古道、山岳の縦走路など変化に富んだコースになっています。. またSCTは、郷から郷へ、温泉地を巡るようにルートが設定されていますので、温泉で身体を休めてからまた次の温泉地まで、という“歩く旅”も楽しめます。. さらにコース周辺には、社寺仏閣や棚田、果ては現代アートまで見所もたくさん!. 全周踏破を目指す“スルーハイク”や“セクションハイク”はロングトレイルの醍醐味ですが、しかし温泉や歴史、グルメなどテーマに合わせてエリアをチョイスして歩くというのも、このSCTの楽しみ方のひとつです。

上信越国境に位置する雪国観光圏は、世界的にも珍しい“人が住む豪雪地帯”です。この厳しい自然環境の中でも郷と郷、人と人がつながりながら永々と暮らしが営まれてきました。こうした雪国ならではの自然と文化を守り次代へと引き継いでいくことが私たちの使命です。とはいえ、自然や文化を守ることはイコール人を遠ざけること、ではありません。むしろ人が自然に気軽に入り親しむことを通じて自然環境を守る意識が芽生え、自然環境の保全につながると考えています。

圏域内に点在する山岳路や歴史ある古道をつなぐロングトレイル“スノーカントリートレイル”は、郷と郷をつなぎながら20カ所もの温泉地を巡ることができ、幅広いレベルの人が気軽に自然に入る機会を提供します。そしてトレイルを基点に人々の知恵をつなぐ場を設けたり、地域住民やボランティアがコース運営や環境保全に参加する機会をつくることで、来訪者と地元住民の主体的な参画も促していきます。このスノーカントリートレイルをつくることは、単に道をつなぐだけではなく、人と文化と自然をつなぐ交流の場をつくること、だと私たちは考えています。

私たちはスノーカントリートレイルによって、交流人口の増加による地域経済の底上げと、それを支える交流の場を継続的していくための体制づくりの両面から、100年後も雪国であるための持続可能な地域づくりを目指していきます。

コースの維持管理
雪国観光圏構成7市町村
新潟県 湯沢町・南魚沼市・魚沼市・十日町市・津南町
長野県 栄村
群馬県 みなかみ町

プロモーション
(一社)雪国観光圏 スノーカントリートレイル実行委員会】◆◆◆◆◆

ではまた・・・そして、世界が平和になります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら