ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6719727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

坊谷山 ここはやっぱり、オオイワカガミの宝石箱や!

2024年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
5.4km
登り
390m
下り
375m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:08
合計
3:29
距離 5.4km 登り 390m 下り 389m
9:43
45
スタート地点
10:28
7
10:35
4
大日様
10:39
12
五重塔
10:51
28
愛宕山
11:19
2
細越登山口
11:21
10
権現様(細越)登山口
11:31
11:36
9
権現様
11:45
24
権現様(表参道)登山口
12:09
29
門前登山口
12:38
12:41
3
五重塔
12:44
1
大日様
12:45
12
稲見神社コース分岐
12:57
15
稲見神社コース登山口
13:12
ゴール地点
万歩計は13,400歩で、サイナス!
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳古新田登山口に駐車場があります。(5台駐車可)今回はここを使わせて頂きました。細越登山口にも駐車場があります。(ここも5台位駐車可)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無し。愛宕山から細越登山口間に急坂あり、虎ロープ三本あります。
登山ポストはありませんので、各自ネット等で提出して下さい。
その他周辺情報 下山後は さくり温泉健康館(500円)がお薦めです。

下山後のスイーツは 大崎 栄泉堂菓子舗 ふんわりスフレチーズ&ショコラ(110円+税)がお薦めです。(木曜日で定休日)

下山後のお土産は城内上原の「大和屋」さんの「丸メンチ」(税込一個120円)、ミニ丸メンチ(税込一個68円)がお勧めです。鶏肉から揚げ(キムチ味、生姜味)(税込グラム198円)もとても、美味しいです。丸メンチは個数を、唐揚げは自分で取ってはかりで計って値段を書く、自己申告方式。
坊谷山山塊を南から望む。坊谷山〜大日様〜五重塔〜愛宕山〜権現堂。
2024年04月29日 09:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 9:34
坊谷山山塊を南から望む。坊谷山〜大日様〜五重塔〜愛宕山〜権現堂。
ズームして・・・左から坊谷山〜大日様〜五重塔〜愛宕山。
2024年04月29日 09:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 9:34
ズームして・・・左から坊谷山〜大日様〜五重塔〜愛宕山。
柳古柳古新田登山口。
2024年04月29日 09:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 9:45
柳古柳古新田登山口。
坊谷山案内図。ぼたんやまと読みます。
2024年04月29日 09:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 9:45
坊谷山案内図。ぼたんやまと読みます。
先ずは、良く整備された木段です。
2024年04月29日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 9:46
先ずは、良く整備された木段です。
おやっ、登山口脇には「お願い」の看板が・・・。何々・・・杭を運んで下さい・・・「はい、喜んで♪」って居酒屋の店員の様に・・・。6本ザックに入れて運びました。
2024年04月29日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 9:46
おやっ、登山口脇には「お願い」の看板が・・・。何々・・・杭を運んで下さい・・・「はい、喜んで♪」って居酒屋の店員の様に・・・。6本ザックに入れて運びました。
健康増進森林ロード。
2024年04月29日 09:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 9:47
健康増進森林ロード。
杉林の入り口には鐘があります。当然、クマ対策として鳴らします。
2024年04月29日 09:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 9:48
杉林の入り口には鐘があります。当然、クマ対策として鳴らします。
チゴユリが咲き始めました。
2024年04月29日 09:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 9:51
チゴユリが咲き始めました。
チゴユリ。
2024年04月29日 09:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/29 9:51
チゴユリ。
シオデ。
2024年04月29日 09:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 9:53
シオデ。
オトシブミ。
2024年04月29日 09:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 9:54
オトシブミ。
400歳のイタヤカエデの所まで杭6本運びましたよ。
2024年04月29日 10:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:02
400歳のイタヤカエデの所まで杭6本運びましたよ。
御礼看板。
2024年04月29日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:03
御礼看板。
400歳のイタヤカエデ。
2024年04月29日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:03
400歳のイタヤカエデ。
400歳のイタヤカエデ。
2024年04月29日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:03
400歳のイタヤカエデ。
400歳のイタヤカエデ。
2024年04月29日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/29 10:03
400歳のイタヤカエデ。
エサキオサムシ。
2024年04月29日 10:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:04
エサキオサムシ。
気持ちの良い登山道。
2024年04月29日 10:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:04
気持ちの良い登山道。
浦佐毘沙門堂嗽鉢の切出跡。
2024年04月29日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:07
浦佐毘沙門堂嗽鉢の切出跡。
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
2024年04月29日 10:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:08
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
正直な所・・・イワカガミとオオイワカガミの違いがまだ良く分かっていません・・・。そこで、取り敢えず今回はオオイワカガミとさせていただきます。よそのイワカガミより大きいから・・・。
2024年04月29日 10:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/29 10:08
正直な所・・・イワカガミとオオイワカガミの違いがまだ良く分かっていません・・・。そこで、取り敢えず今回はオオイワカガミとさせていただきます。よそのイワカガミより大きいから・・・。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/29 10:10
オオイワカガミ。
山城見張所(くるわ)。
2024年04月29日 10:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:10
山城見張所(くるわ)。
曲輪。
2024年04月29日 10:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:11
曲輪。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/29 10:11
オオイワカガミ。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/29 10:12
オオイワカガミ。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/29 10:13
オオイワカガミ。
シロバナオオイワカガミ。
2024年04月29日 10:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
4/29 10:14
シロバナオオイワカガミ。
分かりにくいですが、登山道脇はオオイワカガミロード。
2024年04月29日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:15
分かりにくいですが、登山道脇はオオイワカガミロード。
シロバナオオイワカガミ。
2024年04月29日 10:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/29 10:17
シロバナオオイワカガミ。
分かりにくいですが、登山道脇はオオイワカガミロード。
2024年04月29日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:18
分かりにくいですが、登山道脇はオオイワカガミロード。
分かりにくいですが、登山道脇はオオイワカガミロード。
2024年04月29日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/29 10:18
分かりにくいですが、登山道脇はオオイワカガミロード。
シロバナオオイワカガミ。
2024年04月29日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/29 10:19
シロバナオオイワカガミ。
シロバナオオイワカガミ。
2024年04月29日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:19
シロバナオオイワカガミ。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/29 10:19
オオイワカガミ。
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
2024年04月29日 10:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:20
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
2024年04月29日 10:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:20
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/29 10:21
オオイワカガミ。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
4/29 10:22
オオイワカガミ。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:23
オオイワカガミ。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:23
オオイワカガミ。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/29 10:24
オオイワカガミ。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/29 10:24
オオイワカガミ。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:24
オオイワカガミ。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:24
オオイワカガミ。
坊谷山山頂へのビクトリーロード・・・。
2024年04月29日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:26
坊谷山山頂へのビクトリーロード・・・。
坊谷山山頂に到着。標高307m。御岳山方面を望む。
2024年04月29日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:28
坊谷山山頂に到着。標高307m。御岳山方面を望む。
❝うまか棒❞では無く咲き始めたウワミズザクラ。
2024年04月29日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/29 10:28
❝うまか棒❞では無く咲き始めたウワミズザクラ。
ウワミズザクラ。
2024年04月29日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:28
ウワミズザクラ。
ウワミズザクラ越しの❝坊谷ブルー❞・・・。
2024年04月29日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:29
ウワミズザクラ越しの❝坊谷ブルー❞・・・。
ウワミズザクラ。
2024年04月29日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:29
ウワミズザクラ。
ウワミズザクラの蕾。
2024年04月29日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:29
ウワミズザクラの蕾。
これからしばらくは山頂稜線歩き。
2024年04月29日 10:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:30
これからしばらくは山頂稜線歩き。
シロバナオオイワカガミの群生。
2024年04月29日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
4/29 10:32
シロバナオオイワカガミの群生。
シロバナオオイワカガミ。
2024年04月29日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
4/29 10:32
シロバナオオイワカガミ。
オオイワカガミの群生。
2024年04月29日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:33
オオイワカガミの群生。
稲見神社コース分岐。
2024年04月29日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:33
稲見神社コース分岐。
オオイワカガミ。
2024年04月29日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:34
オオイワカガミ。
シロバナオオイワカガミ。
2024年04月29日 10:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:34
シロバナオオイワカガミ。
大日様に到着。東には八海山、越後駒ヶ岳。
2024年04月29日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:35
大日様に到着。東には八海山、越後駒ヶ岳。
北には権現堂三山、守門岳。
2024年04月29日 10:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:35
北には権現堂三山、守門岳。
鳥屋ヶ峰、権現堂三山、守門岳。
2024年04月29日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:36
鳥屋ヶ峰、権現堂三山、守門岳。
ズームして・・・権現堂三山、守門岳。
2024年04月29日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:36
ズームして・・・権現堂三山、守門岳。
北東には黒禿の頭、笠倉山。手前は八海山麓スキー場。
2024年04月29日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:36
北東には黒禿の頭、笠倉山。手前は八海山麓スキー場。
ズームして・・・黒禿の頭、笠倉山。手前は八海山麓スキー場。
2024年04月29日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:36
ズームして・・・黒禿の頭、笠倉山。手前は八海山麓スキー場。
東には八海山、越後駒ヶ岳。
2024年04月29日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:36
東には八海山、越後駒ヶ岳。
ズームして・・・越後駒ヶ岳。
2024年04月29日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:36
ズームして・・・越後駒ヶ岳。
ズームして・・・八海山。
2024年04月29日 10:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:36
ズームして・・・八海山。
咲き始めたばかリのツクバネウツギ。
2024年04月29日 10:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:37
咲き始めたばかリのツクバネウツギ。
五重塔に到着。
2024年04月29日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:39
五重塔に到着。
柳古新田登山口から登って来て、左(東)の細越登山口に向かいます。
2024年04月29日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:39
柳古新田登山口から登って来て、左(東)の細越登山口に向かいます。
五重塔の謂れ。
2024年04月29日 10:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:39
五重塔の謂れ。
南には苗場山方面。六万騎山〜長森山、坂戸山、飯士山、苗場山、鳥甲山、当間山、樽山etc。
2024年04月29日 10:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:40
南には苗場山方面。六万騎山〜長森山、坂戸山、飯士山、苗場山、鳥甲山、当間山、樽山etc。
咲き始めたばかりのアズキナシ。
2024年04月29日 10:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:40
咲き始めたばかりのアズキナシ。
咲き始めたばかりのアズキナシの甘い蜜を吸うコアオハナムグリ。
2024年04月29日 10:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:41
咲き始めたばかりのアズキナシの甘い蜜を吸うコアオハナムグリ。
君は花粉まみれだねぇ。
2024年04月29日 10:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:41
君は花粉まみれだねぇ。
オオカメノキは実になりましたとさ。
2024年04月29日 10:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:41
オオカメノキは実になりましたとさ。
タカノツメの蕾。
2024年04月29日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:43
タカノツメの蕾。
終盤戦を迎えているユキグニミツバツツジ。
2024年04月29日 10:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:44
終盤戦を迎えているユキグニミツバツツジ。
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
2024年04月29日 10:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:44
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
咲き始めたばかりのカクミノスノキ。
2024年04月29日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:46
咲き始めたばかりのカクミノスノキ。
咲き始めたばかりのカクミノスノキ。
2024年04月29日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:46
咲き始めたばかりのカクミノスノキ。
咲き始めたばかりのカクミノスノキ。
2024年04月29日 10:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:46
咲き始めたばかりのカクミノスノキ。
ユキグニミツバツツジ。
2024年04月29日 10:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:47
ユキグニミツバツツジ。
ユキグニミツバツツジ。
2024年04月29日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:49
ユキグニミツバツツジ。
ユキグニミツバツツジ。奥には権現堂三山。
2024年04月29日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:49
ユキグニミツバツツジ。奥には権現堂三山。
ユキグニミツバツツジ。
2024年04月29日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/29 10:49
ユキグニミツバツツジ。
愛宕山山頂へのビクトリーロード・・・。
2024年04月29日 10:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:50
愛宕山山頂へのビクトリーロード・・・。
愛宕山山頂に到着。標高321m。
2024年04月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 10:51
愛宕山山頂に到着。標高321m。
苗場山方面。六万騎山〜長森山、坂戸山、飯士山、苗場山、鳥甲山、当間山、樽山etc。
2024年04月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:51
苗場山方面。六万騎山〜長森山、坂戸山、飯士山、苗場山、鳥甲山、当間山、樽山etc。
振り返って・・・西には坊谷山。
2024年04月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:51
振り返って・・・西には坊谷山。
北西には御岳山方面。
2024年04月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:51
北西には御岳山方面。
北には鳥屋ヶ峰、権現堂三山、守門岳。
2024年04月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:51
北には鳥屋ヶ峰、権現堂三山、守門岳。
北東には・黒禿の頭、笠倉山。手前は八海山麓スキー場。
2024年04月29日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:51
北東には・黒禿の頭、笠倉山。手前は八海山麓スキー場。
東には八海山、越後駒ヶ岳。
2024年04月29日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:52
東には八海山、越後駒ヶ岳。
もう少しで咲きそうなヤマツツジの蕾。
2024年04月29日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:52
もう少しで咲きそうなヤマツツジの蕾。
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
2024年04月29日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:55
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
ナナカマドの蕾。
2024年04月29日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 10:57
ナナカマドの蕾。
クマの糞発見。
2024年04月29日 11:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:00
クマの糞発見。
新緑眩しい気持ちの良い登山道。そして、細越登山口への激下り地点・・・ロープ必須。
2024年04月29日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:03
新緑眩しい気持ちの良い登山道。そして、細越登山口への激下り地点・・・ロープ必須。
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
2024年04月29日 11:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:06
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
ヒメアオキの赤い実。
2024年04月29日 11:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:08
ヒメアオキの赤い実。
ヒメアオキの雄花。
2024年04月29日 11:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:09
ヒメアオキの雄花。
エチゴキジムシロ。
2024年04月29日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:10
エチゴキジムシロ。
エチゴキジムシロ。
2024年04月29日 11:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:10
エチゴキジムシロ。
ヒメクシコメツキムシ。
2024年04月29日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:13
ヒメクシコメツキムシ。
サルトリイバラの花。
2024年04月29日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 11:16
サルトリイバラの花。
サルトリイバラの葉っぱ。
2024年04月29日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:16
サルトリイバラの葉っぱ。
サルトリイバラの花。
2024年04月29日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 11:16
サルトリイバラの花。
センボンヤリ。
2024年04月29日 11:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:18
センボンヤリ。
細越登山口。
2024年04月29日 11:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:19
細越登山口。
ニョイスミレ。
2024年04月29日 11:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:20
ニョイスミレ。
ムラサキケマン。
2024年04月29日 11:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:21
ムラサキケマン。
サワハコベ。
2024年04月29日 11:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:21
サワハコベ。
ピンボケですが・・・ヒメオドリコソウ。
2024年04月29日 11:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:21
ピンボケですが・・・ヒメオドリコソウ。
ノギランの芽立。
2024年04月29日 11:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:29
ノギランの芽立。
権現様に到着。
2024年04月29日 11:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:31
権現様に到着。
権現様から見た六万騎山越しの当間山。
2024年04月29日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:36
権現様から見た六万騎山越しの当間山。
振り返って・・・愛宕山。
2024年04月29日 11:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:36
振り返って・・・愛宕山。
ヤブコウジの赤い実。
2024年04月29日 11:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:38
ヤブコウジの赤い実。
マムシグサ。
2024年04月29日 11:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:46
マムシグサ。
カキドオシ。
2024年04月29日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 11:47
カキドオシ。
サワハコベ。
2024年04月29日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:47
サワハコベ。
ムラサキケマン。
2024年04月29日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:48
ムラサキケマン。
トキワハゼ。
2024年04月29日 11:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:50
トキワハゼ。
ネモフィラでは無く・・・オオイヌノフグリです。
2024年04月29日 11:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 11:51
ネモフィラでは無く・・・オオイヌノフグリです。
シャガ。
2024年04月29日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:54
シャガ。
シャガ。
2024年04月29日 11:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:54
シャガ。
ノーマルなスミレ。
2024年04月29日 11:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:55
ノーマルなスミレ。
ノハラムラサキ。
2024年04月29日 11:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 11:56
ノハラムラサキ。
シャガの群生。
2024年04月29日 11:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 11:57
シャガの群生。
まだ咲いていたオオカメノキ。
2024年04月29日 12:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:00
まだ咲いていたオオカメノキ。
ノーマルなスミレ。
2024年04月29日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:03
ノーマルなスミレ。
ヤマグワ。
2024年04月29日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:05
ヤマグワ。
ヤマグワ。
2024年04月29日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:05
ヤマグワ。
黄色い花とバッタ・・・調査中・・・。
2024年04月29日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:06
黄色い花とバッタ・・・調査中・・・。
サワオグルマ。
2024年04月29日 12:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 12:07
サワオグルマ。
サワオグルマの群生。
2024年04月29日 12:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 12:07
サワオグルマの群生。
サワオグルマ。
2024年04月29日 12:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:08
サワオグルマ。
オオサワハコベ。
2024年04月29日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:09
オオサワハコベ。
門前登山口。
2024年04月29日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:09
門前登山口。
気持ちの良い登山道。
2024年04月29日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:09
気持ちの良い登山道。
タネツケバナ。
2024年04月29日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:12
タネツケバナ。
ミヤマハコベ。
2024年04月29日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:12
ミヤマハコベ。
オオタチツボスミレ。
2024年04月29日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:12
オオタチツボスミレ。
オオタチツボスミレ。
2024年04月29日 12:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:14
オオタチツボスミレ。
鐘があれば、クマ対策として鳴らします。
2024年04月29日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:27
鐘があれば、クマ対策として鳴らします。
クマの糞発見。
2024年04月29日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:27
クマの糞発見。
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
2024年04月29日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:28
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
2024年04月29日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:28
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
ピンボケですが・・・シュンラン。
2024年04月29日 12:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 12:37
ピンボケですが・・・シュンラン。
再び、五重塔に到着。そして❝坊谷ブルー❞・・・。
2024年04月29日 12:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:38
再び、五重塔に到着。そして❝坊谷ブルー❞・・・。
これが、ミニお稲荷さんの最後の一個。
2024年04月29日 12:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:39
これが、ミニお稲荷さんの最後の一個。
苗場山方面を望む。
2024年04月29日 12:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:41
苗場山方面を望む。
再び、大日様に到着。御岳山方面を望む。
2024年04月29日 12:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:44
再び、大日様に到着。御岳山方面を望む。
稲神社コース分岐。左に曲がり、下ります。
2024年04月29日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:45
稲神社コース分岐。左に曲がり、下ります。
北には権現堂三山、守門岳。
2024年04月29日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:45
北には権現堂三山、守門岳。
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
2024年04月29日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:45
新緑眩しい気持ちの良い登山道。
咲き残っていたユキツバキ。
2024年04月29日 12:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:46
咲き残っていたユキツバキ。
ピンボケですが・・・ヒメアオキの雄花。
2024年04月29日 12:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:46
ピンボケですが・・・ヒメアオキの雄花。
クマの糞発見。
2024年04月29日 12:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:47
クマの糞発見。
チゴユリの群生。
2024年04月29日 12:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/29 12:48
チゴユリの群生。
ニシキゴロモ。
2024年04月29日 12:50撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:50
ニシキゴロモ。
ニシキゴロモのブーケ。
2024年04月29日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 12:51
ニシキゴロモのブーケ。
ナガハシスミレ。
2024年04月29日 12:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:51
ナガハシスミレ。
アケボノシュスランの葉っぱ。
2024年04月29日 12:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:53
アケボノシュスランの葉っぱ。
アケボノシュスランの葉っぱ。
2024年04月29日 12:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 12:53
アケボノシュスランの葉っぱ。
アケボノシュスランの葉っぱ。
2024年04月29日 12:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:53
アケボノシュスランの葉っぱ。
キランソウ。
2024年04月29日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:56
キランソウ。
UFOでは無くて、上水タンクです。
2024年04月29日 12:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4/29 12:56
UFOでは無くて、上水タンクです。
稲見神社コース登山口。
2024年04月29日 12:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:57
稲見神社コース登山口。
グレーチングの下には巨大なヒキガエル発見。体調不良20cm程度。
2024年04月29日 12:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 12:59
グレーチングの下には巨大なヒキガエル発見。体調不良20cm程度。
ピンボケですが・・・マムシグサ。
2024年04月29日 13:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 13:01
ピンボケですが・・・マムシグサ。
柳木屋山荘。
2024年04月29日 13:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 13:08
柳木屋山荘。
坊谷山(ぼたんやま)案内図。
2024年04月29日 13:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 13:08
坊谷山(ぼたんやま)案内図。
コマユミ。
2024年04月29日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 13:18
コマユミ。
コマユミ。
2024年04月29日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
4/29 13:18
コマユミ。
ピンボケですが・・・コマユミ。
2024年04月29日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
4/29 13:18
ピンボケですが・・・コマユミ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

今年2回目の坊谷山(ボタンヤマと読みます)に、本日はソロでいつもの様に❝フルコース❞をゆっくりとまったりと歩いて参りました。毎年 雪消えと共に春は一回登るだけで、イワウチワが咲き始めた頃にしか来てなかったので、葉っぱだけしか見ていなかったオオイワカガミの大群落を❝再び❞見て見たいと思い今日決行させて頂きました。※前回、オオイワカガミの大群落を見たのは・・・3年前の2,021年5月7日でした)予想通り 坊谷山山頂手前から愛宕山先の細越登山口付近まで 足元にはオオイワカガミロードがずーっと続いていました。登山道を少し離れた所にも見渡す限りオオイワカガミの群落が目に飛び込んできます。僕も 色々な山に行っていますが、これほどオオイワカガミがまとまって咲いている場所を 他に知りません・・・。まさに❝オオイワカガミパラダイス❞・・・❝オオイワカガミの宝石箱❞やッ!・・・。そして前回一番ビックリしたのが、縦20cm位×横5cm位の超巨大なオオイワカガミを発見した衝撃は今でも忘れられません・・・あの時は 腰は抜けませんでしたが・・・、実際に腰が抜けるほどの衝撃でした。当然 生れて初めてこんなに大きいオオイワカガミを見ましたし、あれ以上大きなオオイワカガミはまだ見たことがありません・・・。また今回もチゴユリも沢山咲いていて、ここは❝チゴユリパラダイス❞・・・。

連日の山行による疲れが出て、予定より約1時間遅れで自宅を出発。R291を北上して、いつも様に柳古新田登山口に向かいます。登山口駐車場に到着して、身支度をして1時間13分遅れのAM9:43にスタート。すると、登山口に杭が置いてあります。看板もあり、「お願い 階段の整備に使う、杭の運搬に力を貸して下さい。一人一本で結構ですので、大楓(イタヤカエデ)の木の下まで・・・」(by坊谷山遊歩道の会)と書いてあります。いつも、お世話になっている「坊谷山」・・・喜んでお手伝いをさせて頂きます。今日のザックは隙間だらけでしたので、6本の杭をザックに入れて運びました。先ずは、杉林の中に入り前に鐘を鳴らします。涼しい杉林の中を20分程登ると400歳のイタヤカエデに到着。6本の杭を降ろします。普段、あまり人の役に立つことが無いので、何か・・・チョット嬉しいです。まあ、現在❝365連休❞まっしぐら(❝サンデー毎日❞)なので、これからの人生・・・皆さんのお役に少しでも立てれば良いなって・・・考えております。

浦佐毘沙門堂嗽鉢の切出し跡辺りからオオイワカガミの大群落が始まります。足元には❝オオイワカガミパラダイス❞が広がります。普段あまり見かけない大きな花も沢山あります。❝開いた口が塞がらない❞とは、こういう時に使う言葉なんですね。山城見張所(くるわ)から緩斜面の気持ちの良い登山道を少し歩くと坊谷山山頂に到着。新緑の木々が育って来ていて、眺望はあまり良くありません。北には権現堂三山、守門岳etcが見えます。頭上には今シーズンお初にお目にかかるウワミズザクラが❝うまか棒❞の様に咲き乱れています。ここからは超気持ちの良い稜線歩き・・・。大日様〜五重塔〜愛宕山と進み、この先はロープを3本を使っての激下り区間を慎重に下り細越登山口〜権現様(細越)登山口〜権現様に到着。ここで小休止、近所のスーパーで購入したミニお稲荷さんを2個頂きます。※因みにお稲荷さんは個人的に最近のお気に入りで、冷めても美味しいのと甘じょっぱいのが汗をかく登山には最適だと思います。

先を急ぎます。権現様(表参道)登山口〜一般道から農道経由〜門前登山口〜五重塔へ登り上げます。途中、鐘がありますので当然ですが・・・クマ対策として鳴らします。この五重塔で最後の小休止。残りのミニお稲荷さんを2個頂きます。本日の南魚沼市の天気予報では曇りだったんですが、午前中はほぼ晴れ、気温は26度位まで上がっていて・・・暑い・・・暑い・・・。また、日焼けして、❝松崎しげる状態❞・・・。なので、日当たりの良い五重塔は直ぐ撤退・・・。大日様〜稲見神社コース分岐を左に曲がり、下ります。途中の杉林を抜けるとUFOの様な上水タンクを左横に眺めると稲見神社コース登山口に出ます。ここから舗装道路を少し下ると「坊谷山遊歩道の会」のNさんが普段いる「柳木屋山荘」に到着。いつも、「たまには 寄って行ってください」と声を掛けられますが、今日は留守だったみたいです。稲見神社の左を歩いて行くと柳古新田登山口駐車場に到着。

今日も無事に楽しい山歩きが出来ました。今日は珍しく3名の方とスライドしました。男性1名は柳古新田登山口から愛宕山までのピストンかな?女性1名は山菜採り。愛宕山先では細越から登って来られたと思われる男性1名でした。

今回も いつもの様に全ルートを歩いて見ることにしました。登山口と登山ルートは西から東に向かって「柳古新田登山口コース」「稲見神社登山口コース」「門前登山口コース」「細越登山口コース」の4ルートがあります。これを一筆書きで歩いてみました。良く整備されていて とても気持ちの良い、歩きやすい登山道です。

低山ながら眺望も抜群で、樽山〜当間山〜苗場山〜飯士山〜坂戸山〜六万騎山〜長森山〜八海山〜越後駒ヶ岳〜笠倉山〜黒禿の頭〜大力山〜鳴倉山〜権現堂三山etcが良く見えますし・・・以前は坊谷山山頂から現美新幹線が見られたとか・・・?

花はスプリングエフェメラルのイワウチワやイワナシやカタクリや雪割草(オオミスミソウ)は終わりましたが、オオタチツボスミレ、ナガハシスミレ、ニョイスミレ、スミレサイシン、ヒメアオキの青い実と雄花と雌花、シュンラン、オオイワカガミ、タムシバ、ヤブコウジの赤い実、ツルアリドオシの赤い実、ニシキゴロモ、ユキツバキ、エチゴキジムシロ、サルトリイバラ、シャガ、チゴユリ、カキドオシ、ウワミズザクラ、アズキナシ、ヤマツツジのつぼみetcが咲き始めていました。

今回の蝶はモンシロチョウ、ルリシジミ、ヒオドシチョウetc。野鳥は今回詳しいI姐さんがいなかったので全く分かりませんでしたが、ウグイスetcが鳴いていました。カナヘビも出て来ました。

そして、ここはスノーカントリートレイル(SCT)のルートになっています。因みにスノーカントリートレイルとは

◆◆◆◆◆【スノーカントリートレイル(以下SCT)は、雪国観光圏3県7市町村をつなぐ全長約307kmのロングトレイルです。. 古い街道や峠道などの古道、山岳の縦走路など変化に富んだコースになっています。. またSCTは、郷から郷へ、温泉地を巡るようにルートが設定されていますので、温泉で身体を休めてからまた次の温泉地まで、という“歩く旅”も楽しめます。. さらにコース周辺には、社寺仏閣や棚田、果ては現代アートまで見所もたくさん!. 全周踏破を目指す“スルーハイク”や“セクションハイク”はロングトレイルの醍醐味ですが、しかし温泉や歴史、グルメなどテーマに合わせてエリアをチョイスして歩くというのも、このSCTの楽しみ方のひとつです。

上信越国境に位置する雪国観光圏は、世界的にも珍しい“人が住む豪雪地帯”です。この厳しい自然環境の中でも郷と郷、人と人がつながりながら永々と暮らしが営まれてきました。こうした雪国ならではの自然と文化を守り次代へと引き継いでいくことが私たちの使命です。とはいえ、自然や文化を守ることはイコール人を遠ざけること、ではありません。むしろ人が自然に気軽に入り親しむことを通じて自然環境を守る意識が芽生え、自然環境の保全につながると考えています。

圏域内に点在する山岳路や歴史ある古道をつなぐロングトレイル“スノーカントリートレイル”は、郷と郷をつなぎながら20カ所もの温泉地を巡ることができ、幅広いレベルの人が気軽に自然に入る機会を提供します。そしてトレイルを基点に人々の知恵をつなぐ場を設けたり、地域住民やボランティアがコース運営や環境保全に参加する機会をつくることで、来訪者と地元住民の主体的な参画も促していきます。このスノーカントリートレイルをつくることは、単に道をつなぐだけではなく、人と文化と自然をつなぐ交流の場をつくること、だと私たちは考えています。

私たちはスノーカントリートレイルによって、交流人口の増加による地域経済の底上げと、それを支える交流の場を継続的していくための体制づくりの両面から、100年後も雪国であるための持続可能な地域づくりを目指していきます。

コースの維持管理
雪国観光圏構成7市町村
新潟県 湯沢町・南魚沼市・魚沼市・十日町市・津南町
長野県 栄村
群馬県 みなかみ町

プロモーション
(一社)雪国観光圏 スノーカントリートレイル実行委員会】◆◆◆◆◆

ではまた・・・そして、世界が平和になります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら