記録ID: 6636774
全員に公開
ハイキング
関東
野毛山▲咖喱
2024年04月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 50m
- 下り
- 65m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
インドネシア風スープカレー(エビ天付き)
ここは出張の度に食べに行くぐらい好み
具やトッピングの種類が多くて辛さも細かく指定できる。スープに潜むサブの野菜がとにかく美味しい。とりわけクタクタなキャベツ。壁際の席に案内されることが多く薄暗い店内に控えめな音量で流れるガムランの調べを聴きながら辛いカレーと対峙していると徐々にトランス状態へ。
ここは出張の度に食べに行くぐらい好み
具やトッピングの種類が多くて辛さも細かく指定できる。スープに潜むサブの野菜がとにかく美味しい。とりわけクタクタなキャベツ。壁際の席に案内されることが多く薄暗い店内に控えめな音量で流れるガムランの調べを聴きながら辛いカレーと対峙していると徐々にトランス状態へ。
スタミナカレー(豚生姜焼きと生卵乗せ)
今回初入店
注文と提供がほぼ同時で素早くエネルギーチャージできる。卵は注文時にナマ/ヤキを指定する。ライスは中盛/大盛/特盛も選べるが標準でも見た目より量が多め。
今回初入店
注文と提供がほぼ同時で素早くエネルギーチャージできる。卵は注文時にナマ/ヤキを指定する。ライスは中盛/大盛/特盛も選べるが標準でも見た目より量が多め。
スリランカ風カレー2種類プレート(豆&チキン)
最近のお気に入り
辛さは穏やか。野菜系のおかず(煮物、炒め物、漬物)が沢山乗っていてそれぞれ美味しい。全部を混ぜ合わせて食べると一口で色んな香りと味と食感が楽しめる。
最近のお気に入り
辛さは穏やか。野菜系のおかず(煮物、炒め物、漬物)が沢山乗っていてそれぞれ美味しい。全部を混ぜ合わせて食べると一口で色んな香りと味と食感が楽しめる。
中華風牛バラカレーご飯セット
ホロホロの牛バラ角煮とシャキシャキのタマネギ入り甘め(でもスパイスも効いた)のカレー風味餡かけご飯。味付けのバランスがよく、もう少し欲しくなる盛り具合も絶妙。
ホロホロの牛バラ角煮とシャキシャキのタマネギ入り甘め(でもスパイスも効いた)のカレー風味餡かけご飯。味付けのバランスがよく、もう少し欲しくなる盛り具合も絶妙。
カレーラーメンセット
意外とないカレーとラーメンの最強タッグ
ライスを付ければカレーライスも楽しめる。カレー屋のスープカレーでもうどん屋のカレーうどんスープでもないラーメン屋のカレー風味スープ。店主の勧めに従ってニンニクを入れるのが吉。
意外とないカレーとラーメンの最強タッグ
ライスを付ければカレーライスも楽しめる。カレー屋のスープカレーでもうどん屋のカレーうどんスープでもないラーメン屋のカレー風味スープ。店主の勧めに従ってニンニクを入れるのが吉。
10品目野菜のスープカレー(タフゴレン&味玉追加)
10品目と謳いながら、水菜/レンコン/カボチャ/ゴボウ/ナス/ニンジン/ダイコン/サツマイモ/ピーマン/ズッキーニ/ジャガイモ/キャベツ/ブロッコリーと13種類入り。生のままだったり素揚げしたり煮たり焼いたりと素材毎に下処理を変えて野菜の美味しさを引き出している。
10品目と謳いながら、水菜/レンコン/カボチャ/ゴボウ/ナス/ニンジン/ダイコン/サツマイモ/ピーマン/ズッキーニ/ジャガイモ/キャベツ/ブロッコリーと13種類入り。生のままだったり素揚げしたり煮たり焼いたりと素材毎に下処理を変えて野菜の美味しさを引き出している。
札幌スープカリー(チキン5辛)
クセ強めのこだわり店主が作る札幌スープカリー。
煮込んでから焼き上げる鶏モモ肉は香ばしくて食べ応えあり。辛さは0〜15辛(6〜は有料)まで選べる。無料最辛の5辛は個人的に限界一歩手前のベストな辛さ。スープがなくなると閉店するので夜は早めに。
クセ強めのこだわり店主が作る札幌スープカリー。
煮込んでから焼き上げる鶏モモ肉は香ばしくて食べ応えあり。辛さは0〜15辛(6〜は有料)まで選べる。無料最辛の5辛は個人的に限界一歩手前のベストな辛さ。スープがなくなると閉店するので夜は早めに。
海苔弁風シークワーサーチキンカリー
本格的インドカレーなのに見た目は和風。
フルーツ入りのカレーは辛さより甘さと爽やかさが勝る。店内に入れば丁寧なメニューの説明と年中流れる物悲しいヒグラシの鳴き声がもれなく付いてくる。昼のみ営業縛りが出張者にはきつい。
本格的インドカレーなのに見た目は和風。
フルーツ入りのカレーは辛さより甘さと爽やかさが勝る。店内に入れば丁寧なメニューの説明と年中流れる物悲しいヒグラシの鳴き声がもれなく付いてくる。昼のみ営業縛りが出張者にはきつい。
山小屋風鶏カリー(辛さエベレスト)
店内は山小屋風でご飯は飯盒で出てくる。
炭火焼き鶏がそれはもう香ばしくて。その香ばしさと野菜の旨味が溶け込んだスープは絶品。都会で山にいる雰囲気が味わえるのが嬉しい。
店内は山小屋風でご飯は飯盒で出てくる。
炭火焼き鶏がそれはもう香ばしくて。その香ばしさと野菜の旨味が溶け込んだスープは絶品。都会で山にいる雰囲気が味わえるのが嬉しい。
南インド風カレー定食
一皿に色々盛り付けたものを南インド地方ではミールスと言うらしい。皿には
ポリヤル(タマネギ、キャベツのココナッツ炒め)
サンバル(マイルドな豆と野菜のスープ)
ラッサム(スパイシーなトマトスープ)
パパド(豆粉の揚げせんべい)
プーリー(揚げたチャパティ)
等々聞き慣れない料理が並ぶ。
どれも色々な食材と香辛料が混ざり合って一言では説明できない複雑な味と香りがする。それをマゼマゼすれば単品で既に複雑な味が更に重なり合い、混沌としたオリジナルスパイス料理が出来上がる。
一皿に色々盛り付けたものを南インド地方ではミールスと言うらしい。皿には
ポリヤル(タマネギ、キャベツのココナッツ炒め)
サンバル(マイルドな豆と野菜のスープ)
ラッサム(スパイシーなトマトスープ)
パパド(豆粉の揚げせんべい)
プーリー(揚げたチャパティ)
等々聞き慣れない料理が並ぶ。
どれも色々な食材と香辛料が混ざり合って一言では説明できない複雑な味と香りがする。それをマゼマゼすれば単品で既に複雑な味が更に重なり合い、混沌としたオリジナルスパイス料理が出来上がる。
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山と似てるかな。いつもソロだけどいいとこ見つけたら誰かにこの感動を伝えたい一緒に味わいたいって思うところも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する