記録ID: 6640409
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山 丹波山駐車場からピストン 体力チェックしてきた
2024年04月11日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 05:32
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 3,110m
- 下り
- 3,121m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:32
距離 27.5km
登り 3,122m
下り 3,121m
13:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪なくなってます。 登山道に入って下に林道が見えるくらいの所の方が、道が落葉に埋まっていたり高度感出て嫌です。 |
その他周辺情報 | 寄り道せず |
写真
感想
携帯をすぐ出せる様に腿のポケットに入れて歩いたせいか、ログが暴れています。実際の総距離は-6km、等高差は-1000mくらいあるようです。
時間はぶれていないので、モウチョットで5時間切だった?
昨年の7月からガッツリ歩く登山が出来ていなかったので、復帰するにしても加齢や運動不足による体力の低下が心配でした。
もう、いい加減な年齢なので、無理はしませんが、やっぱ余裕があった方がいざというときに良いですよね。なので、3月末位から少しづつ負荷を上げながら様子をみていこうと言うことに。
私、やっぱり最初は高尾山。稲荷山上り、一号下山で、当日の息上りもなく筋肉痛も出ませんでした。
日頃の精進(一日10000歩以上歩く)の賜物か?
で、先週雲取山を目指したのですが、雨で挫けてドライブと麺食いに走ってしまいました。高尾山も麺喰いと新宿徘徊セットです。
前置が長くなりましたが、その再挑戦と言うことで今日行ってきました。
日帰り装備で軽かったのと、五年前にしまっておいた型落ちトレランシューズが出てきたので、それをつかったら、ハヤイハヤイ。
ソコソコのブランド物は安心できます。
あそこのキャンプ場も再開するみたいだし、あの辺でもう少し遊ぼうと思います。
来週はあそこ、五月中はあそことあそこの予定。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する