記録ID: 6657614
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
蓑山(美の山)(登山部例会)
2024年04月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4a87a4d7d4afe4e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 435m
- 下り
- 409m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:和銅黒谷駅〜秩父本線〜花畑駅〜徒歩〜西武秩父駅〜西武特急〜池袋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
たまに泥濘 |
その他周辺情報 | 沸騰小吃城:池袋のガチ中華フードコート3番目! |
写真
感想
遅ればせながら本年初の登山部例会。花見したい!ということで秩父へ。今日は女子部員二人とハーレム登山?集合場所の親鼻駅へ。一人が乗り過ごしたとのLine。しばし待って合流。今日は秩父のお手軽な山。
まずは萬福寺の枝垂れ桜。満開だ!優しい登山道を進むが、久しぶりの遅刻者はヒーヒー言ってる。天気は最高。展望スペースで早めの休憩。今日はコーヒー担当も副部長も不在のため頑張る。コーヒーはお手軽ドリップ、リクエストのあったあんこパイも作成。遅刻者持参のカステラも。元気回復したかな?
頂上に近づくと桜が増える!もうちょっと頑張ってから休憩した方が良かった〜。程よい混雑でとっても良い山頂でした。和銅黒谷駅へ降りる。和銅って?と思っていたら和同開珎の和銅だった。ここから銅が産出されて和銅と元号が変わったらしい。私は日本最古の通貨と習ったが、最近は富本銭が先だとか議論があるらしい。
女性陣はお腹減ってないと言うが、今日の第二の目標 池袋へ。池袋といえばガチ中華。行ってきました!最近増えている池袋中華フードコート沸騰小吃城へ。スマホから注文できて楽だ。各地方の料理があるのだが、辛いの好きと言うことで四川に偏る。登山よりも大汗かきながら堪能。登山後のガチ中華もいいね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
子供が見向きもしてくれないので、、、。今年も新入部員獲得頑張ります!
わかります。
お父さん ガンバッテ ! \(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する