屏山〜江川岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:25
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 805m
- 下り
- 791m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今週末は広域で晴れ予報だったので、少し遠めのところに行こうと思い、大分の国東半島周辺や熊本の祖母山あたりを検索して計画まで立てていたが、日曜の夜に用事が入ったので、遠いところに行くのはやめた。特段意味はないが、嘉穂アルプス4座があと2座でクリアできる状態だったのでそこに行くことにした。
特別に早起きする必要は全然ないので、7時に目覚ましをかけていたが、6時過ぎに目が覚めてしまった。どうも年取ったら朝は早く起きてしまう。
しかしせっかく起きたのでさっさと準備して登山口に向かう。通行止めの看板のわきから恐る恐る侵入したが問題なく通行可能で、江川ダムで釣りをしている人がところどころに車を止めていた。問題なさそうなので登山口へ向かう。
迷惑にならなさそうな場所に車を止め、登り始めたが、林道は悲惨な状態だった。数年前の大雨の時の被害と思われるががけ崩れ等で岩や石が路上になだれ込んでおり、舗装も流されたりしている。復旧はできないことはないだろうが、復旧してもまた大雨が降ったら元の木阿弥のような気がする。
そうこうしているうちに本当の登山口に到着して、登山道に踏み入れた。ほとんどピンクテープを頼りに登れるところが多かったが、ところどころわかりづらいところがあった。道迷いが一番怖いので慎重に慎重に足を進めた。
ヤマレコで計画を立てたときは急斜面が多い印象だったが登ってみたらそれほどでもない。順調に縦走できた。
山頂や登山道では携帯電話がつながりにくかったので、ふもとで帰りに入る温泉を検索したら、卑弥呼ロマンの湯というところが値段も高くなくよさそうだったのでそこにした。施設もきれいで大広間もあり、そこで30分くらい昼寝して帰宅。充実した日曜となった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する