記録ID: 666038
全員に公開
ハイキング
北陸
野坂岳 霧のブナ林
2015年06月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 751m
- 下り
- 767m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道 |
その他周辺情報 | リラポート温泉、越しの湯 |
写真
感想
青葉山に向かうが、時間が遅いのと天候がイマイチなので予定を変更。三方インターから引き返し野坂山へ。
駐車場には10台ほど。山頂付近は雲がかかっているのが気になる。晴れると思うのだが、まさか雨は降らないだろうかと心配になってくる。
5/5に登ったときは快晴だったことを思い出す。30分の間に5人とすれ違う。一人の方だけ話をする。山頂はガスガスとのこと。西方ヶ岳〜蠑螺ヶ岳縦走の体力を心配されていた。私もキツかった、長めの休憩含んで6時間と答える。
二の岳辺りから薄いガスに突入。稜線歩きは気温も低く快適に。下界の雑音はシャットアウトされ、幻想的なブナ林をしばし楽しむ。
更に5人ぐらいすれ違った。広い山頂広場には一人だけおられた。挨拶して奥に陣取る。私の後には一人だけ登ってきたが直ぐに下山したようだ。
寿がきや担担麺が旨かった。
ガスが濃くなってきたので後始末して下山開始
誰にも遭わない。ひとりぼっちの不安と静寂。
行者岩に立ち寄る。ここへの急登はちょっと凄い。下界は晴れている。
ガスの山もまた良いものだと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する