ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 666546
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

タルマエヤマエ 樽前山へ

2015年06月30日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.4km
登り
361m
下り
359m

コースタイム

登山口(七合目ヒュッテ)5:33
山頂・西山分岐6:03
山頂6:09〜6:11
山頂・西山分岐6:13
登山口(七合目ヒュッテ)6:33
天候
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き)
千歳駅→支笏湖行きバス終点下車
支笏湖→七合目ヒュッテ(タクシー)

帰り)
七合目ヒュッテ→支笏湖(タクシー)
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
特に危険箇所もなく、安全に歩けます。

■登山ポスト
登山口にあります。

■トイレ
登山口にあります。
その他周辺情報 ■コンビニ・飲食店
支笏湖近辺には無さそうです。
飲食店は多数ありますが、早朝から開いているのは土産物店だけで、食べ物屋さんは10時位から開店するようです。

■入浴施設
湖周辺に多数あります。
宿泊したユースホステルは残念ながら、昼間の入浴は出来なく、下山後のさっぱりは出来ませんでした。
タクシーが来るのを待ってます。
2015年06月30日 04:54撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 4:54
タクシーが来るのを待ってます。
ガスってますね〜。
2015年06月30日 04:54撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 4:54
ガスってますね〜。
直ぐには来なさそうなので、湖畔に行ってみます。
2015年06月30日 04:55撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 4:55
直ぐには来なさそうなので、湖畔に行ってみます。
昨夜は遅い到着で、見られなかった支笏湖です♪
2015年06月30日 04:56撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
6/30 4:56
昨夜は遅い到着で、見られなかった支笏湖です♪
登山口駐車場に到着です。
かなり広いです!
200名山に入ってますからね。
2015年06月30日 05:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 5:33
登山口駐車場に到着です。
かなり広いです!
200名山に入ってますからね。
立派な登山口です。
スタートしましょう!
2015年06月30日 05:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
6/30 5:33
立派な登山口です。
スタートしましょう!
シモツケかな?
イソツツジと似てるので、間違えそう。
2015年06月30日 05:34撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
6/30 5:34
シモツケかな?
イソツツジと似てるので、間違えそう。
意外と花の多い道です♪
2015年06月30日 05:34撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
6/30 5:34
意外と花の多い道です♪
2015年06月30日 05:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
6/30 5:35
特にこのタルマエソウが多いです。
他の山ではイワブクロと呼ばれてます。
2015年06月30日 05:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
6/30 5:36
特にこのタルマエソウが多いです。
他の山ではイワブクロと呼ばれてます。
可愛い蕾です。
2015年06月30日 05:37撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
6/30 5:37
可愛い蕾です。
これはイソツツジかな?
2015年06月30日 05:37撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
6/30 5:37
これはイソツツジかな?
2015年06月30日 05:38撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
6/30 5:38
2015年06月30日 05:39撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 5:39
マイヅルソウ。
実になりかけてるね。
2015年06月30日 05:41撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
6/30 5:41
マイヅルソウ。
実になりかけてるね。
こちらのイソツツジは花の数が多い。
2015年06月30日 05:46撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
6/30 5:46
こちらのイソツツジは花の数が多い。
イソツツジは、花後こんな感じになります。
2015年06月30日 05:46撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
6/30 5:46
イソツツジは、花後こんな感じになります。
これで展望があれば、満点なのですが・・・
2015年06月30日 05:46撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 5:46
これで展望があれば、満点なのですが・・・
ウコンウツギ。
2015年06月30日 05:51撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
6/30 5:51
ウコンウツギ。
山頂近くなると、砂礫の道となりました。
2015年06月30日 05:52撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 5:52
山頂近くなると、砂礫の道となりました。
タルマエソウの群落です♪
2015年06月30日 05:55撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
6/30 5:55
タルマエソウの群落です♪
花をアップで♪
2015年06月30日 05:55撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
6/30 5:55
花をアップで♪
群落であちこちに沢山咲いてます。
2015年06月30日 05:57撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
6/30 5:57
群落であちこちに沢山咲いてます。
山頂(東山)と西山の分岐です。
2015年06月30日 06:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 6:03
山頂(東山)と西山の分岐です。
雨はそうでもないですが・・・
風が強くて飛ばされそうです!
2015年06月30日 06:04撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 6:04
雨はそうでもないですが・・・
風が強くて飛ばされそうです!
山頂に到着♪
正式には東山です。
2015年06月30日 06:09撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
10
6/30 6:09
山頂に到着♪
正式には東山です。
先客がいらして、ビックリしました!
女性はうずくまっていて、男性が気遣ってました。
2015年06月30日 06:10撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
6/30 6:10
先客がいらして、ビックリしました!
女性はうずくまっていて、男性が気遣ってました。
分岐に戻って来ました。
こんな視界不良では、西山に行くのは危険と判断して下山することにしました。
2015年06月30日 06:13撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 6:13
分岐に戻って来ました。
こんな視界不良では、西山に行くのは危険と判断して下山することにしました。
西山への道はこんな感じです。
2015年06月30日 06:14撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 6:14
西山への道はこんな感じです。
2015年06月30日 06:22撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 6:22
2015年06月30日 06:22撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
6/30 6:22
強風の稜線をやり過ごしたので、傘をさして下ります。
2015年06月30日 06:26撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 6:26
強風の稜線をやり過ごしたので、傘をさして下ります。
2015年06月30日 06:30撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6/30 6:30
登山口に戻ってきました。
2015年06月30日 06:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
6/30 6:33
登山口に戻ってきました。
タクシー待ってました。
下山予定の時間を告げたのですが・・・
かなり早く下山してしまい、まだ来てないと思ってました。
ありがとうございます!!
2015年06月30日 06:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
6/30 6:33
タクシー待ってました。
下山予定の時間を告げたのですが・・・
かなり早く下山してしまい、まだ来てないと思ってました。
ありがとうございます!!

感想

タイトルはタルマエヤマとしましたが、正式にはタルマエザンです。
感の鋭い方は気が付いたと思いますが、テルマエロマエのパクリです。
少々苦しいですが・・・(笑)
それでザンではなくヤマとした訳です。

このタイトルを成就させる為に、どうしても樽前山に行きたかったのです!
でも昨夜の天気予報では一日雨予報で、厳しい状況でした。
正に天にも祈る気持ちで床に着きました。

翌朝タイマーより早く眼が覚めると、すぐさま空模様を確認。
曇ってはいるものの、雨が降ってません!
これはもう行くしかありませんね。

フロントに行ってタクシーを呼んでもらい、来るのを今か今かと待ってました。
登山口までは20分ほどの道のりで、3200円でした。
予想より安かったので、帰りもお願いしました。
何しろ懐は潤っていますからね(笑)

あいにく展望は全くありませんでしたが、タルマエソウが沢山咲いていたのが救いでした。
周回出来無くて西山を棄権したのは残念でしたが、時間が余ったので紋別岳にも行く事にしました。
それはコチラで・・・
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-669095.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

北海道遠征いいですね〜
niiniさん こんばんは〜
北海道遠征いいですね〜
眺望は 今一歩みたいですが
この時期 雨が降っていないだけでも
ラッキーですよね
いつか 私も 北海道遠征に 行ってみたいです
その前に 東北かな、
明日からの 山歩きも
お楽しみください
関東は雨みたいですので
私は お休みとします
では いい山歩きを
2015/6/30 23:06
Re: 北海道遠征いいですね〜
tsuiさん こんばんは
コメントありがとうございます

北海道は毎年来てますが・・・
やっぱり良いです
1000M程度の山が、本州の2000M級に匹敵しますから
歩き応えありますよ〜
それに珍しい花に出逢えるのが楽しいです

tsuiさんも近々訪れて下さい。
東北もついでに・・・
2015/6/30 23:36
niiniさん、読めましたV
やはりテルマエロマエでしたか・・・
なんかあるな?と感じましたよ。

樽前山には5〜6年前の北海道遠征で行きました。
単に8合目から往復しただけですけどね。

ここでもお馬さんの効果発揮
羨ましいですよ

  隊長
2015/7/2 13:14
Re: niiniさん、読めましたV
隊長こんばんは
読まれてましたか

支笏湖外輪山は樽前山をはじめ、原生林に覆われた
手付かずの自然が豊富でビックリしました
熊などの野生動物の棲息も濃そうですし

いつか外輪山を周回したいと思っています
2015/7/2 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら