記録ID: 6667147
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
栃ヶ山〜櫃ヶ岳
2024年04月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp797811008e3291c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 865m
- 下り
- 887m
コースタイム
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇ガイドブックにある山なので、登山口の標識もしっかりしていると思っていたけど、栃ヶ山の登山口にはなんの表示もない。ガイドブックには最奥の民家の奥とのこと。最奥の家にネットが塞いでいたので行き止まりでうろうろ。ぐるぐる回って時間をかなりロスした。全山私有地とのこと、以前のルートは歩けないのではないか?防獣ネットなどで登山道はふさがれてるように思う。 〇ガイドブックには駐車場の案内はなかったので、ヤマレコの記録を参考に今日の場所に駐車した。 |
写真
撮影機器:
感想
奈良県の山シリーズ
今年は奈良県の山をどんどん登ろうということになりました。
大峰前衛峰というとかっこいいですね。ここもいつか登ろうと話していました。思った以上に地味な山で、自分らには合っているかな、やはりこういう山歩きも好きなんだなと実感。途中の神社がまったくなくなっていたのにびっくり。せめて「〜跡」ぐらいの碑でもほしいと思った。しかし私有地だからね。
歩きはじめは雨がポツポツ、次第に晴れてくる。雨の中の歩行を覚悟していたけど予想外に好天だったので良かったです。それからニリンソウ見れたのも嬉しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する