ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6679243
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

妙義山(相馬岳・天狗岳)

2024年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
7.9km
登り
1,108m
下り
1,090m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:40
合計
4:14
10:36
10:36
28
11:04
11:13
28
11:41
11:47
12
11:59
12:12
17
12:29
12:31
4
12:35
12:43
10
12:53
12:53
9
13:02
13:02
31
13:33
13:33
9
13:42
13:42
15
13:57
13:57
15
14:12
14:12
4
14:16
14:18
23
天候 晴れ🌞
ただ、薄雲が掛かっていたのと大気が少し霞んでいた影響で眺望は少し残念でした。
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道の松井田妙義ICから10分ほどのところにある「道の駅みょうぎ」前の駐車場に車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
最初は妙義神社の参道を通って行きます。一番上まで行くと右手に登山道の入り口があり、ここから山道が始まります。
妙義神社から「大」の字までは土や石の山道を上がっていく形となり、急登なため、とても疲れますが、危険箇所は多くありません。「大」の字から天狗岳の間は鎖場や岩場が多く出てくるため注意深く歩く必要があります。天狗岳から相馬岳の間も注意して歩けば問題ないと思いますが、タルワキ沢の下りは地面が滑りやすいのと浮石が多いので気をつけて歩く必要があります。
その他周辺情報 登山口近くには「道の駅みょうぎ」があるので、お手洗いや自販機、売店など一通りの施設があります。お食事処的なスペースもあるようでしたが、下山時に立ち寄ったところ営業していませんでした。
道の駅みょうぎから数百mのところに「妙義ふれあいプラザ もみじの湯」という入浴施設があります。こちらの食堂は営業中だったので遅いお昼ご飯をこちらで頂きました。
道の駅みょうぎ
この右にトイレがあり、更にその先に駐車場と売店があります。
2024年04月20日 10:26撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 10:26
道の駅みょうぎ
この右にトイレがあり、更にその先に駐車場と売店があります。
駐車場から少し歩いて妙義神社の参道を進んできました。
2024年04月20日 10:29撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 10:29
駐車場から少し歩いて妙義神社の参道を進んできました。
門をくぐって更に先を目指します。
これは最初に見える総門だと思います。
2024年04月20日 10:31撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 10:31
門をくぐって更に先を目指します。
これは最初に見える総門だと思います。
石段をどんどん上がります。一般観光客の方も結構いました。
2024年04月20日 10:32撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 10:32
石段をどんどん上がります。一般観光客の方も結構いました。
ここが神社の一番上っぽい。本殿でしょうか。
ここから右に一旦下りると登山道の入り口があります。
2024年04月20日 10:35撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 10:35
ここが神社の一番上っぽい。本殿でしょうか。
ここから右に一旦下りると登山道の入り口があります。
登山道の入り口にあった登山者カード入れ一式
2024年04月20日 10:37撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 10:37
登山道の入り口にあった登山者カード入れ一式
まずは石段を上がっていきますが、すぐ山道に変わります。
2024年04月20日 10:37撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 10:37
まずは石段を上がっていきますが、すぐ山道に変わります。
境内での大便は止めて下さい。
いや、登山道上で用を足す人なんていないでしょ!?と思ったのですが、この何時間かあとに、とんでもないシチュエーションに遭遇しました。。
2024年04月20日 10:38撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 10:38
境内での大便は止めて下さい。
いや、登山道上で用を足す人なんていないでしょ!?と思ったのですが、この何時間かあとに、とんでもないシチュエーションに遭遇しました。。
山道はこんな感じ。急登が続きます。
2024年04月20日 10:38撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 10:38
山道はこんな感じ。急登が続きます。
登り詰めると、一旦ここに出ます。ルートは右なのですが、ここを左に折れるとすぐに「大」の文字の裏側に出ることが出来ます。
2024年04月20日 11:06撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:06
登り詰めると、一旦ここに出ます。ルートは右なのですが、ここを左に折れるとすぐに「大」の文字の裏側に出ることが出来ます。
「大」が見えました!
鎖場がありますので、注意しながら登ります。
2024年04月20日 11:07撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:07
「大」が見えました!
鎖場がありますので、注意しながら登ります。
これが下からも見えた「大」の文字の裏側
2024年04月20日 11:09撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:09
これが下からも見えた「大」の文字の裏側
眺めはとても良いのですが、黄砂の影響か花粉の影響か、大気が少し白っぽく濁っていました。
2024年04月20日 11:09撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:09
眺めはとても良いのですが、黄砂の影響か花粉の影響か、大気が少し白っぽく濁っていました。
辻ポイント
2024年04月20日 11:19撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:19
辻ポイント
新しいにリプレースされている箇所もありましたが、ここの鎖は完全に錆びていました。
2024年04月20日 11:20撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:20
新しいにリプレースされている箇所もありましたが、ここの鎖は完全に錆びていました。
鎖の最上部は磨耗して薄くなっていました。ネットの情報で見たことがあったけど、ここだったんですね。遅かれ早かれ、近い将来に破断しそうな気がします。
2024年04月20日 11:21撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:21
鎖の最上部は磨耗して薄くなっていました。ネットの情報で見たことがあったけど、ここだったんですね。遅かれ早かれ、近い将来に破断しそうな気がします。
画面右側の穴が開いているところが奥の院のようです。
2024年04月20日 11:25撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:25
画面右側の穴が開いているところが奥の院のようです。
小さな拝所みたいなのがありました。
2024年04月20日 11:26撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:26
小さな拝所みたいなのがありました。
奥の院の右手側から更に上って行きます。このあたりからは本格的な鎖場は続きます。
2024年04月20日 11:27撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:27
奥の院の右手側から更に上って行きます。このあたりからは本格的な鎖場は続きます。
普段は足で登りますが、鎖場では、手で鎖を掴んで上るので上半身に力が入って全身がとても疲れました。
2024年04月20日 11:28撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:28
普段は足で登りますが、鎖場では、手で鎖を掴んで上るので上半身に力が入って全身がとても疲れました。
鎖場には、このような番号が振ってありました。
2024年04月20日 11:31撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:31
鎖場には、このような番号が振ってありました。
これは4/22ですかね!?
2024年04月20日 11:33撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:33
これは4/22ですかね!?
これは5/22。
2024年04月20日 11:36撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:36
これは5/22。
見晴に到着。ここからはアップダウンを経て「大のぞき」や「天狗岳」に辿り着きます。
2024年04月20日 11:41撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:41
見晴に到着。ここからはアップダウンを経て「大のぞき」や「天狗岳」に辿り着きます。
ビビリ岩なるポイントがありました。
2024年04月20日 11:45撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:45
ビビリ岩なるポイントがありました。
下から見上げたギザギザの岩が目前に。
2024年04月20日 11:48撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:48
下から見上げたギザギザの岩が目前に。
稜線上、ときどきフラットな道が出てきます。
2024年04月20日 11:49撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:49
稜線上、ときどきフラットな道が出てきます。
7つ目?の鎖場
2024年04月20日 11:56撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:56
7つ目?の鎖場
背びれ岩。ここは両側が切り立っていて怖かったです。
2024年04月20日 11:57撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:57
背びれ岩。ここは両側が切り立っていて怖かったです。
割れていますが、石碑っぽいものがありました。
2024年04月20日 11:58撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 11:58
割れていますが、石碑っぽいものがありました。
この左側が「大のぞき」というポイントのようです。先行者が休憩していたので、覗き込まずにここで追い抜きました。
2024年04月20日 12:04撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 12:04
この左側が「大のぞき」というポイントのようです。先行者が休憩していたので、覗き込まずにここで追い抜きました。
8/22の鎖場。初めて下りの鎖場が出てきました。鞍部まで結構距離があって腕が疲れました。
2024年04月20日 12:04撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 12:04
8/22の鎖場。初めて下りの鎖場が出てきました。鞍部まで結構距離があって腕が疲れました。
登り返して、天狗岳に到着。この看板以外、何もありませんでした。
2024年04月20日 12:24撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 12:24
登り返して、天狗岳に到着。この看板以外、何もありませんでした。
下って鞍部に到着。相馬岳に登ったあとは一旦戻ってここから下山します。
このポイントに到着する直前、アラサーくらいの女の人が、登山道のド真ん中で用を足していて、びっくりしました。
2024年04月20日 12:36撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 12:36
下って鞍部に到着。相馬岳に登ったあとは一旦戻ってここから下山します。
このポイントに到着する直前、アラサーくらいの女の人が、登山道のド真ん中で用を足していて、びっくりしました。
タルワキ沢の分岐から、登り返すこと15分ほどで、妙義山最高峰の相馬岳に到着。
2024年04月20日 12:52撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 12:52
タルワキ沢の分岐から、登り返すこと15分ほどで、妙義山最高峰の相馬岳に到着。
相馬岳 1104m
相馬岳山頂からの眺め。少し雲が厚くなってきたかな。
2024年04月20日 12:52撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 12:52
相馬岳山頂からの眺め。少し雲が厚くなってきたかな。
タルワキ沢のコルからの下山路はこんな感じ。
2024年04月20日 13:03撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 13:03
タルワキ沢のコルからの下山路はこんな感じ。
落ち葉が堆積していて、ふっかふかの地面。
落ち葉の下に、浮石があるので、気をつけて歩く必要があります。
2024年04月20日 13:04撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 13:04
落ち葉が堆積していて、ふっかふかの地面。
落ち葉の下に、浮石があるので、気をつけて歩く必要があります。
時折、でっかい木が出てきます。
2024年04月20日 13:25撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 13:25
時折、でっかい木が出てきます。
オーバーハングの下がルートになっています。
2024年04月20日 13:37撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 13:37
オーバーハングの下がルートになっています。
本読みの僧という仏様が居ました。
2024年04月20日 13:42撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 13:42
本読みの僧という仏様が居ました。
ツツジ?
ヤマツツジですかね?
2024年04月20日 14:05撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 14:05
ツツジ?
ヤマツツジですかね?
大人場まで下りてきました。
2024年04月20日 14:12撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 14:12
大人場まで下りてきました。
やっと登山道の入り口まで下りてきました。ここからは道の駅までロード歩きです。
2024年04月20日 14:18撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 14:18
やっと登山道の入り口まで下りてきました。ここからは道の駅までロード歩きです。
登山口は、「きんけい橋」の横にあります。
2024年04月20日 14:18撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 14:18
登山口は、「きんけい橋」の横にあります。
道の駅まで、恐らく2kmほどかと・・・
2024年04月20日 14:18撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 14:18
道の駅まで、恐らく2kmほどかと・・・
道の駅の手前には、ショートカットできるルートがあります。
2024年04月20日 14:39撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 14:39
道の駅の手前には、ショートカットできるルートがあります。
駐車場に戻ってきました!
登山者は、道の駅の駐車場ではなく、こちらに停める必要があるようです。
2024年04月20日 14:40撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 14:40
駐車場に戻ってきました!
登山者は、道の駅の駐車場ではなく、こちらに停める必要があるようです。
時間があったので、帰りに「もみじの湯」に立ち寄って汗を流したついでに、少し遅めのお昼ご飯を頂き、失われたエネルギーをチャージ!
御山御前そば1180円、天婦羅が揚げたてで美味しかったです。
2024年04月20日 15:39撮影 by  SH-M07, SHARP
4/20 15:39
時間があったので、帰りに「もみじの湯」に立ち寄って汗を流したついでに、少し遅めのお昼ご飯を頂き、失われたエネルギーをチャージ!
御山御前そば1180円、天婦羅が揚げたてで美味しかったです。

感想

ゴールデンウィーク直前の週末、群馬県の妙義山に行って来ました。

▼まずは妙義山の麓にある道の駅へ
・自宅を出発したのはAM8:00少し過ぎくらい。相変わらず川越街道は渋滞が凄いが、この日は関越道も混雑しており、松井田妙義ICまで2時間弱くらい掛かりました。
・上信越道の松井田妙義ICからは10分強ほどで「道の駅みょうぎ」に到着。外れの駐車スペースに停車し、さくっと準備をして、トイレに立ち寄ってから出発。
・まずは妙義神社を目指して道路を歩いていきます。道の駅からは神社の鳥居まで数分の距離です。

▼妙義神社から相馬岳を目指して
・道路に面したところにある大鳥居をくぐって、妙義神社の参道を歩き、石段を登っていきます。
・最初に見えるのは総門。更に奥へと進み、波己曽社や社務所のあるところを超えて、長い石段を詰めると本殿に辿り着きます。
・本殿を右手に進むと、一旦少し下り、水神社なるポイントが出てきます。その前を進んで行くと登山口が見えてきます。
・山道の最初は、土や石で出来た、ごく普通の登山道を進んで行きます。ただ、登っていくと鎖場が出てきたり、段々と急登になってきます。
・急登を登りきると、分岐が出てきます。左に曲がると、下からも見えた「大」の文字の裏側に出ることが出来、縦走路は右となります。
・一旦、大の字ポイントに上がって、写真撮影。その後、戻って先へと進みました。
・この分岐を過ぎると傾斜が更に急になります。途中「辻」と書かれたポイントや、第一見晴というポイントを過ぎると、奥の院という場所に辿り着きます。
・奥の院の手前の鎖場では、木に埋もれかけた古い鎖があるのですが、最上段の鎖が磨耗して薄くなっており、とても怖い状態になっています。早く更新されると良いのですが・・・
・奥の院あたりから、本格的に鎖場が続く形となります。それぞれの鎖場がある程度の長さがあるため。腕がとても疲れました。
・幾つもの鎖場を越えていくと、ピークに出ます。「見晴」という看板がありました。
・ここからは、急登もあるけど、小さなアップダウンがずっと続く形となります。ピークより少し北側の、緩斜面を水平に歩いていく形で登山道が切ってありますが、時折、痩せた狭い道を登る鎖場が出てきます。
・ビビリ岩や背ビレ岩なる少し危険なポイントを過ぎると大のぞきという場所に出ます。登山道はここを右に曲がるのですが、ここで初めて下りの鎖場が出てきました。慣れない体制で長い鎖場を下ったので、全身が疲れました。
・登り返すと、ようやく天狗岳に到着。錆びた看板があるだけで特に見所もなかったので、先へと急ぎました。
・すぐ先には「顔面岩」なるポイントがありましたが、特に看板等は見当たりませんでした。ここからタルワキ沢のコルまで一旦下るのですが、少し入った先で、20代後半くらいの女の人が、登山道のド真ん中で用を足しており、ビックリしました。
・幸い(?)こちらが気付く前に、向こうが気付いて声を上げてくれたため、うっかり鉢合わせにはなりませんでしたが、やっぱり我慢できずに用を足す際は、登山道から少し外れたところでしないとダメですよね(笑)
・タルワキ沢のコルからは、相馬岳へと登り返し。15分ほどでピークへ到達できます。
・妙義山最高峰の相馬岳のピークを踏んだあとは、タルワキ沢のコルまで戻り、ここから下山します。下山路は浮石の上に枯葉が堆積して足元が若干不安な箇所がありました。
・鎖場も少し出てきますが、登ってきた道とは違って、危険箇所は多くありませんでした。
・途中、本読みの僧なるポイントや、東屋、大人場というポイントを過ぎると、やっと金鶏橋の横にある登山道まで下りてくることが出来ました。
・ここからは、クルマを停めた道の駅までのロード歩き。歩道の無い見通しの悪い道路なので、走行する車両に気をつけながら歩きました。
・約20分ほど道路上を歩いて、ようやく道の駅まで戻って来ることが出来ました。

▼下山した後は、温泉に寄ってから帰宅
・下山後は、道の駅でお昼ご飯でも食べようかなと思っていたのですが、売店の奥にあるお食事処の入り口が閉まっており、どうやら営業していないみたいでした。時間的な問題ですかね、お昼のピークタイムしか営業していないのかも。
・仕方が無いので、自販機で冷たいお茶を買って喉を潤しました。でも、やっぱりお腹が空いていたので、近くにある「もみじの湯」という入浴施設に立ち寄ることに。ここには食堂もあるっぽかったので、ちょうど良いと思い、車で2〜3分ほど走らせました。
・入浴料(入館料)は620円。お風呂で汗を流した後は、食堂で炊き込みご飯と蕎麦と天婦羅がセットになった1180円のヤツを頂きました。揚げたての天婦羅と乱切りの蕎麦が特に美味しかったです。(もちろん炊き込みご飯も◎)
・「もみじの湯」に立ち寄ったあとは、そのまま一直線に帰宅。夜、宅急便を受け取りたかったので、帰宅時間を気にしていましたが、復路の関越道と、所沢ICを下りたあとの下道が渋滞していたけど、ジャスト2時間で帰宅できました。

4週連続の登山。これである程度体力が付いたと思うので、ゴールデンウィークの遠征もバッチリかな!?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら