記録ID: 6682094
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
思親山、長者ヶ岳
2024年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:56
- 距離
- 29.1km
- 登り
- 2,707m
- 下り
- 2,160m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 11:56
距離 29.1km
登り 2,707m
下り 2,174m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
行き: 富士宮5:35-井手6:05 帰り: 休暇村富士で須走タクシー(0544-54-0119)を呼んで富士宮駅へ(待ち時間込みで1h程度、6000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上佐野から上佐野分岐のトラバース道は滑落注意。 |
その他周辺情報 | 温泉は富嶽温泉 花の湯を利用 |
写真
ここはロープを使う必要あり。
で、ズルっといったhiroomitozanはここで携帯を落とし(たことに上佐野分岐で気付き)、お互いよく考えずにその後の行動を起こして、ハマってしまう。
で、ズルっといったhiroomitozanはここで携帯を落とし(たことに上佐野分岐で気付き)、お互いよく考えずにその後の行動を起こして、ハマってしまう。
撮影機器:
感想
2km↑,20km→のリハビリで未踏東海自然歩道の思親山へ。天気も景色も良く、、、でしたが、途中で大変よろしくない行動を選択して、5hほど不安に駆られながら山中をうろうろする羽目に。最終的に事無きを得たが、おおいに反省したい。複数人登山時は1人行動しない/させない、空身行動は避ける、連絡手段(携帯電波圏)をよく考える、(別行動せざる得ない場合)時間や場所など明確に示し合わておく、焦らない、etc。知人、山中すれ違った方など、ご迷惑、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。なお、うろうろした結果、2.7k,30kコースになり存分にリハビリしてしまったので、GWには長距離山行してみたい。よく気をつけながら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
合流できたようで安心しました。
コメントありがとうございます。はい。無事に合流できて良かったです。
あの時は足を止めさせてしまってすみませんでした。
この日すれ違ったのはtomochitomoさんだけ(上佐野分岐で待ってる間、通り過ぎてく方は何人かいましたが)だったこともあり、戸惑いながらもいろいろとお願いしてしまいました。今度はパニクってない時にお会いしたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する