記録ID: 6686113
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川乗橋バス停->百尋ノ滝->川苔山->本仁田山->奥多摩駅
2024年04月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp466a4f09b8c0828.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:08
距離 14.1km
登り 1,480m
下り 1,560m
13:53
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR奥多摩駅 |
写真
撮影機器:
感想
この冬の毎週の雪山登山での体の仕上がり具合を確かめに奥多摩に日帰り登山です。雪山テント泊登山では重い荷物を背負っての山行となりますが、今日はほぼ空身に近いトレラン風の装備で臨みました。結果、あまりの体の軽さに驚きました!亀仙人トレーニング(重い甲羅を背負ってたやつ)後の天下一武道会といった感じです。
とはいえ、後半の川苔山から本仁田山とその下りは結構疲れました。登山道がかなり荒れていて危険個所も多く、アイゼンピッケルをして進みたくなるような場所がいくつかありました。なんだかんだでかなりのハイペースで戻ってきたのですが下山後のお楽しみは定番のバテレと飲み屋通りのハシゴです。やっぱり奥多摩登山は自分のホームなんだなぁと感じましたー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する