記録ID: 6689384
全員に公開
ハイキング
甲信越
信州の桜名所、弘法山古墳(おととい来いだったけど)
2024年04月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:33
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 56m
- 下り
- 44m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこから歩いてすぐ |
コース状況/ 危険箇所等 |
公園として散策路が整備されているけど 斜面を勝手に歩いている感じでふみ跡だらけ、運転シューズでは滑る所も 桜は凄いのが遠目にもわかる。おととい来いだった |
その他周辺情報 | こんな時間まで松本にいたら、さっさと帰っても遅くなってしまった |
写真
感想
*いいゆさんのレコで初めて知った信州の桜名所弘法山古墳。長野県なら間に合うかもと、臥竜山の帰りに、ついでとしてはちょっと大移動で行ってきた。
*車で近づいていくときから、桜で埋まる山が見えた。でも色合いが…散ってしまったのがよくわかる。残念。でもせっかくだから歩いてみよう。せっかちさんがいるように、粘ってる子もいるかもしれない。
*ほとんど散ってしまい、全山桜で埋まる光景は見れなかったけど想像がつく。そしていくつか残っている樹で花を楽しんだ。
*サクラチルでもアルプスの山並みの大展望。東側から眺めるので午前中に来ないと。でも夕暮れ時のシルエットもまた良い(負け惜しみ?)
槍が隙間から飛び出しているのも発見。これだけでも来たかいがある。信州っていいな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまです。
残りの桜を楽しまれましたね。
色々な楽しみ方があって良いと思います。
相変わらずお元気で何よりです。
あの写真を見たら行かずにはいられません。
14日に満開になったばかりだから「おととい」ならギリギリ間に合い
花吹雪の中の散策になったと思います
桜は間に合いませんでしたが、アルプスのシルエット、槍も見えたので満足です
いい湯さんのレコともう一度見比べ
自信のなかった蝶、常念、大天井が確認できました
コメント、そして何よりこの名所を教えてくださりありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する