記録ID: 6697212
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
薬莱山(宮城県加美町)
2024年04月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 348m
- 下り
- 339m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:04
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 2:50
距離 4.3km
登り 348m
下り 350m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無いがとにかく706段の階段が辛すぎる。 |
その他周辺情報 | 温泉施設やプール、キャンプ、コテージ、スキー場、フラワーガーデンなどがある高原リゾート。 帰りは薬師の湯で汗を流そうかと思いましたが駐車場が混んでいたので、車で15分ほどの隣町色麻町のかっぱのゆへ移動。 |
写真
山頂到着。
81歳の誕生日を迎えたご夫婦と一緒になり、昼食しながらいろいろお話させていただき、階段を下って帰るのはキツいですねと言うことで別ルートを一緒に下山することにしました。
81歳の誕生日を迎えたご夫婦と一緒になり、昼食しながらいろいろお話させていただき、階段を下って帰るのはキツいですねと言うことで別ルートを一緒に下山することにしました。
感想
スキー場脇の鳥居のある登山口からスタートし、706段の階段の登山道を息苦しさに何度も休み休みしながら「クッソ、キッツ、もう無理」などと独り言を言いながら登ったので、誰か近くに人がいたら危ない人に思われたかもしれません。
山頂では石巻から来られたご夫婦と一緒になり、本日81歳の誕生日を迎えた旦那さんのお祝いで炊いた栗入り赤飯おにぎりと笹かま、おやつにゆべしまでいただいて本当にご馳走様でした、とても美味しかったです。
とても80代には見えない元気なご夫婦で、毎年栗駒山などにも登っているそうで、足腰もしっかりしてうらやましいご夫婦でした。
自分は別ルートで降りると伝えると、お二人も階段をまた下るよりは別のルートが良いと言うことで、ご一緒して話をしながらの楽しい下山となりました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する