記録ID: 6701116
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
幌滝山〜939峰〜841峰〜770峰
2024年04月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp480af03ee0a8f37.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 253m
- 下り
- 590m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程をツボ足で歩くことができた。所々で踏み抜いて雪に刺さり込んだりはしたが全体的には歩きやすかった。770峰付近からは笹が目立ち始めた。 |
写真
感想
望羊中山 7:00→(蓬莱山)スキー場リフト 7:40→幌滝山 8:50→939峰 9:50→841峰 11:10→770峰 12:00→黒川橋駐車帯 13:10
今日が雪山歩きの最終回。天気は申し分ない。晴れて暑いぐらいだった。中山峠から喜茂別岳の冬の登り口である黒川橋の駐車場まで尾根づたいに歩いた。名前のある山は幌滝山だけ。思ったよりも見晴らしの良い場所があった。まずは蓬莱山のスキー場からの眺め。
喜茂別岳、並河岳、中岳と無意根。幌滝山付近からは漁岳。去年歩いた東中山のトンガリ。
この稜線歩きは起伏が少なく台地を緩やかに下りて行く。平らな林を地図アプリで頻繁にルートを確認。770峰付近ではとても景色が良かった。羊蹄山も大きく見えた。
無意根の連山が見映えする。
終わってみれば目だった登りがなかった。770峰からは笹が目立つようになった。ツボ足で歩けるのはこれが最後だ。少し蒸して暑かったけれど非常に楽しい雪山歩きだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する