記録ID: 6705492
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
これが群馬の秘境諏訪山(すわやま)
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三笠山前後の尾根道は危険箇所あり。 ハシゴ2箇所とロープ多数ですが、ロープのほうはまだ信頼できますがかなり古くなっています。 登山道自体お金をかけて整備しているようには見えないので、今はいいけれど、いずれはロープ無しで登ることになるかも。 ロープはなくても登れますが、難易度は上がりますし、道標代わりでもあります。 ハシゴは、メインのアルミ2連ハシゴが無くなると、普通の登山者には困難になるかも。もう一箇所の鉄梯子は無くても登れます。 アルミハシゴ自体はしっかりしているので相当年数耐えるかと思われますが、鉄梯子はもうガタガタです。 |
感想
本日は諏訪山(すわやま)に登って降りてからの御座山(おぐらさん)へ登り直しの2本立て。
時間に余裕をもちたい、なるべく早くということで、諏訪山には5時前から出発しました。
それと、ハシゴやロープがあることを事前に聞いていたので、そういうところですれ違いしなくていいように、早く出発して速く登る、そして降下点まで降りたいと思っていました。
この手の、タイム詰めにくい山にしては、だいぶハイペースでいけたのですが、アルミハシゴの手前で2番手の方とすれ違いました。この方も相当早いなあ。
その後のグループはアルミハシゴより下でやりくりできましたが、驚いたことに今日は登山者が30名ぐらい入っていました。
駐車場ガラガラ!不人気な山だな!って思ったのは全く勘違いでした。登る前は、標高もたいしたことないし、三百名山ハンターしか興味持たなそうな印象ですが、登り始めの沢ゾーン、尾根道のアグレッシブゾーン、どちらも野性味溢れて魅力的です。
山頂もあまり広くないので、大人数で登る山ではないと思うのですが、今日は10名以上の団体さんがいました。
でもすれ違ったのは、山のかなり上の方。順番的にも3グループ目でした。
普通にお年寄りグループなので、相当早くから登り始めたのではないかな?
団体さんとすれ違うのは大変なので、せめて登りはすれ違いしないような配慮なのかなと思います。
わかってる人が集まる山って、なんかいいですね。
たぶんキツツキとアオバトがいたと思います。
姿は見えなかったけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する