記録ID: 67095
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
耳納<みのう>連山(高良山〜鷹取山)急ぎ足縦走
2010年06月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:20
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
7:30 高良山正面登山口(登山口駐車場)
7:45 高良大社
8:10 高良山山頂(312m)
9:30 耳納山山頂(368m)
10:50 桝形山山頂(606m)
11:20 グライダー山山頂(640m) 昼食・休憩(35分)
12:20 発心山山頂(698m)
13:25 ハングライダー発信基地(696m) ハングライダー発進見学(15分)
14:25 鷹取山山頂(802m) コーヒー休憩(30分)
16:40 JR久大線 田主丸駅
17:18 田主丸駅発 久留米行普通
17:34 久留米大学前着
17:50 高良山正面登山口(登山口駐車場)
※ 参考 本日の万歩計:47234歩
7:45 高良大社
8:10 高良山山頂(312m)
9:30 耳納山山頂(368m)
10:50 桝形山山頂(606m)
11:20 グライダー山山頂(640m) 昼食・休憩(35分)
12:20 発心山山頂(698m)
13:25 ハングライダー発信基地(696m) ハングライダー発進見学(15分)
14:25 鷹取山山頂(802m) コーヒー休憩(30分)
16:40 JR久大線 田主丸駅
17:18 田主丸駅発 久留米行普通
17:34 久留米大学前着
17:50 高良山正面登山口(登山口駐車場)
※ 参考 本日の万歩計:47234歩
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
高良山正面登山口から神籠石(こうごいし)を通って高良大社へ。 高良大社の左手から裏に出るとすぐに右手に自然遊歩道があり高良山まで登れます。 高良山からは一度来た道を戻って耳納スカイライン(舗装道路)に戻った方が良いです。正面から下ると奥の院方面に下るので要注意です。(私は下ったところの突きあたりを左に進み、直ぐに右に下りてスカイライン(実際は南側を走る高良山林道でした。)に出たと思い右折をして危うく戻りかけてしまいました。 スカイラインに戻ってから発心山までは、スカイラインと並行して自然遊歩道があります。歩きやすいです。 発心山以降は自然遊歩道がありません。スカイラインを歩くしかありません。 鷹取山からの下りで一度鷹取林道(舗装道路)に出るのですが、地図上は横切って下るようになるのですが、その道は途中で通行不能になります。(要注意) 舗装道路に出て左に20mほど行くと下りの登山道がありますので、そちらを利用下さい。 |
写真
感想
のんびり縦走のつもりが、天気予報で「夕方からところにより雨」との予報で急ぎ足の縦走となってしまいました。
高良山からの下り方を間違えて耳納スカイラインではなく高良山林道に下りてしまい感覚がくるってしまいました。
こういう時は携帯のGPSで位置確認を・・・と携帯を探すが携帯が無い・・・。
車に忘れてきてしまったことに気付いたが時すでに遅し。方角を確かめて林道からスカイラインを目指すことに。
発心山まではスカイラインと並行して自然遊歩道があるが、発心山からはスカイラインを歩くしかなくちょっとつまらないです。
グライダー山、ハングライダー発進基地の景色は最高です。
帰りは電車の時間を見ておこうと思うも携帯が無く、電車が出た直後に駅につき40分ぐらい田主丸の駅で待つことに。携帯は必須です。
それにしても30Kmの縦走はめちゃ疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10998人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する