記録ID: 6717822
全員に公開
山滑走
剱・立山
猫又山
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,293m
- 下り
- 2,292m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南又林道は雪解けが進みP850辺りで自転車デポ その先は少し雪がありますが直ぐに道路が露出して自転車でさらに奥まで行けたなと後悔 |
写真
南又発電所から雪が出て自転車デポするも直ぐに雪切れ
取りに戻ってを2回繰り返してこの先は大丈夫だろうとP850付近にデポ
そしてスキー歩行
しかしながらしばらく進むと雪切れでその先も担いで歩く
取りに戻ってを2回繰り返してこの先は大丈夫だろうとP850付近にデポ
そしてスキー歩行
しかしながらしばらく進むと雪切れでその先も担いで歩く
装備
個人装備 |
日帰り山スキー装備一式
|
---|
感想
南又谷林道分岐から自転車スタート
準備していたら毛勝方面に向かう車が3台ほど通過
自転車でのろのろ進み南又発電所からは所々に雪が出て自転車デポするも先へ進むと雪が消える
自転車を再び取りに戻ってを2回繰り返しP850前後でようやくデポ
担いで歩くと雪が続いているのでもういいだろうとスキー歩行
しかしながら再び林道露出でまた担ぎ
結局スキー歩行出来る位雪が出たのはずいぶん奥に進んでからでした
藪も濃いし最終堰堤で担ぎ直すのも面倒なのでそのまま自分は担ぎで
最終堰堤からはいつも通り雪が出ますが一部切れかかっています
釜谷出合いもジャージャーと沢が流れる
この時期でこんなに沢が露出しているのかと今シーズンの雪の少なさに驚く
あとは雪渓を詰めて2100で雪が固いのでアイゼンに換装
稜線に出て剱岳のお出迎え
山頂には昨日毛勝山頂付近でテント泊の方二名
少しお話して下山開始
猫又谷は一直線の良い眺め
出だしは緩んでいたけど直ぐにジャリジャリ雪に
もう少しまったりしてからスタートすればよかったと後悔
下部でボーダーの方1名ととスキーヤ2名のみスライド
あとは春を感じながら自転車で下山しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する