ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6718525
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

(鬼無里の信州百巡り)野鳥の季節!砂鉢山と虫倉山

2024年04月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
8.7km
登り
946m
下り
955m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
2:48
合計
7:15
距離 8.7km 登り 960m 下り 957m
7:45
8
7:53
8:00
8
8:08
32
8:40
8:43
5
8:48
8:49
32
9:21
9:26
26
9:52
10:02
47
10:49
7
10:56
10:59
24
11:23
0
11:23
13:19
0
移動・昼食
13:19
13:20
45
14:05
14:23
13
14:36
18
14:54
14:58
2
15:00
ゴール地点
天候 午前快晴、午後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
砂鉢山:鬼女伝説の紅葉の岩屋入口の駐車スペース。3台ぐらい停められます。

虫倉山:不動滝登山口駐車場 4台ぐらいしか停められませんが、100mぐらい奥に広い公園の駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
砂鉢山:特に危険個所はありません。

虫倉山:さるすべりコースは長い鎖場のある上級コースとなっています。不動滝コースはなだらかな九十九折の登山道です。なので周回コースで歩く場合は、さるすべりコースを登りに取る反時計回りがセオリーです。さるすべりコースは最後の登りの難易度が高めで、岩場が得意でない人は登れない可能性があります。
その他周辺情報 旅の駅鬼無里:鬼無里の観光センター、蕎麦屋と農作物販売所があります。
鬼無里の湯:夜までやってる日帰り温泉(510円)内湯のみのシンプルな温泉です。
https://kinasa.jp/

虫倉山登山のあとは昨日の裾花川温泉に続いて、長野の大規模日帰り温泉の川中島温泉テルメドームに行きました。
https://www.kawanakajimaonsen.com/
長野市街のコインパーキングで車中泊したので、朝は善光寺に寄ってから行きます。
2024年04月29日 05:52撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/29 5:52
長野市街のコインパーキングで車中泊したので、朝は善光寺に寄ってから行きます。
なんか人が並んでる!? 何の列か尋ねたところ、6時から出勤するお坊さんのお数珠頂戴が始まるとのことで、私も並んでみました。
2024年04月29日 05:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/29 5:59
なんか人が並んでる!? 何の列か尋ねたところ、6時から出勤するお坊さんのお数珠頂戴が始まるとのことで、私も並んでみました。
来た! 跪いて手を合わせてお数珠頂戴しました。
2024年04月29日 06:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
4/29 6:05
来た! 跪いて手を合わせてお数珠頂戴しました。
朝の勤行も見学できて思わぬ体験ができました。
2024年04月29日 06:32撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/29 6:32
朝の勤行も見学できて思わぬ体験ができました。
登山口に向かう途中、鬼女紅葉伝説にまつわる社などがありました。
2024年04月29日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 7:15
登山口に向かう途中、鬼女紅葉伝説にまつわる社などがありました。
適当に命名されたと思われる龍虎隧道の前の駐車スペースに停めて出発です。
2024年04月29日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 7:45
適当に命名されたと思われる龍虎隧道の前の駐車スペースに停めて出発です。
とりあえず紅葉の岩屋に行ってみます。
2024年04月29日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 7:46
とりあえず紅葉の岩屋に行ってみます。
鬼女の岩屋は2つありました。
2024年04月29日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 8:08
鬼女の岩屋は2つありました。
右側の大きな岩屋には社など
2024年04月29日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 7:48
右側の大きな岩屋には社など
紅葉が住んでいたと云われる左側の岩屋は深くて真っ暗でした。
2024年04月29日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 7:50
紅葉が住んでいたと云われる左側の岩屋は深くて真っ暗でした。
少し時間かかりそうですが、尾根に直登したヤマレコの足跡もあったので奥の岩屋に行ってみます。
2024年04月29日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 8:08
少し時間かかりそうですが、尾根に直登したヤマレコの足跡もあったので奥の岩屋に行ってみます。
こごみがそこら中に生えてました。
2024年04月29日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 7:56
こごみがそこら中に生えてました。
奥の岩屋への梯子
2024年04月29日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 7:59
奥の岩屋への梯子
紅葉大明神です。
2024年04月29日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 7:59
紅葉大明神です。
尾根へはもちろん道はなく急坂で苦労しそうだったので、急がば廻れということで登山口まで戻りました。
2024年04月29日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
4/29 8:04
尾根へはもちろん道はなく急坂で苦労しそうだったので、急がば廻れということで登山口まで戻りました。
登山道の注意書き
2024年04月29日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 8:10
登山道の注意書き
少し登ると安堵ヶ峰の登山口
2024年04月29日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 8:13
少し登ると安堵ヶ峰の登山口
あまりピークらしい感じがしませんが安堵ヶ峰の立て札
2024年04月29日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 8:13
あまりピークらしい感じがしませんが安堵ヶ峰の立て札
安堵ヶ峰からの飯綱山です。
2024年04月29日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 11:22
安堵ヶ峰からの飯綱山です。
結構な急登が続きます。
2024年04月29日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 8:27
結構な急登が続きます。
前霧見山への登りの鎖場。木の根が沢山出てるので登りやすいです。
2024年04月29日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 8:36
前霧見山への登りの鎖場。木の根が沢山出てるので登りやすいです。
霧見山かと思ったらまだ前霧見山でした。
2024年04月29日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 8:41
霧見山かと思ったらまだ前霧見山でした。
前霧見山から西岳〜高妻山〜妙高山が良く見えました!
2024年04月29日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
4/29 8:43
前霧見山から西岳〜高妻山〜妙高山が良く見えました!
高妻山アップ
2024年04月29日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
4/29 8:43
高妻山アップ
昨日の堂津岳からはよくわかりませんでしたが、妙高山にはまだ雪がたっぷり付いてました。
2024年04月29日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
4/29 8:43
昨日の堂津岳からはよくわかりませんでしたが、妙高山にはまだ雪がたっぷり付いてました。
霧見山。こちらは展望はありません。
2024年04月29日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 8:51
霧見山。こちらは展望はありません。
そこかしこから野鳥のさえずりが聞こえます。まだ枯れ木が多いので野鳥観察には一番いい季節ですね。
2024年04月29日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 9:03
そこかしこから野鳥のさえずりが聞こえます。まだ枯れ木が多いので野鳥観察には一番いい季節ですね。
巣の材料を運んでるんでしょうか。
2024年04月29日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 9:03
巣の材料を運んでるんでしょうか。
前岳の展望台に立ち寄りました。
2024年04月29日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 9:18
前岳の展望台に立ち寄りました。
ここが一番の展望地でした!
2024年04月29日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 9:27
ここが一番の展望地でした!
白馬三山。手前の山は一夜山。
2024年04月29日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
4/29 9:19
白馬三山。手前の山は一夜山。
桜咲く山間の村
2024年04月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 9:25
桜咲く山間の村
山頂へ向かってます。
2024年04月29日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 9:38
山頂へ向かってます。
ウソだ!
2024年04月29日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 9:45
ウソだ!
沢山いました。
2024年04月29日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 9:46
沢山いました。
砂鉢山山頂に着きました〜。
2024年04月29日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
4/29 9:54
砂鉢山山頂に着きました〜。
年代物の登山記録帖箱。中のノートには2日前に登ったehasegawaさんの記帳もありました。
2024年04月29日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
4/29 9:54
年代物の登山記録帖箱。中のノートには2日前に登ったehasegawaさんの記帳もありました。
木に囲まれた山頂ですが、
2024年04月29日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 10:00
木に囲まれた山頂ですが、
北アルプス方面の木が伐採されてました。
2024年04月29日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
4/29 10:03
北アルプス方面の木が伐採されてました。
白馬三山アップ!
2024年04月29日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 10:04
白馬三山アップ!
五竜岳
2024年04月29日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 10:03
五竜岳
キビタキ
2024年04月29日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 10:36
キビタキ
コガラ
2024年04月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 10:43
コガラ
再び前霧見山からの展望
2024年04月29日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 10:57
再び前霧見山からの展望
西岳アップ! なかなか縦走は大変そうです。登山者は見えませんでした。
2024年04月29日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
4/29 11:00
西岳アップ! なかなか縦走は大変そうです。登山者は見えませんでした。
前霧見山からの下りの鎖場
2024年04月29日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 11:03
前霧見山からの下りの鎖場
恋の駆け引きでしょうか。コガラが3羽追いかけっこしてました。
2024年04月29日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 11:12
恋の駆け引きでしょうか。コガラが3羽追いかけっこしてました。
2024年04月29日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 11:12
山中誰とも会いませんでした。次、虫倉山へ向かいます。
2024年04月29日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 11:24
山中誰とも会いませんでした。次、虫倉山へ向かいます。
少し下ると飯綱山が良く見える場所がありました。
2024年04月29日 11:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 11:28
少し下ると飯綱山が良く見える場所がありました。
旅の駅鬼無里の蕎麦屋で昼食食べていきます。
2024年04月29日 12:36撮影 by  iPhone 14, Apple
4/29 12:36
旅の駅鬼無里の蕎麦屋で昼食食べていきます。
こごみが大量に販売されてました。この辺りの山菜はこごみなんですね。
2024年04月29日 12:38撮影 by  iPhone 14, Apple
4
4/29 12:38
こごみが大量に販売されてました。この辺りの山菜はこごみなんですね。
10割蕎麦大盛りをいただきます。
2024年04月29日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/29 12:04
10割蕎麦大盛りをいただきます。
周りの人が注文してたこごみの天ぷらが食べたくなったので追加しましたw
2024年04月29日 12:22撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/29 12:22
周りの人が注文してたこごみの天ぷらが食べたくなったので追加しましたw
鬼無里村から虫倉山への道中、「星と緑のロマン館」が北アルプスの展望台になってました。
2024年04月29日 12:50撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
4/29 12:50
鬼無里村から虫倉山への道中、「星と緑のロマン館」が北アルプスの展望台になってました。
カーナビもグーグルマップも登山口まで登録できずヤマレコマップを見ながら運転してると虫倉山登山案内所「虫倉山道しるべ」に。
2024年04月29日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 13:10
カーナビもグーグルマップも登山口まで登録できずヤマレコマップを見ながら運転してると虫倉山登山案内所「虫倉山道しるべ」に。
いつもの信州百名山のイラスト地図が張ってました。
2024年04月29日 13:06撮影 by  iPhone 14, Apple
1
4/29 13:06
いつもの信州百名山のイラスト地図が張ってました。
「虫倉山道しるべ」の前が登山口へ上がる道になっています。
2024年04月29日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 13:08
「虫倉山道しるべ」の前が登山口へ上がる道になっています。
虫倉山登山口に着きましたが、これでもう駐車場は一杯で停められません。
2024年04月29日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 13:22
虫倉山登山口に着きましたが、これでもう駐車場は一杯で停められません。
100mぐらい奥にも広い駐車場がありました。ここから出発です。
2024年04月29日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 13:20
100mぐらい奥にも広い駐車場がありました。ここから出発です。
見えにくいですがさるすべりコースは上級者用コースとなってます。
2024年04月29日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 13:22
見えにくいですがさるすべりコースは上級者用コースとなってます。
少し横移動してからさるすべりコースに取り付きます。
2024年04月29日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 13:35
少し横移動してからさるすべりコースに取り付きます。
すぐに奥の院
2024年04月29日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 13:39
すぐに奥の院
奥の院の横から岩場です。
2024年04月29日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 13:40
奥の院の横から岩場です。
始めてみた花です。調べるとミヤマエンレイソウという花のようです。
2024年04月29日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 13:45
始めてみた花です。調べるとミヤマエンレイソウという花のようです。
山頂直下は長い長い鎖場です。
2024年04月29日 13:55撮影 by  iPhone 14, Apple
4/29 13:55
山頂直下は長い長い鎖場です。
まだまだ続きます。
2024年04月29日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 13:59
まだまだ続きます。
鎖場の一番上のここは足場がなくよじ登る必要があります。輪っかのトラロープは足が届かない人の足場替わりでしょうか。
2024年04月29日 13:58撮影 by  iPhone 14, Apple
3
4/29 13:58
鎖場の一番上のここは足場がなくよじ登る必要があります。輪っかのトラロープは足が届かない人の足場替わりでしょうか。
おや、あれは?
2024年04月29日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 14:05
おや、あれは?
菜の花畑のこいのぼりでした。
2024年04月29日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
4/29 14:05
菜の花畑のこいのぼりでした。
虫倉山頂上に着きました〜。
2024年04月29日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
4/29 14:26
虫倉山頂上に着きました〜。
山梨百名山は富士山でしたが、信州百名山は北アルプスの展望台ですね。
2024年04月29日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
4/29 14:09
山梨百名山は富士山でしたが、信州百名山は北アルプスの展望台ですね。
山桜の上に白馬三山
2024年04月29日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
4/29 14:13
山桜の上に白馬三山
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳
2024年04月29日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 14:13
爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳
蓮華岳と針ノ木岳
2024年04月29日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 14:17
蓮華岳と針ノ木岳
常念岳と大天井岳
2024年04月29日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 14:14
常念岳と大天井岳
槍ヶ岳も見えました!
2024年04月29日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
4/29 14:10
槍ヶ岳も見えました!
また晴れた日に来てみたいです。
2024年04月29日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 14:19
また晴れた日に来てみたいです。
山頂からほんの少し降りたところにまた展望台
2024年04月29日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 14:29
山頂からほんの少し降りたところにまた展望台
東屋
2024年04月29日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 14:39
東屋
東屋からも北アルプスが良く見えました。
2024年04月29日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 14:39
東屋からも北アルプスが良く見えました。
最後は河原歩き
2024年04月29日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 14:53
最後は河原歩き
登山口まで降りた林道沿いに不動滝はありました。
2024年04月29日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4/29 14:58
登山口まで降りた林道沿いに不動滝はありました。
お疲れさまでした〜。
2024年04月29日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
4/29 15:02
お疲れさまでした〜。
夜は川中島温泉で山賊焼きカレーを頂きました。
2024年04月29日 18:54撮影 by  iPhone 14, Apple
6
4/29 18:54
夜は川中島温泉で山賊焼きカレーを頂きました。

感想

GW前半の長野の里山巡り。結局3日とも鬼無里の山に登りました。
午前中はどの山も小鳥のさえずり一杯。まだ枯れ枝が多いので野鳥観察に最適の季節ですが、鳥が現れるまで気配を消して待つとか性格的に無理なのでなかなか撮影は難しいですw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら