記録ID: 6721793
全員に公開
ハイキング
近畿
大原山
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 517m
- 下り
- 497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:55
距離 7.7km
登り 517m
下り 516m
天候 | 晴。半袖Tシャツで丁度良い位で心地よかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。 |
写真
枚岡神社の境内には布団太鼓が出ていました。
この付近は布団太鼓をお神輿のように担ぎます。
少し北の大東市の野崎観音あたりはだんじりです。
北条神社のだんじりは日本一大きいとか・・・。
この付近は布団太鼓をお神輿のように担ぎます。
少し北の大東市の野崎観音あたりはだんじりです。
北条神社のだんじりは日本一大きいとか・・・。
感想
この日も暗峠で野菜を仕入れて大原山まで歩いてきました。
1週間で花の様子が大分変っていました。
嬉しい事に20年ぶりでキンランを見つけました。一度だけ見つけて喜んでいたら、翌年は盗掘にあっていて、その場所には盗掘防止の看板が立っているだけでした。
その後、山友から生駒山では咲く場所が何ヶ所も有ると聞いていたのですが、見つけられなかったのです。
丁度花の咲く良いタイミングだったのでしょう。
更に、これも10年ほど前に見た同じ場所でギンランも見ることが出来ました。丈は小さく、蕾でしたがキンランが華やかなのに対して清楚な可愛い花です。
同じ日にキンラン、ギンランを見られて非常に嬉しかったです。
麓ではウマノアシガタが沢山さいていましたし、ホタルカズラも咲き残っていました。チゴユリは咲いていましたが、終盤でした。
珍しい事にギンリョウソウを生駒では初めて見ました。
ゆっくりと山を歩くと新たな発見が色々あって楽しいものです。せかせかと歩くばかりではいけないですね。
周囲を注意深く観察する余裕をもって歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する