記録ID: 6724716
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
雨の合間に日暮山
2024年04月30日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:21
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 538m
- 下り
- 538m
コースタイム
天候 | 曇り(小雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道を少し進み簡易浄水場付近で駐車しました。尚、その先は悪路ですが駐車できそうな場所はありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマレコ表示の登山口ですが、実際には林道の分岐でそこからも林道が続きます。 実際の登山道はかなり先となります。 |
その他周辺情報 | ヒルがいます。 |
写真
感想
物語山から下山後の翌日は雨予想。
雨の中を山に行く気もしなかったが、翌朝に目を覚ますと幸い雨は小康状態となり、ほぼ降っていなかった。
これなら行けるかなとマークしていた日暮山に向かう。
駐車するつもりだった小平集会所の駐車場は登山者の使用禁止だったので、簡易浄水場の近くまで林道を進み、そこで駐車しました。
登山準備をしていたら、ヒルを発見!
慌てて、ヒル下がりのジョニ−を靴に吹きかけて出発。登山口と言われる場所も単なる林道分岐でそこからかなり進んで林道終点となりやっと登山道となった。
すぐに急登になるが山頂迄は意外と近かった。
雨は降っていないものの、当然真っ白でなにも見えない。
雨もまた降りだしそうなので、すぐに下山開始。
簡易浄水場の近くまで戻ってきた時、一番気になったのはヒル!
靴を脱いでみるとヒルがいた〜
唯、ダイソ−の靴レイシカバ−をインナーとして穿いていたのでヒル被害は防御♪
助かりました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そういえば、神津牧場と併せてこのあたりで遊びたいという個人的課題が残っていたのを思い出しました。(尾崎喜八の小説にでてきたので)。
もうヒルが出たのですが…。これからは気を付けないといけないですね。
思い出しました。
ヒル下がりのジョニ−をかなり靴とスパッツに噴霧したつもりでしたが、一匹張り付いていました。西上州の山は11月ぐらいまではもうお預けかな〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する