《 鯖江 西山公園 》
GWも後半戦がスタート!! しかも快晴なんで目的の山へ向かう前にチョイ寄り道を...
(t)
11
5/3 7:23
《 鯖江 西山公園 》
GWも後半戦がスタート!! しかも快晴なんで目的の山へ向かう前にチョイ寄り道を...
(t)
《 鯖江 西山公園 》
福井県内でGWで一番賑わう地へ混雑を避けるために早朝に向いました...
(t)
12
5/3 7:24
《 鯖江 西山公園 》
福井県内でGWで一番賑わう地へ混雑を避けるために早朝に向いました...
(t)
《 鯖江 西山公園 》
『日野山』
それでも併設されてる道の駅は車中泊含め数多くの車が停まり、それなりの賑わい振り
(t)
9
5/3 7:25
《 鯖江 西山公園 》
『日野山』
それでも併設されてる道の駅は車中泊含め数多くの車が停まり、それなりの賑わい振り
(t)
《 鯖江 西山公園 》
ただ花はチョッと草臥れモード 昔はこの日がピークだっただけに温暖化が進んだのかも
(h)
8
5/3 7:27
《 鯖江 西山公園 》
ただ花はチョッと草臥れモード 昔はこの日がピークだっただけに温暖化が進んだのかも
(h)
《 大正寺登山口 》
そしてココからが山記録 同じ鯖江市にある大正寺登山口からGO!!
(t)
4
5/3 8:18
《 大正寺登山口 》
そしてココからが山記録 同じ鯖江市にある大正寺登山口からGO!!
(t)
《 大正寺登山口 》
『タニウツギ』
榎坂峠手前では暖かくなると爆咲するピンクがお出迎え...
(h)
11
5/3 8:30
《 大正寺登山口 》
『タニウツギ』
榎坂峠手前では暖かくなると爆咲するピンクがお出迎え...
(h)
《 大正寺登山口 》
『ギンラン』
でも今回のお目当てはラン系 何時もの場所のギンちゃんはチョッピリ早かったみたい(残念)
(t)
11
5/3 8:33
《 大正寺登山口 》
『ギンラン』
でも今回のお目当てはラン系 何時もの場所のギンちゃんはチョッピリ早かったみたい(残念)
(t)
《 大正寺登山口 》
そけでも新緑の季節 燦々と降り注がれる陽射しを和らげてくれます♪
(h)
4
5/3 8:46
《 大正寺登山口 》
そけでも新緑の季節 燦々と降り注がれる陽射しを和らげてくれます♪
(h)
《 小文殊 》
そんなグリーシャワーを浴びつつ進めば第一チェックポイント...
(t)
2
5/3 8:52
《 小文殊 》
そんなグリーシャワーを浴びつつ進めば第一チェックポイント...
(t)
《 小文殊〜大文殊 》
『チゴユリ』
もちろん山頂まで小一時間なんでスルーし、花を探したり...
(h)
15
5/3 9:00
《 小文殊〜大文殊 》
『チゴユリ』
もちろん山頂まで小一時間なんでスルーし、花を探したり...
(h)
《 展望台 》
『福井市街地』
展望地で晴れ渡ったナイスな眺めだけを収めましたよ(^_-)-☆
(h)
4
5/3 9:01
《 展望台 》
『福井市街地』
展望地で晴れ渡ったナイスな眺めだけを収めましたよ(^_-)-☆
(h)
《 展望台 》
『三里山』前
『日野山』奥
チョイ霞あるも春にしちゃ見通しが良い日になったね!(^^)!
(t)
6
5/3 9:01
《 展望台 》
『三里山』前
『日野山』奥
チョイ霞あるも春にしちゃ見通しが良い日になったね!(^^)!
(t)
《 小文殊〜大文殊 》
登山道脇には花は少なくなったけど新緑に包まれて進み...
(t)
2
5/3 9:05
《 小文殊〜大文殊 》
登山道脇には花は少なくなったけど新緑に包まれて進み...
(t)
《 大文殊 山頂 》
『文殊山 本堂』
山頂に到着! 先ずは感謝の参拝 が、夫婦揃って財布忘れたぁ〜!! 次回は「倍」収めますねぇ^^;
(t)
6
5/3 9:06
《 大文殊 山頂 》
『文殊山 本堂』
山頂に到着! 先ずは感謝の参拝 が、夫婦揃って財布忘れたぁ〜!! 次回は「倍」収めますねぇ^^;
(t)
《 大文殊 山頂 》
『白山』
眺望、先ずは霊峰を愛でて だいぶ雪解けが進んだから近い内に別当出合まで閉鎖も解放されそうだね
(h)
8
5/3 9:08
《 大文殊 山頂 》
『白山』
眺望、先ずは霊峰を愛でて だいぶ雪解けが進んだから近い内に別当出合まで閉鎖も解放されそうだね
(h)
《 大文殊 山頂 》
『福井市街地』
北側は微かに日本海も見渡せる それにしても空が青いぜぇ♡
(h)
8
5/3 9:08
《 大文殊 山頂 》
『福井市街地』
北側は微かに日本海も見渡せる それにしても空が青いぜぇ♡
(h)
《 大文殊 山頂 》
『北陸新幹線』
ふと視線変えれば!(^^)! 狙ってないけど上りが通過で慌ててズームアップ
(t)
10
5/3 9:08
《 大文殊 山頂 》
『北陸新幹線』
ふと視線変えれば!(^^)! 狙ってないけど上りが通過で慌ててズームアップ
(t)
《 大文殊 山頂 》
『キエビネ』
でも山頂での本命はコレ!! けど陽射しが強すぎて何回も撮るも色が飛び過ぎる...
(t)
17
5/3 9:11
《 大文殊 山頂 》
『キエビネ』
でも山頂での本命はコレ!! けど陽射しが強すぎて何回も撮るも色が飛び過ぎる...
(t)
《 大文殊 山頂 》
『北陸新幹線』
そんな試行錯誤をしてると再び下りも通過 文珠山の中へと突っ込みます
(h)
7
5/3 9:11
《 大文殊 山頂 》
『北陸新幹線』
そんな試行錯誤をしてると再び下りも通過 文珠山の中へと突っ込みます
(h)
《 大文殊 山頂 》
『キエビネ』
今日は二人ともカメラは2台体制 片方にマクロ付けて目当て花は接写...
(h)
7
5/3 9:12
《 大文殊 山頂 》
『キエビネ』
今日は二人ともカメラは2台体制 片方にマクロ付けて目当て花は接写...
(h)
《 大文殊 山頂 》
ヒロも花に近づき、じっくりガン見してシャッター!!
(t)
4
5/3 9:13
《 大文殊 山頂 》
ヒロも花に近づき、じっくりガン見してシャッター!!
(t)
《 大文殊 山頂 》
『キエビネ』
けど黄色って晴れすぎると色が飛んじゃうね(笑)
(t)
8
5/3 9:13
《 大文殊 山頂 》
『キエビネ』
けど黄色って晴れすぎると色が飛んじゃうね(笑)
(t)
《 大文殊 山頂 》
9時台って新幹線の通過が一番多い、周りの方々も新幹線狙い 眺めてる後姿がイイ感じ♬
(t)
6
5/3 9:14
《 大文殊 山頂 》
9時台って新幹線の通過が一番多い、周りの方々も新幹線狙い 眺めてる後姿がイイ感じ♬
(t)
《 大文殊 山頂 》
『山バナナ』
山頂での目当て収めて一服 山バナナは霊峰と共に(^_-)-☆
(t)
10
5/3 9:16
《 大文殊 山頂 》
『山バナナ』
山頂での目当て収めて一服 山バナナは霊峰と共に(^_-)-☆
(t)
《 大文殊 山頂 》
『ツクバネウツギ』
たわわに咲く花を収めたら文殊山頂から次の目的地へ移動開始...
(h)
8
5/3 9:20
《 大文殊 山頂 》
『ツクバネウツギ』
たわわに咲く花を収めたら文殊山頂から次の目的地へ移動開始...
(h)
《 大文殊〜榎坂峠 》
『キンラン』
でも寄り道して状態を確認!! 木陰だとまだ花は開いて無いも出逢えてhappy♡
(h)
16
5/3 9:24
《 大文殊〜榎坂峠 》
『キンラン』
でも寄り道して状態を確認!! 木陰だとまだ花は開いて無いも出逢えてhappy♡
(h)
《 大文殊〜榎坂峠 》
もちろん花おばちゃんヒロはカメラを交互に変えて激写!!
(t)
6
5/3 9:24
《 大文殊〜榎坂峠 》
もちろん花おばちゃんヒロはカメラを交互に変えて激写!!
(t)
《 大文殊〜榎坂峠 》
『シュンラン』
今日の目当てはラン系 でもコレは少し草臥れモード(涙)
(h)
6
5/3 9:26
《 大文殊〜榎坂峠 》
『シュンラン』
今日の目当てはラン系 でもコレは少し草臥れモード(涙)
(h)
《 大文殊〜榎坂峠 》
グリーシャワーを浴びつつ歩く嫁様 里山歩きだと荷物は旦那が担当でヒロは何時も背中は空でスイスイ進む(笑)
(t)
6
5/3 9:39
《 大文殊〜榎坂峠 》
グリーシャワーを浴びつつ歩く嫁様 里山歩きだと荷物は旦那が担当でヒロは何時も背中は空でスイスイ進む(笑)
(t)
《 大文殊〜榎坂峠 》
『イカリソウ』
今春は出逢いが薄かった花 後ろ姿だけと取敢えずシャッター...
(h)
13
5/3 9:48
《 大文殊〜榎坂峠 》
『イカリソウ』
今春は出逢いが薄かった花 後ろ姿だけと取敢えずシャッター...
(h)
《 大文殊〜榎坂峠 》
『ギンラン』
そして再びギンちゃんを 共にカメラをマクロに切り替えて接写!!
(h)
14
5/3 10:00
《 大文殊〜榎坂峠 》
『ギンラン』
そして再びギンちゃんを 共にカメラをマクロに切り替えて接写!!
(h)
《 大文殊〜榎坂峠 》
『ギンラン』
でも周りには他が見当たらない?? 以前だと数株は咲いてたんだけど今回は一つ チョイ心配
(t)
11
5/3 10:01
《 大文殊〜榎坂峠 》
『ギンラン』
でも周りには他が見当たらない?? 以前だと数株は咲いてたんだけど今回は一つ チョイ心配
(t)
《 丹波岳方面 》
『白山』左
『別山』右
今回の本命を求めて榎坂峠から丹波岳方面へ 文珠じゃ見れなかった別山もイイ感じ♡
(t)
7
5/3 10:07
《 丹波岳方面 》
『白山』左
『別山』右
今回の本命を求めて榎坂峠から丹波岳方面へ 文珠じゃ見れなかった別山もイイ感じ♡
(t)
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
道も細く坂も急な丹波岳 喘ぎつつ進むと♡
(h)
8
5/3 10:18
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
道も細く坂も急な丹波岳 喘ぎつつ進むと♡
(h)
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
お目当て2が盛りとばかりに花を開いてくれてて...
(t)
10
5/3 10:18
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
お目当て2が盛りとばかりに花を開いてくれてて...
(t)
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
花バカな夫婦は腰を据えてシャッター!!
(h)
7
5/3 10:19
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
花バカな夫婦は腰を据えてシャッター!!
(h)
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
もちろんカメラは共に2台を切り替えながら試行錯誤 絞りを解放にしてバックのボケを狙いました
(t)
5
5/3 10:20
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
もちろんカメラは共に2台を切り替えながら試行錯誤 絞りを解放にしてバックのボケを狙いました
(t)
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
咲乱れた花に満足しお目当て1目指して進みます...
(h)
6
5/3 10:21
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
咲乱れた花に満足しお目当て1目指して進みます...
(h)
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
そして少し進むと♡ 花も大粒で株数もイッパイ...
(h)
12
5/3 10:33
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
そして少し進むと♡ 花も大粒で株数もイッパイ...
(h)
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
花の開きもイイ感じ♪
(t)
15
5/3 10:33
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
花の開きもイイ感じ♪
(t)
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
夢中になってお顔が綺麗な子を探してはカメラに収めます...
(t)
9
5/3 10:34
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
夢中になってお顔が綺麗な子を探してはカメラに収めます...
(t)
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
もぅ!! 最高〜(^^♪
(h)
10
5/3 10:34
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
もぅ!! 最高〜(^^♪
(h)
《 丹波岳方面 》
『ギンラン』
と、白い花も!(^^)! ココって金も銀も咲いてるんだぁ〜♡
(h)
14
5/3 10:36
《 丹波岳方面 》
『ギンラン』
と、白い花も!(^^)! ココって金も銀も咲いてるんだぁ〜♡
(h)
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
花はそこかしこに咲いててくれるんで...
(t)
9
5/3 10:36
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
花はそこかしこに咲いててくれるんで...
(t)
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
撮影も色々と工夫 木漏れる陽射しもプラスして(^_-)-☆
(t)
7
5/3 10:36
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
撮影も色々と工夫 木漏れる陽射しもプラスして(^_-)-☆
(t)
《 丹波岳方面 》
『ギンラン』
そして今一度、白い花も収めるけど...
(h)
9
5/3 10:37
《 丹波岳方面 》
『ギンラン』
そして今一度、白い花も収めるけど...
(h)
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
本命は金色に輝くコレ☆☆
(h)
8
5/3 10:38
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
本命は金色に輝くコレ☆☆
(h)
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
イッパイ愛でる事出来て、春のラン祭りを大満足♬
(h)
9
5/3 10:38
《 丹波岳方面 》
『キンラン』
イッパイ愛でる事出来て、春のラン祭りを大満足♬
(h)
《 丹波岳方面 》
目的を満喫し下山開始...
(t)
2
5/3 10:42
《 丹波岳方面 》
目的を満喫し下山開始...
(t)
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
それでもピストンだから茶色いマントの子に出逢うと...
(h)
4
5/3 10:49
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
それでもピストンだから茶色いマントの子に出逢うと...
(h)
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
花おばちゃんだけは戦闘モードです(笑)
(h)
9
5/3 10:50
《 丹波岳方面 》
『ジエビネ』
花おばちゃんだけは戦闘モードです(笑)
(h)
《 大正寺登山口 》
そして登山口について終了!! お腹もすいたんで飯食いに行こうぜぇ で、何食べる??
(t)
4
5/3 11:12
《 大正寺登山口 》
そして登山口について終了!! お腹もすいたんで飯食いに行こうぜぇ で、何食べる??
(t)
トシさん、ヒロさん おはようございます。
快晴の「文殊山&丹波岳」お疲れさまでした。
昨日は五月晴れの青空〜色とりどりのツツジは見事ですね🥰✨🙏
チゴユリ・エビネ・キンランなどの お花たちも一気に初夏陽気を満喫している
ようです〜
実は僕は今日・明日と仕事で早朝より勤務先へ
ヒロも今晩は宿直となりGW後半戦は頭と尻の二日だけがお休み
多い方だと10連休、少ない方でも後半は4連休なんで
少し羨ましく思ってますが、我が家の実態に見合った形で
山ライフを楽しんでますよ〜(^_-)-☆
しかも今回は天気も良くって花もキラキラ輝くし☆☆
新緑もイイ感じでスケルトォ〜ンで気分はリフレッシュ
貴重なGWの休日を満喫できましたー!!!!!
昔、金さん 銀さんという双子のおばあちゃんがいました。
キンラン ギンランを見るとついつい思い出してしまいます。
新兵器のカメラの効果も発揮して美しい金さん銀さんにお目にかかれました。
北陸新幹線効果でこのGWの福井はさぞかし賑やかでしょうね。もう少し落ち着いたら鯖と蕎麦とソースカツ丼を食べに行きます。
当然、同じ世代ですからこの時期の貴重な花を目指す時は
「金も百歳、銀も百歳」って呟きながら探してます(笑)
そぅ言えば、金さん・銀さんって師匠の地元でしたよね!!
後で聞いた話がお二人の家系は皆さん長寿
僕達もあやかりたいもんですよー!!
で、新幹線効果は今の所は効果絶大の様です
ただ僕的には、東海・関西のアクセスが悪くなりチョイ心配です
そんな状況でも、師匠も「鯖と蕎麦とソースカツ丼」を
食べに来る時は是非ともご連絡を!!
ヒロも久しぶりにお顔を見たいと言ってますし
休みが合えばご一緒したいですですねぇ(^_-)-☆
一気に暖かくなりましたね♪お花も増えてトシさんの花図鑑もにぎやかになって(^^)丹波岳方面向かわれたけど丹波岳にはよらなかったんですね(^^;)丹波岳方面にはキンラン、ギンランがいっぱい咲いてるんですね♪自分はわからず通り過ぎてますわ(^^;)さすがトシ夫妻の高性能花レーダー♪
自分はこの日は子供を連れてトシサン家方面のエンゼルランドまで行ってました(^^)vGWはいい天気の日が多くてよかったですね♪
春になって花の季節だぁ〜!!
と意気込んでましたが「一気に暖かくなり」選択肢が、うじゃうじゃ(笑)
でも、嫁様が一番お気に入りがキンさん&ギンさん
特に丹波岳のキンさんはお花も大きくって見応え十分!!
ただギンさんは一株見つけたものの、ターゲットだった
ササバギンランはチョッと早かったようで残念です
で、「エンゼルランド」は我が家から近くって2キロ未満の距離です
実は25年前のオープン時にセレモニーでテープカットをしたのが
当時、知事だった栗田さんと小6の女子児童
そして、僕の息子なんです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する