記録ID: 6738074
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
扇山
2024年05月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype49c259e565b859.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 881m
- 下り
- 885m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR中央本線鳥沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・JR鳥沢駅~梨ノ木平:町中の細い舗装路/歩き易く、車通りもあまりない ・梨ノ木平~山ノ神社奥宮~扇山山頂:登山道/沢沿いで水が漏れ出している箇所が複数あるものの、驚く程整備が行き届いて大変歩き易い ・扇山山頂~ツツジコース:登山道/ザレ交じりの尾根の急坂又はトラバースで虎ローブ箇所複数あり、但し一発死ポイントや高度感満載ポイントはなし、文字通りヤマツツジが多く咲いている ・ツツジコース入口~JR鳥沢駅:町中の細い舗装路/歩き易く、車通りもあまりない |
その他周辺情報 | ・セブンイレブン大月鳥沢店 →コンビニ。大月土産の取扱もあり。 ・酵母パンとスープのお店 トゥルシー https://tulsi-coubo.jimdo.com/ →イートイン席もあるがテイクアウトメインのパン屋。 ・いろはや https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/174 →和菓子屋。かりんと饅頭を買うなら下山後より登山前? 他、駅前に酒屋があるがこの日は休業しており地酒を買えず。 |
写真
撮影機器:
感想
GW終盤に消耗する山行を計画していたので、あまり体力を消耗しないで済む、自宅から近い・難易度が高くない・CTも長くない山を選びました。大月市が観光の目玉にしようとしていると聞くだけあって、整備された登山道と広々した山頂が気持ち良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する