記録ID: 6739603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
明神ヶ岳 リハビリ登山
2024年05月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 845m
- 下り
- 660m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:33
距離 7.8km
登り 845m
下り 660m
9:14
12分
スタート地点
13:47
天候 | 晴れ、ほぼ無風、気温20℃ぐらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
集合8時小田原駅(横浜から990円) 伊豆箱根鉄道大雄山線に乗り換えて大雄山駅下車(310円) 8:40伊豆箱根バスで道了尊8:50着(300円) 復路 15:10頃、箱根登山バスで宮城野案内所前乗車、小田原駅へ(890円) 箱根湯本駅までは渋滞してました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し |
その他周辺情報 | 下山後の入浴♨ 箱根町宮城野温泉会館 町外大人650円 反省会🍻 小田原駅近くの「小田原アジフライセンター磯のや」 アジフライ美味しかった🐟 お目当ての「金時」はすでに予約で満席…次回に |
写真
和合下駄
「修験者や天狗の履物(巨大な赤下駄)として、世界一の大きさという巨大下駄は総重量1000貫、3.8トン。この赤い下駄が人気が見どころです。下駄は二つ揃っての役割をなすため、夫婦円満、夫婦の和合に通じると言われています。」
「修験者や天狗の履物(巨大な赤下駄)として、世界一の大きさという巨大下駄は総重量1000貫、3.8トン。この赤い下駄が人気が見どころです。下駄は二つ揃っての役割をなすため、夫婦円満、夫婦の和合に通じると言われています。」
撮影機器:
感想
1月末に右膝内側半月板損傷と診断されて、2月八ヶ岳(赤岳)、3月蛭ヶ岳を泣く泣く中止にして、GW山行計画もしなかった。
が、少しは歩きたいので近場でリハビリ登山をして膝の具合を確認した。
思ったよりも歩けたが、コロナ禍以降の体重増加で身体が重い〜
なんとか歩いたが、途中フラつきと息切れで辛かった〜
こんな状態だと塔ノ岳も登頂できないと歩きながら思った。
箱根周辺は縁が無く、明神ヶ岳は初めてだったがアクセスも良く程よくきつくて気持ちの良いコースでした。
次回は金時山から縦走したい。
膝の負担減らすためにも先ずは減量❗️
北アルプス行くためには装備軽量化❗️
のダブル減量だー❗️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する