ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6740099
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

嬉しい!起きてた!!魔女の瞳(^^)d

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
5.9km
登り
376m
下り
379m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:08
合計
2:44
9:45
9:46
11
9:57
9:58
19
10:17
10:22
21
10:43
10:43
9
10:52
10:52
51
11:45
ゴール地点
天候 青空バキバキ‼
でも山頂手前から強風で寒かった。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土湯温泉側から西吾妻スカイラインへ。
浄土平駐車場500円。
500mほど離れた、無料の兎平Pに停めた人も多い。
道路状況は観光道路で問題無し。
ゲートが何時に開いたか不明ぢゃが、到着時の駐車場の混み具合から、8時前の早めに開いたのは間違いでしょね。
コース状況/
危険箇所等
入山口は何処?
↑そこからかい(-""-;)
ビジターセンターを目指して、建物の左右どっちからでも入れます。
意外な盲点ぢゃった(笑)

アイゼンの類いは不要だった。
雪の上や、雪融けの水の中を歩くので、ミドルカット以上の登山靴を推奨。
ローカットの方は苦労してた。
踏み抜きがこれからも増えそう。
ルートは足跡が豊富で困らないが、地図はちゃんと見よう。
その他周辺情報 トイレは浄土平と避難小屋。
避難小屋は狭いので混むでしょうね。
てか、非常時以外は使う必要無いよね?

コンビニは周辺に無し。
混んでるから寄らなかったけど、浄土平の売店とかで何か買えるでしょね。

温泉は近隣に豊富だけど、連休中は混雑を理由に断られるとこも。
人気の野地温泉はこの日の日帰り入浴は不可でした。
おいらは14時まで入館受付してくれる鷲倉温泉を利用。
こっちも混むと断られるが、無事に入浴できた(^^♪
入山口は、ビジターセンターの建物の両横に有った。
駐車場内をウロウロしてもーたがな〜〜〜
2
入山口は、ビジターセンターの建物の両横に有った。
駐車場内をウロウロしてもーたがな〜〜〜
雪渓の残るルートを多くの登山者が登っている(*_*;
やっぱ人気の山なんぢゃな〜〜〜
6
雪渓の残るルートを多くの登山者が登っている(*_*;
やっぱ人気の山なんぢゃな〜〜〜
これが避難小屋か〜
周辺に人が多かったんで、中は見てないけど結構綺麗ぢゃったな〜
2
これが避難小屋か〜
周辺に人が多かったんで、中は見てないけど結構綺麗ぢゃったな〜
雪渓を渡って夏道に取付く。
この上からは残雪が無かった。
2
雪渓を渡って夏道に取付く。
この上からは残雪が無かった。
こんな晴天で、素晴らしい眺めで登れたことが、何よりもありがたかった。
これは予約出来ないからねぇ
8
こんな晴天で、素晴らしい眺めで登れたことが、何よりもありがたかった。
これは予約出来ないからねぇ
三角点有った。
さて、待望の場所を見に・・・
2
三角点有った。
さて、待望の場所を見に・・・
起きてた❗魔女の瞳(^^)d
晴天のおかげで、魅惑のブルーが映えておりました♪
10
起きてた❗魔女の瞳(^^)d
晴天のおかげで、魅惑のブルーが映えておりました♪
でも、チョイと瞼が重いらしい(笑)
9
でも、チョイと瞼が重いらしい(笑)
いい空がブルーを更に引き立てる。
空より青いわさ〜〜〜
周りの山々の山岳景色もすばらしい!
6
いい空がブルーを更に引き立てる。
空より青いわさ〜〜〜
周りの山々の山岳景色もすばらしい!
あ、山頂忘れてた(^_^;)
3
あ、山頂忘れてた(^_^;)
吾妻小富士って、上から見るほうが面白いな〜〜〜
4
吾妻小富士って、上から見るほうが面白いな〜〜〜
帰りも景色を眺めながらノンビリ楽しむ。
山頂以外でもええ景色が広がる山なんぢゃな〜〜〜
ええな〜〜〜♪
5
帰りも景色を眺めながらノンビリ楽しむ。
山頂以外でもええ景色が広がる山なんぢゃな〜〜〜
ええな〜〜〜♪
鎌沼方面に下ってみた。
強風なので東吾妻は止めておいた。
目的の瞳ちゃんに会えたんでまあええわ〜〜〜
3
鎌沼方面に下ってみた。
強風なので東吾妻は止めておいた。
目的の瞳ちゃんに会えたんでまあええわ〜〜〜
この空の下を歩けることに感激ですわ。
風が冷たいけどご愛敬ですわ。
3
この空の下を歩けることに感激ですわ。
風が冷たいけどご愛敬ですわ。
鎌沼側から下るルートのほうが雪は多かったわさ〜
上部は踏み抜きはなさそうだったが、下部ではけっこう踏み抜いてたわさ。
おいらはこのぐらい雪が有ったほうが、下るのが楽で好き♪
2
鎌沼側から下るルートのほうが雪は多かったわさ〜
上部は踏み抜きはなさそうだったが、下部ではけっこう踏み抜いてたわさ。
おいらはこのぐらい雪が有ったほうが、下るのが楽で好き♪
振り返る。
最後まで青空がうれしかった(^^♪
いいハイクぢゃった〜〜〜〜
4
振り返る。
最後まで青空がうれしかった(^^♪
いいハイクぢゃった〜〜〜〜
温泉は2種類のお湯が楽しめる鷲倉温泉へ。
誰も入って無かったこっちに浸かる。
2
温泉は2種類のお湯が楽しめる鷲倉温泉へ。
誰も入って無かったこっちに浸かる。
ゆったり浸かりました(^-^)/
7
ゆったり浸かりました(^-^)/
楽しかったぜ‼
ゾフィー兄貴!
4
楽しかったぜ‼
ゾフィー兄貴!

装備

個人装備
残雪期ハイキング装備。 使わなかったけどチェンスパにダウンに防寒手袋に毛糸帽子を用意。 珍しくサングラスを使用。
共同装備
ソロだってば

感想

一切経山初登頂。
初めて登って、魔女の瞳を晴天で見れて良かった〜
文句有りません❗

晴天なれど強風で寒いハイクでしたわ。
取り付き周辺では、それほど気にならないが、高度が上がるほど風が厳しい状態でしたわ。
特に山頂手前付近からが冷たい強い風になったっす。
気温は一桁でしたわ。
手が冷たくなったよ(;_;)
下界が温かくても、山のウェアに油断してはいかんよね!
日が出てなかったら修行になっちまうわさ・・・

東吾妻にも寄るつもりだったが、強風の影響を考え寄らずでした。
見たいものが見れたので、余裕の撤退ですわ(笑)
この界隈は眺めがいい!
鎌沼周辺を歩くだけでも、晴れてりゃかなり楽しい散策になるな〜
季節を変えてもう一度歩いてみたい。
展望は、飯豊山の一部、朝日連峰、月山、西吾妻、那須連山など。
風が強くてじっくり確認できなかったけど、気温の上がった春にしては、充分満足な展望でしたわ🎵
混雑で若干鬱陶しい思いが有ったものの、それを差し引いても充実の時を過ごせましたわ。

このエリアは温泉も楽しみですわ〜
多くの良泉を持つ温泉旅館が多数存在してるわさ。
湯めぐりでかなりの数の温泉に入っている次第ですわ(^_-)-☆
幸い鷲倉温泉さんが連休中でも入浴を受け付けてくれて良かった〜
山も温泉もすっかり満足ですわ(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら