記録ID: 6742270
全員に公開
ハイキング
甲信越
《2024シーズン No.2》戸谷峰(1,629m:松本市)
2024年05月02日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 774m
- 下り
- 766m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:19
距離 5.5km
登り 774m
下り 779m
12:23
ドライブイン駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、特にありません。 目印テープを見失わないように登りましょう。 |
その他周辺情報 | 下山後、鹿教湯温泉「つるや旅館」にて入浴(入浴料700円)。 |
写真
感想
【美ヶ原LT
今年は2年(or 3年?)計画で「美ヶ原ロングトレイル」の山々を
少しずつ制覇しようと画策中です(笑)。
GW後半戦を前に休みが取れたので、かねてから登りたかった地元の山へ。
前日午後から雨が降っていたため、正直、2日に登ることは諦めていたのですが、
当日朝の道路の乾き具合(雨の跡なし)を見て、行ってみることを決断。
朝、バタバタと準備し(一応登る心づもりはしていました)、自宅を出発。
この決断は正解でした。
暑くもなく寒くもなく…の絶好のコンディション。
降雨後特有の泥まみれになることも無い程よい乾き具合の登山道。
道程も二時間弱で傾斜も比較的なだらかで、登りやすかったです。
山頂でも素晴らしい北アルプス達を眺めることができました。
「また今夏も、北アルプスへ!」と決意を新たにすることができました。
下山中に3組ほどすれ違いましたが、道中誰とも会わず、山頂も貸切り。
蝶ヶ岳山頂から見るようなアングルと程よい静けさ。
距離、時間ともシーズン始めにお薦めの山です。
「再訪したい山リスト」に加わりました。
次回は、安全登山に気を配りつつ、標高を少しずつ上げて、
南信の山にも挑戦したいな、と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する