記録ID: 6747730
全員に公開
トレイルラン
東海
山梨側から十枚山-下十枚山
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,100m
コースタイム
天候 | 晴れ。日差しが痛い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこからは酷道になっていく。以前来た時は開始早々ボッコボコの道が少し整地されたがほんの一部。堰堤手前の橋を渡ると砂利道からスタート。舗装路になったりダート、舗装路だけど落石と枝だらけ、また舗装路とか変動。途中Y字になるけど左側の舗装路の方へ進む。登山口手前付近はダート。尖ってる岩もあるので注意。 低床の車は無理です。途中諦めたのかセダンタイプだったか普通車が路肩に停まってた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭。ひたすら登る。 ヒルは確認できず。大ミミズ、ヤスデ?ムカデ小?ならいた。 石小屋からは痩せたトラバースが多い。足元も砂利や岩とかなので気をつけた。 十枚峠から十枚山は水平区間もあり歩きやすい。山頂までの登りも大したことはないかな。 下十枚山の方がしっかりとした山って感じ。 土が湿っていて滑りやすそうな所、下を向いてて倒木に気がつかず頭をぶつけたとこあった。まぁ特に通行には問題ないか。こちらの山頂は眺望なし。笹藪を掻き分け東側に富士山が見れるとこはある(木が邪魔はするが) |
その他周辺情報 | 麓に十枚温泉(行った事ないが) 南部の道の駅の下にローソン 下部の道の駅 富士川クラフトパーク(52号沿いから激混みで絶対行かないな。GWだからか) 他諸々 |
写真
撮影機器:
感想
残雪期に来た時諸々の反省点あり撤退した山。
ヒルが出てきてるか心配だったけど見かけなかった。
とりあえずひたすら爆走を心がけて駆け上がる。岩やトラバース箇所は走るなんて無理なので慎重に。
十枚峠に着くと歩きやすい稜線。
エネルギー使い過ぎて中々走れない…。
十枚山から南側の眺めは最高。
深南部の南プスは見えるけどもう少し木が無ければ最高かな。
最近トレランもどきばかりで山頂ラーメンしてないな。
トレラン大会が落ち着いたらまったり登山もしたいな。
これで山梨百名山93座。楽に行けそうなのは小川山、飛龍山(楽ではないが)
あとは南プス、鶏冠以外の四天王が待ち構えている…((((;゚Д゚)))))))
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も2月に石小屋の同じ所で撤退しました。
もう雪は完全に消えているのですね。
ヤマビルもまだいなさそうですね。
レコ参考になりました👌
山百頑張ってください😊
コメントありがとうございます。
ほぼ初めてでしたね。これ以上歩いたら滑落すると思ったところでした。残雪期の山行は経験がないので無理せずで良かったです。今回はリベンジできて良かったです。
もう夏山に近づいてます。
ヤマビルに効くかは知らないですが、登る前にディートの高い虫除けスプレーはかけてました。
ダラダラと記録書いてるだけなのでお目汚しですみません。
山百踏破頑張ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する