記録ID: 6750696
全員に公開
ハイキング
東海
炮烙山・十明山 ※愛知県豊田市
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 773m
- 下り
- 772m
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
【まとめ】
十明山目当てで出かけたが、車を停める場所がよくわからず(百田SBバス停前は閉鎖)、総合野外センター東駐車場を使って炮烙山経由で登ってきた。
炮烙山登り(西ルート)と十明山降り(現存ルートか怪しい)以外はほぼアスファルト舗装路なのでやや足裏が疲れた。あと、帰り道によった岩谷観音がスピリチュアルで中々良かった。
【焙烙山】
駐車場からは近道ルートで広場まで登り、広場からは前回使わなかったルートで登ったが、相変わらずよく整備された場所ですぐに登れる。時間も早めにだったので今回は山頂に人はおらず、ゆっくりと景色を眺めれた。
下山は初の東側ルートだがこちらも歩きやすい緩やかな降り道。但し舗装路林道に出たあとはウネウネと道が続くため、距離も伸びるし舗装路嫌だしということでショートカット(直降)した。
【十明山】
登りは基本ずっと舗装路。山頂まで地味に登る。山頂には十明神社奥宮がある。眺望は無し。
降りは十明神社奥宮の裏手に進む。かすかにマーカーもあるが、恐らく落ちたものもあり、逆に迷う。踏み跡も薄いため、途中からは歩きやすい所を地図を見ながら適当に進んで廃林道に出た。林道を進んでいくと元の登山口に戻る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する