記録ID: 6751346
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天祖山 多摩100山
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:59
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:56
距離 14.3km
登り 1,362m
下り 1,360m
15:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登です |
写真
感想
色々な多摩シリーズもかなり終盤。
終盤なので、どの山にどのコースで行こうかと考えていると、どうしても浮いてしまう天祖山。長沢背稜に残る山が多いけど、天祖山尾根を使うと中途半端になってしまう…。
であれば、天祖山は単独で行ってしまうのが良いかなーと思い、今回のピストンとなりました。
急登である事は認識してたけど、噂に違わぬ急登でした。
塔ノ岳のバカ尾根が距離7キロで標高差1,200mに対し、こちらは八丁橋の取り付きから距離3.5キロで標高差1,200m。バカ尾根の倍の勾配と考えれば、確かに急登だな~という感じですね。
しかも、途中の景色はほとんど見えず、ひたすら登るだけ…。晴天のGWなのに、すれ違った人は3人だけしかいないのも頷ける、地味でキツい山でした。
でも、天祖山神社の雰囲気は好きでした。天祖山神社にお参りできただけで、僕的には大満足です。
人混みのGW
やっぱり地味山で静かに過ごすのが僕にはあってますw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すぐ近くを歩かれていたみたいで(笑)
地味なエリアですけど、静かで良いとおもいました、、、はい😁
多摩シリーズを地味に攻めているので、奥多摩は最近頻繁に訪れてるんです。
じょーさんが奥多摩に来る方が珍しいのでは?
しかも地味なエリアでのニアミス…
GWに人が少ないところを選ぶところが、お互い何ともww
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する