記録ID: 6751396
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
難所に揺れるアカヤシオ 両神山 上落合コース
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 812m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 6:57
距離 6.3km
登り 818m
下り 802m
8:05
2分
スタート地点
15:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
数箇所に分かれて15台から20台は停められそうです。登山口までの道路は落石があり、一部道路が崩壊している所もありましたが、問題なく通行できます。登山口にトイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁峠までは、歩きやすいつづら折れです。無理なく心拍数を上げることができました。 その後、西岳東岳までは岩場の稜線を歩きます。鎖が多数ありますが、足がかりがあるのでそれほど難しくはありません。登りは鎖を使わなくても登ることができます。下りは、足元が見えないので、少し苦労しました。 とはいえ危険箇所多数なので、ヘルメット着用の方が多かったです。 東岳から山頂直下までは優しい登山道でした。 |
その他周辺情報 | 前泊した三富のお宿が、すごく良かった(流行ると何かと困るので名前は伏せます笑) 年配の女性が1人で運営されており、実家に帰ってきた感が半端ないお宿でした。 素泊り3,000円(お風呂が使えないので近くの温泉代700円を引いてくれました) 素泊りなのに、到着時にタケノコの煮物、朝はお味噌とゼンマイのお浸し+枯露柿を出してくれました。 高齢の為いつまで続けられるか分からない、と仰っていました。お客様の為に バスに乗って町まで買い物に行くホスピタリティ溢れる方です。 |
写真
撮影機器:
感想
久々の百名山アタックは、アカヤシオ咲く両神山へ!GWの百名山にしては人も少なく、晴天で楽しく登れました。
山頂からの見晴らしも良く、名だたる山が見えました。写真撮って満足してしまい、どれが何山だったか忘れてしまった…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する