記録ID: 677408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳 柏原新道
2015年07月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,546m
- 下り
- 1,538m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:43
距離 13.4km
登り 1,546m
下り 1,538m
柏原新道は整備の行き届いた、とても歩きやすい登山道でした。
幸い天気に恵まれましたが、終日とても暑かったです。
幸い天気に恵まれましたが、終日とても暑かったです。
天候 | 晴&曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
柏原新道登山口横の鉄橋を渡ったすぐの駐車場は、道路工事の関係で利用不可でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏山一般登山道です。 危険個所は特にありませんでした。 登り下りとも暑さでたくさん汗をかきました。 |
その他周辺情報 | 下山後大町温泉郷で汗を流し、 少し車で走って、信濃大町の老舗食堂でカツ丼を食べて帰りました(^^) |
写真
撮影機器:
感想
初夏の北アルプスへGO!
妻と二人で爺ヶ岳までのんびりピストン登山に行ってきました。
柏原新道は大変歩きやすく、おすすめの登山道です。
右岸に大きな山塊を望み、
時折、種池山荘のある稜線を視界に捉えながらの登りが続きました。
稜線に上がると、迫力のある立山連峰の雄姿や
鹿島槍ヶ岳の双耳峰を目にすることができました。
また、足元の高山植物もきれいで癒されます。
時間と体力に余裕があればですが、
次回は爺ヶ岳を越えて更に進み、気持ちの良い稜線歩きを楽しみたいものです。
そして今回も、温泉が山歩きと同じくらいウェイトを占めており、
前泊に安曇野のコテージに泊まり、下山後に大町温泉郷の老舗ホテルで立寄り温泉を楽しんできました。
ありがたいことに、終日天気にも恵まれ感謝です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:620人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する