記録ID: 6777395
全員に公開
ハイキング
中国
777白木山
2024年05月10日(金) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 839m
- 下り
- 841m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:58
距離 7.4km
登り 839m
下り 841m
9:40
8分
三篠川沿い
9:48
9:49
23分
登山口
10:12
10:13
10分
穴地蔵さん
10:23
10:26
2分
展望地
10:28
10:30
90分
水場
13:10
13:11
6分
水飲み場
13:17
43分
水場
14:00
10分
展望地
14:10
19分
穴地蔵さん
14:29
9分
登山口
14:38
三篠川沿い
上り 駐車地〜穴地蔵〜水場〜山頂 2:13
下り 山頂〜水飲み場〜水場〜穴地蔵〜駐車地 1:40
3:53 ほぼピストン
下り 山頂〜水飲み場〜水場〜穴地蔵〜駐車地 1:40
3:53 ほぼピストン
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山に入ると基本的に幅広くよく踏まれた登山道ですが、所々、石のゴロゴロしたとこもあります それにしても2合目から3号目まではすごく長い感じします。 |
写真
撮影機器:
感想
相変わらず人気の山なのでしょう。
平日にもかかわらず山頂では10人の方が居られましたが今回は出発が遅かったので、もう少しかかるかなと思っていましたが、想定内で登れましたので、やれやれです。
山頂からの展望を見ると疲れも吹っ飛び、満足感一杯です。
里山キングパート3も踏破出来ました。🙌
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
もしかして「777」山目ってコトですか❓ 何はともあれ 愛でたい数字♪
「一位ヶ岳」&「花見山」はご褒美登山でしょうね\(^o^)/
今週末は近畿のお山に登ろうと思いつつ。。WAKUWAKUな毎日であります('ω')
この777は退職(2007年3月)以後の山行回数1777で、里山キング最後はやっぱり白木山と決めていたのでたまたま縁起いい数になりました。
12日・13日と長門方面に行きましたが、12日は雨の為、(角島車窓観光のみ)で何も出来なかったけど、13日は回復し、両山に登る事出来ました
花尾山では例のコメ騒動を思い出しながら楽しい一日でした。
近畿の山レコ楽しみにしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する