記録ID: 6780704
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
後白髪山
2024年05月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:43
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 1,574m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:43
距離 21.9km
登り 1,575m
下り 1,568m
11:18
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※古い分県ガイドには、登山口まで車で入れる様に書かれていますが 現在は完全に通行止めです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※長駆という事で意識して、早めに歩いています。コースタイムを参考にされる際はご注意下さい。 横川コースとの合流点から山頂までがかなりの藪で要注意で、気が付かずコースアウトしかけました。刈払い前の夏にかけては、厳しい道になりそうです。この時期でも下空沢には雪渓があり、もう少し時期が早いと雪渓歩きも注意が必要でしょう。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
藪&長駆という事、宮城県の分県ガイドで最後の最後だった後白髪山。藪が厳しくなる前の今しかない!という事で登りました。
コースの大半は身構えていたよりもよく整備されており、距離はあるものの安心して歩けましたが、最後の藪は確かに曲者でした。滑落などの危険は小さいですが、経験の少ない方は避けた方が良い山だと思います。船形山からも藪が大変そうでした。
寒風山&白髭山に続いて宮城県では二番目にキツいという感覚です。
山頂からの景色は大変素晴らしいのですけどね、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する