ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7409510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

船形連峰縦走 北泉ヶ岳/三峰山/後白髪山/船形山(旗坂野営場より周回)

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
26.9km
登り
1,621m
下り
1,622m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:38
合計
7:55
距離 26.9km 登り 1,621m 下り 1,622m
6:14
2
スタート地点
7:25
31
7:56
11
8:07
8:14
7
8:21
14
8:35
8
8:43
8:44
80
10:04
43
10:47
10:56
34
11:30
28
11:58
8
12:08
12:26
2
12:34
23
12:57
7
13:04
13:05
14
13:19
19
13:38
12
13:50
6
13:56
11
14:09
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

■アクセス
仙台市より国道457号線⇔県道147号線⇔旗坂野営場
旗坂野営場までは舗装路。

■駐車場
旗坂野営場に40台程駐車場可能。無料。トイレ有り。
メインの駐車場の隣にも10台程停められる駐車場がある
コース状況/
危険箇所等

■登山ポスト
旗坂野営場に登山ポストあり。
YAMAPでも提出。

■ルート状況(2024/10/26時点)
今回歩いたルートは明瞭です。稜線は刈り払い済です。整備頂きありがとうございます。後白髭山までのルートは今シーズン有志によって刈り払われております!

・登り 旗坂野営場〜北泉ヶ岳(升沢林道/氾濫原/大倉山経由)
旗坂から船形山登山口(30番)を横目に林道を進みます。道はかなり荒れていますが歩く分には問題無し。登り基調で只管進み、橋は3回渡ります。最後の橋(南丸松保沢)を渡るとすぐ右手が氾濫原の入口です(案内あり)。杉林をピンテ沿いに進むと氾濫原に出ます。氾濫原は渡渉を3回(多分…)します。所々にピンテありますがこの辺は少し判りずらいので地図や大倉山方面の壁が見えるので目印にすると良いです。その後左岸沿いに進むみ更にもう1回渡渉後すると大倉山への急登に取り付きます。距離は短いが九十九折の急登です。登り切って少し進むと左手に東屋があります。そこから北泉ヶ岳方面へ。とても広くて歩き易い緩やかな登りです。三叉路を北泉ヶ岳へひと登りすると山頂です。

・船形連峰稜線(北泉ヶ岳/三峰山/後白髭山/船形山)
三叉路へ降った後は三峰山への続く長倉尾根方面へ。初めは只管緩やかな開けたルートを降ります。地図上の水源の箇所は右手から沢音が聞こえていました。最低鞍部が熊の平で標高950m程。ここまで緩やかに降ったら三峰山まで450m程登り返します。紅葉は標高の低い熊の平周辺が見頃で本当に素晴らしかったです。長倉尾根は基本的に展望はありませんので三峰山の手前でやっと展望が開けます。長倉尾根の三峰山付近は足元の笹で濡れますので気になる方はゲイターがあると良いです。三峰山から少し降れば後白髭山と船形山への分岐。刈り払いの情報を得ていたので21年以来の後白髭山へ。細かいピークは3つあるが全て巻きながら進みます。21年時点で笹原が旺盛だったがとても明瞭で歩き易いルートになっています。こちらも後白髭山山頂手前で展望が開けます。蛇ヶ岳方面も同じく刈り払いされています。しかも以前は屈んだりする場面もありましたがかなり広く刈り払われています。蛇ヶ岳付近から船形山は展望の得られる稜線歩きが出来ます。船形山は避難小屋もあり360度の展望が得られます。

・降り 升沢ルート
稜線の分岐から沢沿いに降るルートは上部は枯れ沢を降り、徐々に水流のある沢へと変化します。お助けの鎖もあります。降りの場合は濡れている岩場と落ち葉で良く滑りますので注意。降り進めると飛び石の沢歩きとなります。ピンテはしっかりあるので見逃さないように進みましょう。升沢小屋まで沢歩きが続きます。小屋から旗坂までは只管緩い降りです。上部の紅葉は終わっており15番辺りから見頃、更に下部はこれから見事といった感じです。


その他周辺情報
■温泉
台ヶ森温泉 山野川旅館 \650
cafeやDog runも併設されています。
先週のリベンジで再び旗坂。去年の逆回りの周回+刈り払いが入った後白髭山へクライムオン!駐車場には4台。まずは升沢林道歩きから。
去年の周回は以下。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6031489.html
2024年10月26日 06:16撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 6:16
先週のリベンジで再び旗坂。去年の逆回りの周回+刈り払いが入った後白髭山へクライムオン!駐車場には4台。まずは升沢林道歩きから。
去年の周回は以下。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6031489.html
正面に今年の3月に冬季限定ルートで三峰山へ歩いた尾根。
2024年10月26日 06:36撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 6:36
正面に今年の3月に冬季限定ルートで三峰山へ歩いた尾根。
北丸松保沢。
2024年10月26日 06:38撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 6:38
北丸松保沢。
ドコモは通じていました。
2024年10月26日 06:39撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 6:39
ドコモは通じていました。
3月に歩いた時はここから入って尾根に乗りました。
2024年10月26日 06:40撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 6:40
3月に歩いた時はここから入って尾根に乗りました。
南丸松保沢。
2024年10月26日 06:46撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 6:46
南丸松保沢。
南丸松保沢を過ぎるとすぐに氾濫原への入口。右手に折れて氾濫原へ。案内あります。
2024年10月26日 06:48撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 6:48
南丸松保沢を過ぎるとすぐに氾濫原への入口。右手に折れて氾濫原へ。案内あります。
渡渉。落ち葉が沢山でドボンしそうでソロリソロリ。
2024年10月26日 06:55撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 6:55
渡渉。落ち葉が沢山でドボンしそうでソロリソロリ。
3回目の渡渉部。ここを渡り左岸沿いに進みます。
2024年10月26日 06:59撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 6:59
3回目の渡渉部。ここを渡り左岸沿いに進みます。
大倉山方面の急登部の壁が目印になります。
2024年10月26日 07:01撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 7:01
大倉山方面の急登部の壁が目印になります。
最後にここを渡渉すると取り付きで九十九折の急登になります。
2024年10月26日 07:03撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 7:03
最後にここを渡渉すると取り付きで九十九折の急登になります。
登り切ると落ち葉フカフカのトレイル。
2024年10月26日 07:20撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 7:20
登り切ると落ち葉フカフカのトレイル。
大倉山の東屋。何かあった時の為にao_hachi棒を手に入れる。
2024年10月26日 07:24撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 7:24
大倉山の東屋。何かあった時の為にao_hachi棒を手に入れる。
北泉ヶ岳方面も緩やかで気持ちの良いトレイル。東側の展望が少しだけ得られます。七ツ森方面かな?
2024年10月26日 07:51撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 7:51
北泉ヶ岳方面も緩やかで気持ちの良いトレイル。東側の展望が少しだけ得られます。七ツ森方面かな?
三叉路。左は北泉ヶ岳、右は長倉尾根を経て三峰山。
2024年10月26日 07:56撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 7:56
三叉路。左は北泉ヶ岳、右は長倉尾根を経て三峰山。
ちょっとガスって北泉ヶ岳に先週ぶり登頂。大倉山から歩いて来た大学生が登山道の20m先で熊が横切ったと聞きました。いや俺歩いて来たばかりなんですけど…。ao_hachi棒を握りしめて進みます。
2024年10月26日 08:07撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 8:07
ちょっとガスって北泉ヶ岳に先週ぶり登頂。大倉山から歩いて来た大学生が登山道の20m先で熊が横切ったと聞きました。いや俺歩いて来たばかりなんですけど…。ao_hachi棒を握りしめて進みます。
再び三叉路。これだけアピールすれば間違いませんね!去年とは逆方向で長倉尾根を進みます。
2024年10月26日 08:21撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 8:21
再び三叉路。これだけアピールすれば間違いませんね!去年とは逆方向で長倉尾根を進みます。
ガスもなくなり紅葉が綺麗な感じになってきました。
2024年10月26日 08:34撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 8:34
ガスもなくなり紅葉が綺麗な感じになってきました。
青空に紅葉が映えます!!見上げながら歓声挙げていました。
2024年10月26日 08:36撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 8:36
青空に紅葉が映えます!!見上げながら歓声挙げていました。
光も入れてみて。紅葉が綺麗なんだけど撮り方が下手だな…。
2024年10月26日 08:43撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 8:43
光も入れてみて。紅葉が綺麗なんだけど撮り方が下手だな…。
トレイルも広く歩き易い。去年は曇り空で10月初めだった為、黄葉の印象は無かったがこんなに素晴らしいとは!
2024年10月26日 08:44撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 8:44
トレイルも広く歩き易い。去年は曇り空で10月初めだった為、黄葉の印象は無かったがこんなに素晴らしいとは!
黄色がメインですがまだ緑色もあるので見頃は続きそう。
2024年10月26日 08:49撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 8:49
黄色がメインですがまだ緑色もあるので見頃は続きそう。
誰ともすれ違わず絶景の紅葉ロード満喫中。
2024年10月26日 08:59撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 8:59
誰ともすれ違わず絶景の紅葉ロード満喫中。
前を向いても振り返っても黄葉〜。
2024年10月26日 09:01撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 9:01
前を向いても振り返っても黄葉〜。
陽に当たり輝く。
2024年10月26日 09:06撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 9:06
陽に当たり輝く。
船形連峰のブナ林は本当に素晴らしい。升沢ルートのブナも良いですが長倉尾根のブナも良き。
2024年10月26日 09:11撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 9:11
船形連峰のブナ林は本当に素晴らしい。升沢ルートのブナも良いですが長倉尾根のブナも良き。
絶景紅葉ルートを抜けて展望が開けました!ao_hachi棒の出番が無くてホッ。
2024年10月26日 09:30撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 9:30
絶景紅葉ルートを抜けて展望が開けました!ao_hachi棒の出番が無くてホッ。
三峰山射程。今年の3月に冬季ルートから上がって稜線に出たのもこの辺だったかな。
2024年10月26日 09:39撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 9:39
三峰山射程。今年の3月に冬季ルートから上がって稜線に出たのもこの辺だったかな。
写真を見返すと同じ感じでした。今年は去年断念したルートから三峰山を目指したい。
2024年03月24日 10:29撮影 by  SO-41A, Sony
3/24 10:29
写真を見返すと同じ感じでした。今年は去年断念したルートから三峰山を目指したい。
歩いて来た長倉尾根を振り返り。この樹海の中を歩いてきました。
2024年10月26日 09:45撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 9:45
歩いて来た長倉尾根を振り返り。この樹海の中を歩いてきました。
3月以来の三峰山登頂!バックは船形山。
2024年10月26日 09:50撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 9:50
3月以来の三峰山登頂!バックは船形山。
蛇ヶ岳〜船形山の稜線と奥には月山。流石に稜線は落葉しているようです。
2024年10月26日 09:50撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 9:50
蛇ヶ岳〜船形山の稜線と奥には月山。流石に稜線は落葉しているようです。
こちらは後白髭山。東斜面の谷筋が多い。南側からガスが押し寄せて来ています。
2024年10月26日 09:50撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 9:50
こちらは後白髭山。東斜面の谷筋が多い。南側からガスが押し寄せて来ています。
正面に朝日連峰も見えました。今年は7月以降訪れる事が出来ていないな〜。
2024年10月26日 10:04撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 10:04
正面に朝日連峰も見えました。今年は7月以降訪れる事が出来ていないな〜。
今冬は昨冬断念した三峰山の隣のピークへと続くこの尾根から登ってみたい。
2024年10月26日 10:09撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 10:09
今冬は昨冬断念した三峰山の隣のピークへと続くこの尾根から登ってみたい。
船形山と後白髭山の分岐。この分岐は暗い印象だったが葉が落ちたせいで明るくなった気がする。21年以来の後白髭山へ。
2024年10月26日 10:20撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 10:20
船形山と後白髭山の分岐。この分岐は暗い印象だったが葉が落ちたせいで明るくなった気がする。21年以来の後白髭山へ。
いくつか小ピークがありますが巻きながら進みます。
2024年10月26日 10:24撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 10:24
いくつか小ピークがありますが巻きながら進みます。
有志での刈り払いが行われてこんなに歩き易くなっております!ありがとうございます!
2024年10月26日 10:33撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 10:33
有志での刈り払いが行われてこんなに歩き易くなっております!ありがとうございます!
3年振りの後白髭山登頂!バックは月山。山頂手前は若干朝露で濡れますが晴れているので良いクールダウン。
2024年10月26日 10:49撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 10:49
3年振りの後白髭山登頂!バックは月山。山頂手前は若干朝露で濡れますが晴れているので良いクールダウン。
船形山山頂と避難小屋をアップで。
2024年10月26日 10:49撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 10:49
船形山山頂と避難小屋をアップで。
定義から至るルートはまだ未踏なのでこちらも冬に出来れば船形山とセットで歩いてみたい。
2024年10月26日 10:49撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 10:49
定義から至るルートはまだ未踏なのでこちらも冬に出来れば船形山とセットで歩いてみたい。
さて、ラスボスへ向かって歩みを進めます。
2024年10月26日 10:57撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 10:57
さて、ラスボスへ向かって歩みを進めます。
少しだけ残っている黄葉もあり。
2024年10月26日 11:09撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 11:09
少しだけ残っている黄葉もあり。
蛇からの船。
2024年10月26日 11:31撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 11:31
蛇からの船。
蛇ヶ岳付近からのトレイルがとても広く刈り払われており歩き易くなっていました。ありがとうございます!
2024年10月26日 11:32撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 11:32
蛇ヶ岳付近からのトレイルがとても広く刈り払われており歩き易くなっていました。ありがとうございます!
やっと分岐。この辺まで来るとスライドする方が増えます。
2024年10月26日 11:57撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 11:57
やっと分岐。この辺まで来るとスライドする方が増えます。
船形山登頂!
2024年10月26日 12:08撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 12:08
船形山登頂!
山形県側も真っ赤に燃えていました。
2024年10月26日 12:09撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 12:09
山形県側も真っ赤に燃えていました。
北に目を向けると神室連峰!今年も縦走出来るかな!?
2024年10月26日 12:09撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 12:09
北に目を向けると神室連峰!今年も縦走出来るかな!?
今冬もお菓子の家とエビの尻尾を見に来られますように。
2024年10月26日 12:15撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 12:15
今冬もお菓子の家とエビの尻尾を見に来られますように。
恐る恐る沢ルートを降りて升沢小屋でホッとする。
2024年10月26日 12:58撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 12:58
恐る恐る沢ルートを降りて升沢小屋でホッとする。
升沢ルートも15番あたりから下は紅葉が綺麗です!
2024年10月26日 13:27撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 13:27
升沢ルートも15番あたりから下は紅葉が綺麗です!
船形連峰のブナ林に癒されながら
2024年10月26日 13:40撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 13:40
船形連峰のブナ林に癒されながら
無事周回下山!去年と逆周回+後白髭山完歩。長倉尾根の紅葉は見事でした!ありがとうございます。来年も10月末に歩けたら良いな〜。
2024年10月26日 14:07撮影 by  Pixel 8a, Google
10/26 14:07
無事周回下山!去年と逆周回+後白髭山完歩。長倉尾根の紅葉は見事でした!ありがとうございます。来年も10月末に歩けたら良いな〜。
撮影機器:

感想

先週のリベンジで昨秋の船形連峰周回縦走の逆回り+後白髭山を歩いてきました。特執すべきは長倉尾根の紅葉!!去年は10月上旬で曇り空でしたので紅葉のイメージはなく。今年は10月下旬の晴れ。約1か月弱の違いでしたが。こんなに見応えのある紅葉トレイルだったとは思っていなかったので驚きました。升沢ルートも確かに素晴らしいですが長倉尾根は人も少なくトレイルも広く傾斜も緩やかで歩きやいので堪能しながら歩く事が出来ました。まぁ唯一の難点は熊かなと思いますが今回は気配感じず。出会った時に備えてao_hachi棒携えて歩きましたがストック代わりで使用せず。北泉ヶ岳で私より先に歩いていたと思われる大学生が大倉山〜北泉ヶ岳間で熊と遭遇した(20m先で横切る)そうですが私が歩いた時はそのような雰囲気なく。また縦走路分岐〜後白髭山間も有志で刈り払いが入った情報を得て今回の周回で21年以来3年振りに歩きました。前回は笹が背丈以上ありましたが今回は整備されてとても歩き易いルートになっておりました。整備された方々ありがとうございます。稜線は既に葉を落として初冬モードに入りましたが中間部はまだまだ紅葉見られます。今冬も船形連峰に通えらたと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら