記録ID: 6780927
全員に公開
ハイキング
東海
相戸岳
2024年05月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 594m
- 下り
- 591m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
教龍寺駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所 西ルート大岩付近はかなり急です。 落葉もあるのでスリップ注意! |
その他周辺情報 | ■周辺施設 道の駅ラステンほらど |
写真
感想
岐阜県山県市の相戸岳に行ってきました。
GWに遠征を予定していましたが、体調を崩してしまい実行する事が出来ませんでした。現在も通院していますが、先生から運動の制限は出ていないため、近くの相戸岳にハイキングへ😊
相戸岳は周回する事が出来ます。西ルートはかなり急で登り向きとの情報がありましたので、それに従う事にしました😄
沢沿いはヒルがいるそうなので対策を!ザックにはシヴァ🐝さんからいただいたシヴァやんまくんを付けてますので、アブは大丈夫でしょう。
大岩から山頂までの間は、凄い急登です😫落葉もあるので、スリップしないように注意して登っていきます。ロープは張ってありますが、通行止め用なので利用は出来ません。
下りで西ルートはおすすめ出来ませんね〜。かなり注意が必要です。
山頂に到着すると、北方面以外の展望は最高でした。遠くは霞んでいましたが天気も良く、山頂ではゆっくりできました🍫
下山は東ルートを利用しました。こちらも急ではありますが、危ないという事ではありませんでした。西ルートが登り、東ルートが下りが良いですね😄
鼻をすすりながらの登山でしたが気持ち良かったです。やっぱり登山は最高ですね😊
次の登山も楽しみです。
ありがとうございました🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:737人
お鼻の具合は如何ですが?山のいい空気を吸って早く良くなればいいですね。
シヴァやんまくんの効用は「ハチ、アブに効く(かもしれない?)」です。過信は禁物ですぞ😅
こんにちは😄
鼻はすすりながらでしたが、山にいる間は忘れる事が出来て気持ち良く楽しめました。
山頂は小さい虫がけっこういましたが、寄ってくる事無く快適でした😁ハチ、アブとの対決が楽しみです。
お山遊びにお帰りなさいです!!
順調にリカバリー中、ということですね😊
山は逃げない、けど山に癒されたい、その狭間の選択は山屋の宿命と最近思います〜
GWお休みですが、やっぱツグさん早いですね〜!!!
完全回復を願っております🫡
ありがとうございます😊
お山遊び行ってまいりました!体調は良いと思っているのですが、見えない部分はもう少しみたいです。
山屋の宿命…分かります〜。行けないと分かっていても、山の空気、山頂からの景色、道中の花々🌼癒やしを求めてしまいますね。
早いですかね〜?ヒルエリアの足早が早かったかもですね😅
いつも楽しく拝見させていただいています。
今日は相戸岳の奥の三尾山に登ってました。
7時過ぎ頃、教龍寺駐車場でルートの確認をしていました。
すれ違いでした!
近いうちにアップします。
こんばんは😄
早出していたらお会い出来たかもですね!少しのんびりしてしまいました😅
三尾山のレコ楽しみにしてます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する