記録ID: 6781329
全員に公開
ハイキング
近畿
有馬富士
2024年05月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4729d3897ce24d4.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:24
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 205m
- 下り
- 215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 2:23
距離 5.7km
登り 224m
下り 215m
12:10
ゴール地点
09:48 有馬富士公園第1駐車場
09:49 兵庫県立有馬富士公園パークセンター
10:05 松風の休憩所
10:12 有馬富士登山道入り口
10:14 分岐 棚田園路
10:17 駐車場 土日祝のみ解放 10時から17時
10:20 芝生広場
10:23 野鳥の森へ
10:25 頂上0.7Km 頂上広場0.6Km
10:30 はぎの小道
10:30 分岐 頂上0.4Km 頂上広場0.5Km 千丈寺湖
10:30 見返りの小道
10:35 頂上広場 分岐フィトンチッドの小道
10:37 分岐 千丈寺湖
11:40 6合目
10:41 わんぱく砦 7合目
10:46 有馬富士山頂
10:48 下山開始
10:50 8合目
10:54 3合目
10:57 有馬富士登山口
10:57 分岐 千丈寺湖 パークセンター 時計回り、反時計回り
11:04 分岐 右へ
11:12 分岐 芝生広場
11:21 福島大池 右へ
11:34 三田市 有馬富士自然学習センター 横で昼食
12:07 有馬富士公園第1駐車場
09:49 兵庫県立有馬富士公園パークセンター
10:05 松風の休憩所
10:12 有馬富士登山道入り口
10:14 分岐 棚田園路
10:17 駐車場 土日祝のみ解放 10時から17時
10:20 芝生広場
10:23 野鳥の森へ
10:25 頂上0.7Km 頂上広場0.6Km
10:30 はぎの小道
10:30 分岐 頂上0.4Km 頂上広場0.5Km 千丈寺湖
10:30 見返りの小道
10:35 頂上広場 分岐フィトンチッドの小道
10:37 分岐 千丈寺湖
11:40 6合目
10:41 わんぱく砦 7合目
10:46 有馬富士山頂
10:48 下山開始
10:50 8合目
10:54 3合目
10:57 有馬富士登山口
10:57 分岐 千丈寺湖 パークセンター 時計回り、反時計回り
11:04 分岐 右へ
11:12 分岐 芝生広場
11:21 福島大池 右へ
11:34 三田市 有馬富士自然学習センター 横で昼食
12:07 有馬富士公園第1駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
ファイル |
有馬富士公園パークセンターでもらう
(更新時刻:2024/05/11 20:11) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
有馬富士公園には、あそびの王国、出合いのゾーン、シンボルゾーン、山のゾーン、休養ゾーンと有り1日ではまわりきれないと思います。
有馬富士は登り降りで1時間30分程度と手軽な山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する