ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6784111
全員に公開
ハイキング
近畿

経ヶ峰(笹子尾根ルート↗︎ 稲子ルート↘︎)

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
7.3km
登り
618m
下り
602m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
2:15
合計
5:39
距離 7.3km 登り 618m 下り 619m
7:50
2
スタート地点
7:52
4
7:56
8:02
20
8:22
8:23
58
9:25
9:27
3
9:30
12
9:50
11:29
7
11:36
11:49
5
11:54
18
12:12
12:14
26
12:40
12:50
28
13:18
13:19
8
13:27
2
13:29
ゴール地点
右側にコースをとったため獣害防止ネットの最初のゲートを見逃して迷ってしまい時間をロスしていますが、それでも2時間で登っています。結構早く登れるルートでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
錫杖湖畔の車道から笹子谷の林道を2kmちょっと登ったところに10台ほどの駐車スペースがありました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、笹子尾根ルートの登りの650m付近、右に工事中の林道の終点が見えて尾根上で獣害防護柵(ネット)に行き着いたら、出入口のゲートを探してネットの内側に入らないといけません。この付近でテープの目印がよく分からずに迷ってしまいました。下りの稲子ルートは途中の痩せ尾根で右側の谷が切れ落ちているところがありましたが、ゆっくり進めば何の問題もありません。ただ、細かなアップダウンのある長い尾根歩き(根っこがちょっと鬱陶しい^^;)が続きます。
その他周辺情報 車で市街側に移動して、あのう温泉で休憩して帰りました。(大人\300です)
スマホ撮影の画像をパノラマ合成してみました
スマホ撮影の画像をパノラマ合成してみました
今回はマムシ草を沢山見かけました。
2024年05月11日 08:02撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 8:02
今回はマムシ草を沢山見かけました。
この先もしばらく林道を進んで行きます。
2024年05月11日 08:13撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 8:13
この先もしばらく林道を進んで行きます。
登山道に切り替わってしばらく行ったところに綺麗な滝がありした。
2024年05月11日 08:28撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 8:28
登山道に切り替わってしばらく行ったところに綺麗な滝がありした。
ここがルート取りを失敗したところ。右側の作業道を進んでしまって尾根の上に戻りましたが、防護ネットの入口を見つけられず。そのまま、ネット沿いに登って行っても入口はありませんでした。(失敗箇所)
尾根上で防護ネットが出てきたら入口を探しましょう。登山道は尾根の若干左側を登っていくので、ネット沿いに右側を登っていたら間違っています。
2024年05月11日 08:45撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 8:45
ここがルート取りを失敗したところ。右側の作業道を進んでしまって尾根の上に戻りましたが、防護ネットの入口を見つけられず。そのまま、ネット沿いに登って行っても入口はありませんでした。(失敗箇所)
尾根上で防護ネットが出てきたら入口を探しましょう。登山道は尾根の若干左側を登っていくので、ネット沿いに右側を登っていたら間違っています。
主稜線に出て分岐を右折。すぐに笹子山の標識がありました。
2024年05月11日 09:23撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 9:23
主稜線に出て分岐を右折。すぐに笹子山の標識がありました。
反対向きにも標識が(^^)
2024年05月11日 09:24撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 9:24
反対向きにも標識が(^^)
休養小屋の中に登山ルートの詳しい地図がありました。今日のルートを再確認しました。
2024年05月11日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 9:37
休養小屋の中に登山ルートの詳しい地図がありました。今日のルートを再確認しました。
よく使う東側のルートも載っています。
2024年05月11日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 9:37
よく使う東側のルートも載っています。
休養小屋の中に貼ってあった経ヶ峰倶楽部さんの地図を撮影させていただきました。
2024年05月11日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 9:37
休養小屋の中に貼ってあった経ヶ峰倶楽部さんの地図を撮影させていただきました。
休養小屋全景
2024年05月11日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 9:42
休養小屋全景
山頂に到着。
後から後から登って来る人達で山頂は賑わっていました。
2024年05月11日 10:00撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/11 10:00
山頂に到着。
後から後から登って来る人達で山頂は賑わっていました。
霞んでいて遠望は効きませんが、近くの山々はよく見えました。こちらは海側に見下ろす形になる長谷山(320m)の全景です。
2024年05月11日 10:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/11 10:12
霞んでいて遠望は効きませんが、近くの山々はよく見えました。こちらは海側に見下ろす形になる長谷山(320m)の全景です。
笠取山方向。レドーム(レーダーサイト)と風車がよく見えています。
2024年05月11日 10:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/11 10:15
笠取山方向。レドーム(レーダーサイト)と風車がよく見えています。
霞んでいてよくわかりませんが、パノラマを作ってみました
2024年05月11日 10:16撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/11 10:16
霞んでいてよくわかりませんが、パノラマを作ってみました
錫杖ヶ岳の山頂を望遠で
2024年05月11日 10:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/11 10:20
錫杖ヶ岳の山頂を望遠で
鈴鹿峠の方向です
2024年05月11日 11:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/11 11:13
鈴鹿峠の方向です
風も心地よく、昼食をとりながらゆっくりしました。
2024年05月11日 11:16撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5/11 11:16
風も心地よく、昼食をとりながらゆっくりしました。
随分と長居してしまいました。
下山を始めます
2024年05月11日 11:29撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 11:29
随分と長居してしまいました。
下山を始めます
真っすぐ下ると東側に降りるルートにつながります。
2024年05月11日 11:29撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 11:29
真っすぐ下ると東側に降りるルートにつながります。
720mピークの近く。ツツジがとても綺麗。
2024年05月11日 12:09撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 12:09
720mピークの近く。ツツジがとても綺麗。
720mピーク(稲子山南峰?)を通過
2024年05月11日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 12:11
720mピーク(稲子山南峰?)を通過
稲子山に到着。立派な看板がありました。
2024年05月11日 12:46撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/11 12:46
稲子山に到着。立派な看板がありました。
長い尾根歩きが終わって林道の終点に出てきました。
2024年05月11日 13:20撮影 by  iPhone 14, Apple
5/11 13:20
長い尾根歩きが終わって林道の終点に出てきました。

装備

備考 登りの尾根コースなので安心していたら、獣害防護ネットの入口が見つけられず苦労しました。防護ネットも尾根に沿って延びているので、右側にコースをとっていて作業道に少し入り込みゲートを見逃してしまったようです。

感想

いつもは東側の山出ルートなのですが、初めて北側の稲子谷側から登りました。尾根に取り付いたら、そのまま尾根を辿って登っていくだけと気軽に考えていましたが、やらかしてしまいました。獣害防止ネットをくぐる最初のゲートを見逃してネットに沿って尾根を登ってしまったので、困ることに・・・
獣害防止ネットが見えてきた時点でゲートの位置を慎重に確認しておくべきでした。
山頂は風もあって暑くもなく、眺望を楽しみながらゆっくりとお昼を頂きました。春霞で遠望がありませんが、ツツジと共に周囲の山々がとても綺麗でした。
帰りは稲子山の方に回りました。木の根っこが張った痩尾根が長く続くルートでしたが、特に危険個所もなかったですし、テープもしっかり付いていて迷うことはありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら