記録ID: 6790022
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
大洞山〜三国山〜石割山 旭日丘から山中湖周回
2024年05月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 1,536m
- 下り
- 1,530m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 7:54
距離 29.4km
登り 1,536m
下り 1,544m
8:26
1分
スタート地点
16:20
天候 | 晴れ 展望良好、ずっと富士山が見えていた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旭日丘から登りの舗装路で篭坂峠へ行くが歩道が狭いので注意、墓地から登山道に入る。三国山まではなだらかなアップダウンが続き、三国峠へ下り舗装路を横断して明神山へ、この日は富士山も南アルプスもきれいに見えた。 切通峠から高指山、山伏峠、石割山と続くところはアップダウンが多くて今回のコースで最もきついところ、山伏峠付近は少し道がわかりにくい。石割山で再び富士山の展望が得られる。 石割山からは基本は下りが多くなり、長池山の先で舗装路にでて1.5km位舗装路を下り山中湖畔にでる。湖畔の道を4km位進んで旭日丘に戻るが、最後の舗装路は結構長い。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は「紅富士の湯」900円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
このコースは今回で9回目になる。最初と最後の舗装路が長いが、トレイルは登山者がそれほど多くないこともありトレランのトレーニングにはよいと思う。今回は自分の以前の記録に比べると遅いが、去年よりは少し早くなっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する