本日は栃木県は日光にお邪魔させていただきます🙏
ついに有料となってしまった歌ヶ浜第一駐車場よりスタートします(*`・ω・)ゞ
43
5/12 9:16
本日は栃木県は日光にお邪魔させていただきます🙏
ついに有料となってしまった歌ヶ浜第一駐車場よりスタートします(*`・ω・)ゞ
ダブル桜とドーンと男体山(*´ω`*)
これが見たくてタイミングを伺っていました♡
66
5/12 9:17
ダブル桜とドーンと男体山(*´ω`*)
これが見たくてタイミングを伺っていました♡
別アングルでまだ雪を纏っている奥白根山👀
遠目でも存在感が凄いっす(゚ロ゚)
47
5/12 9:17
別アングルでまだ雪を纏っている奥白根山👀
遠目でも存在感が凄いっす(゚ロ゚)
そして今日のターゲットの「社山」
なかなかのトンガリようです🤫
46
5/12 9:17
そして今日のターゲットの「社山」
なかなかのトンガリようです🤫
登山口まで長ーーーい平行移動の始まりですw
35
5/12 9:20
登山口まで長ーーーい平行移動の始まりですw
イタリア大使館別荘記念公園を通過したあたりでiQOSを車に忘れた事に気づいてちょっと凹むw
まぁそのくらいで死にやしないのでそのまま行きましょう!!!www
42
5/12 9:33
イタリア大使館別荘記念公園を通過したあたりでiQOSを車に忘れた事に気づいてちょっと凹むw
まぁそのくらいで死にやしないのでそのまま行きましょう!!!www
狸窪手前にある昨年と同じゲートdeリンボ ー🎶
はっはっいやささーっはっはっ(ง ˙ω˙)ว
71
5/12 9:50
狸窪手前にある昨年と同じゲートdeリンボ ー🎶
はっはっいやささーっはっはっ(ง ˙ω˙)ว
こちらが去年の9月…
修行を重ねるごとにリンボーと言う概念は消えてしまったが首がミルフィーユに変化するという新しい技は習得したようだwww
67
9/17 10:02
こちらが去年の9月…
修行を重ねるごとにリンボーと言う概念は消えてしまったが首がミルフィーユに変化するという新しい技は習得したようだwww
嫁氏「この沢が中禅寺湖を支えてるのかぁ…」
ィャィャィャィャ…(;;´゚д゚`)ノノ))
ここだけではないでしょうがwww
41
5/12 9:58
嫁氏「この沢が中禅寺湖を支えてるのかぁ…」
ィャィャィャィャ…(;;´゚д゚`)ノノ))
ここだけではないでしょうがwww
新緑がうちゅくしい🥰
45
5/12 10:00
新緑がうちゅくしい🥰
ꕤタチツボスミレꕤ
一番見かける花でした☺
42
5/12 10:06
ꕤタチツボスミレꕤ
一番見かける花でした☺
砂浜から男体山ドーン!!!
こればっかりは何回も撮ってしまうよね🥺
59
5/12 10:08
砂浜から男体山ドーン!!!
こればっかりは何回も撮ってしまうよね🥺
なんの花やろか( ・᷄-・᷅ )
37
5/12 10:12
なんの花やろか( ・᷄-・᷅ )
約4舛諒森坩榮阿魴个討笋辰箸外だこ稘仍蓋に到着🫡
分岐は阿世潟峠方面へ👈
32
5/12 10:14
約4舛諒森坩榮阿魴个討笋辰箸外だこ稘仍蓋に到着🫡
分岐は阿世潟峠方面へ👈
序盤はガレています( ˙ε . )
稜線までは緩く登っていきます🚶🏻
31
5/12 10:19
序盤はガレています( ˙ε . )
稜線までは緩く登っていきます🚶🏻
橋を渡ります(・ω・)ノ
暑すぎてここで上着を脱ぐ🥵
30
5/12 10:27
橋を渡ります(・ω・)ノ
暑すぎてここで上着を脱ぐ🥵
阿世潟峠に到着🫡
ニコチンが切れて禁断症状が洗われ始めるwww
ヤクブーツはやめろ!!!フォッフォッフォ🎶
45
5/12 10:35
阿世潟峠に到着🫡
ニコチンが切れて禁断症状が洗われ始めるwww
ヤクブーツはやめろ!!!フォッフォッフォ🎶
ここから山頂までガチなアップダウンの始まりです😩
稜線に出た途端風が寒すぎて早々と上着を着るw
35
5/12 10:38
ここから山頂までガチなアップダウンの始まりです😩
稜線に出た途端風が寒すぎて早々と上着を着るw
めちゃめちゃ気持ち良い稜線歩きの始まりでもあります♡
嫁氏「見て見て〜!」
47
5/12 10:45
めちゃめちゃ気持ち良い稜線歩きの始まりでもあります♡
嫁氏「見て見て〜!」
いきなり足尾・佐野方面に絶景が…
たまらんばいっ🥰
55
5/12 10:46
いきなり足尾・佐野方面に絶景が…
たまらんばいっ🥰
ガシガシ登って行きます💪
左側は崩落地につき覗くと玉ヒュン気分が味わえました♡←ドMかっw
44
5/12 10:50
ガシガシ登って行きます💪
左側は崩落地につき覗くと玉ヒュン気分が味わえました♡←ドMかっw
き…きちぃです🥵
36
5/12 10:56
き…きちぃです🥵
嫁氏「あれが社山か!!!」
いいえ…あれは残念ながら肩のような場所ですwww
55
5/12 11:02
嫁氏「あれが社山か!!!」
いいえ…あれは残念ながら肩のような場所ですwww
ここまでノンストップでしたので小ピークにて男体山を眺めながらの贅沢休憩にします(*´ω`*)
48
5/12 11:04
ここまでノンストップでしたので小ピークにて男体山を眺めながらの贅沢休憩にします(*´ω`*)
こちらからも奥白根山〜五色山〜金精山〜と続く山並みが見えました👀
41
5/12 11:05
こちらからも奥白根山〜五色山〜金精山〜と続く山並みが見えました👀
さて…張り切って先へ進みましょう💪( 'ω' 💪)
40
5/12 11:15
さて…張り切って先へ進みましょう💪( 'ω' 💪)
嫁氏「あっちどぅーぞ!」
俺氏「あっどぅーも!」
いつものノリで小ピークを回収する私www
43
5/12 11:18
嫁氏「あっちどぅーぞ!」
俺氏「あっどぅーも!」
いつものノリで小ピークを回収する私www
でもここは登らないと10年分くらい損した気分になりますよぉ(」゚Д゚)」
55
5/12 11:19
でもここは登らないと10年分くらい損した気分になりますよぉ(」゚Д゚)」
なんたって360℃の絶景です♡
48
5/12 11:19
なんたって360℃の絶景です♡
しっかり置いていきますやんw
ここから再び登り返しです(›´ω`‹ )
40
5/12 11:20
しっかり置いていきますやんw
ここから再び登り返しです(›´ω`‹ )
一段落する度に絶景なので疲れも吹っ飛びます🥺
きもてぃー\( ´ω` )/
68
5/12 11:30
一段落する度に絶景なので疲れも吹っ飛びます🥺
きもてぃー\( ´ω` )/
再び登り返して…
34
5/12 11:36
再び登り返して…
あ〜ぃヨイショー!!!
四股踏んじゃった〜四股踏んじゃった〜四股踏んづけたら〜足つった🎶
58
5/12 11:43
あ〜ぃヨイショー!!!
四股踏んじゃった〜四股踏んじゃった〜四股踏んづけたら〜足つった🎶
肩みたいな場所に騙されすぎて疑い深くなってくるわw
今度こそは本物の社山だろうか…?
41
5/12 11:51
肩みたいな場所に騙されすぎて疑い深くなってくるわw
今度こそは本物の社山だろうか…?
ハセ汚じさん無事に社山へとうちゃこ致しました( ̄^ ̄)ゞ
72
5/12 12:01
ハセ汚じさん無事に社山へとうちゃこ致しました( ̄^ ̄)ゞ
社山いただきました〜♡
67
5/12 12:02
社山いただきました〜♡
どちらかと言うと中倉山や袈裟丸山の方に展望があります👀
42
5/12 12:03
どちらかと言うと中倉山や袈裟丸山の方に展望があります👀
奥からワイワイ声が聞こえて来るので進んでみると…
飯ポイントに良さそうな場所発見😍
41
5/12 12:05
奥からワイワイ声が聞こえて来るので進んでみると…
飯ポイントに良さそうな場所発見😍
裏にはまだこれからのシャクナゲ🙄
この奥の方に興味そそる岩場が見える…後で徘徊してみようっとw
49
5/12 12:06
裏にはまだこれからのシャクナゲ🙄
この奥の方に興味そそる岩場が見える…後で徘徊してみようっとw
最高の飯ポジを獲得♡
岩が背もたれになって幸せ倍増!!!
贅沢どぅーもです🤭
45
5/12 12:15
最高の飯ポジを獲得♡
岩が背もたれになって幸せ倍増!!!
贅沢どぅーもです🤭
気圧によりパンパンに膨れ上がったカップ麺とパンパンスパパーンパンスパーン(゚౪。)
50
5/12 12:18
気圧によりパンパンに膨れ上がったカップ麺とパンパンスパパーンパンスパーン(゚౪。)
腹いっぱい夢いっぱいになったのでハセ汚じさんは先程見つけた岩場に徘徊開始👴
なんと奥白根山も望める大展望でした!!!
45
5/12 12:59
腹いっぱい夢いっぱいになったのでハセ汚じさんは先程見つけた岩場に徘徊開始👴
なんと奥白根山も望める大展望でした!!!
別アングルで太郎山と男体山(・ω・)ノ
下を覗くと玉ヒュンちゃん😱オッカネー
53
5/12 13:00
別アングルで太郎山と男体山(・ω・)ノ
下を覗くと玉ヒュンちゃん😱オッカネー
下山開始します🫡
復路は終始このパノラマ♡
43
5/12 13:12
下山開始します🫡
復路は終始このパノラマ♡
終わりかけの桜と男体山🌸
54
5/12 13:15
終わりかけの桜と男体山🌸
名残惜しくて先に進みません😢
50
5/12 13:20
名残惜しくて先に進みません😢
最後の最後まで名残惜しんでの休憩です🥹
今のうちに満喫しときーや♪
55
5/12 13:51
最後の最後まで名残惜しんでの休憩です🥹
今のうちに満喫しときーや♪
激下りポイントです💦
山肌の所々に咲くツツジが美しい(*´ω`*)
40
5/12 14:02
激下りポイントです💦
山肌の所々に咲くツツジが美しい(*´ω`*)
阿世潟峠を通過🚶🏻
33
5/12 14:10
阿世潟峠を通過🚶🏻
ꕤムシカリꕤ
よく見るとガクアジサイに似ていますよねぇ🙄
44
5/12 14:13
ꕤムシカリꕤ
よく見るとガクアジサイに似ていますよねぇ🙄
阿世潟登山口を通過🚶🏻
ほぼ下山につき再び長〜い平行移動となりますw
32
5/12 14:28
阿世潟登山口を通過🚶🏻
ほぼ下山につき再び長〜い平行移動となりますw
中禅寺湖に浮かぶ男体山(*´`)
風が強くてリフレクションしていないのが残念😢
53
5/12 14:37
中禅寺湖に浮かぶ男体山(*´`)
風が強くてリフレクションしていないのが残念😢
手冷やしました。←怒られるぞw
45
5/12 14:38
手冷やしました。←怒られるぞw
ꕤニリンソウꕤ
なんと花に興味がなかった嫁氏が見つけた!!!w
48
5/12 14:40
ꕤニリンソウꕤ
なんと花に興味がなかった嫁氏が見つけた!!!w
あれっ!?
Q太郎さ〜ん飛んでいったヅラが男体山にありましたよー(」゚Д゚)」
55
5/12 14:59
あれっ!?
Q太郎さ〜ん飛んでいったヅラが男体山にありましたよー(」゚Д゚)」
ꕤシロヤシオꕤ
かな???
行きは全然気づきませんでほぼ終わりかけっぽい💦
51
5/12 15:07
ꕤシロヤシオꕤ
かな???
行きは全然気づきませんでほぼ終わりかけっぽい💦
ꕤハナネコノメソウꕤ
完全に終わりかけです😢
36
5/12 15:09
ꕤハナネコノメソウꕤ
完全に終わりかけです😢
やっとこイタリア大使館別荘記念公園を通過🚶🏻
ニコチン吸いたいニコチン吸いたいニコチン吸いたいニコチン吸いたいニコチン吸いたい…
38
5/12 15:18
やっとこイタリア大使館別荘記念公園を通過🚶🏻
ニコチン吸いたいニコチン吸いたいニコチン吸いたいニコチン吸いたいニコチン吸いたい…
無事に駐車場にとうちゃこです(*`・ω・)ゞ
いや〜最高の山行でした🙌
38
5/12 15:33
無事に駐車場にとうちゃこです(*`・ω・)ゞ
いや〜最高の山行でした🙌
代車の21ワゴさん帰りも宜しくね♡
本日もお疲れ山でした🙏
45
5/12 15:36
代車の21ワゴさん帰りも宜しくね♡
本日もお疲れ山でした🙏
【番外編】
帰りながら「道の駅日光日光街道ニコニコ本陣」にお立ち寄り〜🎶
ハセとり半蔵参上∠( ˙-˙ )/←人いるからヤメトケw
59
5/12 16:36
【番外編】
帰りながら「道の駅日光日光街道ニコニコ本陣」にお立ち寄り〜🎶
ハセとり半蔵参上∠( ˙-˙ )/←人いるからヤメトケw
道の駅内でお土産と母の日ギフトを買ってからの「スイーツCASTL」さんにてワッフルゲッ♡
これが下道レーシングの良い所🤤
60
5/12 16:57
道の駅内でお土産と母の日ギフトを買ってからの「スイーツCASTL」さんにてワッフルゲッ♡
これが下道レーシングの良い所🤤
デナーは「すたみな太郎」にて焼肉パーリナイ🕺
完全にカロリー崩壊すねwww
68
5/12 19:40
デナーは「すたみな太郎」にて焼肉パーリナイ🕺
完全にカロリー崩壊すねwww
自宅にて…
暖かくなってきたからチャチャ婆さんも気持ちよくお昼寝できるね(*´ω`*)
66
自宅にて…
暖かくなってきたからチャチャ婆さんも気持ちよくお昼寝できるね(*´ω`*)
今回も参考までに載せておきます🙏
41
今回も参考までに載せておきます🙏
奥日光の社山に登られたのですね。お疲れさまでした。中禅寺湖と男体山の絶景をダブルで楽しまれて良かったですね。私も何回か登りましたよ。あの稜線は特に下りが最高の絶景だったことを覚えています。ハセさんのレコを見て懐かしいです😄
「歩くコメディアン」も絶好調でしたね。いきなり!ステーキではなくて、いきなりハセリンボーには吹き出しました。しかも昨年の写真も登場とは😱 山頂での「ハセ汚じさん」も👍です。ニコニコ本陣での「ハセとり半蔵参上」と笑いが止まりません。今回も笑わせて貰い、ありがとうございました😁
今回は社山です\( ´ω` )/
やはりこの景色は最高ですね🙌
右も左も絶景なのに雰囲気が違う風景は何とも言えません♡
ここの下りは最高ですねぇ〜(*´ω`*)
景色に吸い込まれると言うか…ピストンでも全然景色が変わって来るのでまず飽きませんね!!!
歩くコメディアンはテンション上がって絶好調でした(笑)
なんせ念願の日光なので( ´∀`)b
リンボーはちょっとズル感が出てしまっていますけど😂
いつも笑っていただきありがとうございます🙏
今週の「週刊ハセ」は奥日光 社山の巻でしたか!いやぁ流石日光、絶景ですなぁ😄
「いつかは社山」「いつかは男体山」と思いながらも日光には観光目的でしか行けていないので、今年はどちらかを是非登りたいですね!でも、どっちか選べと言われたらやっぱり社山かなぁ!でも、太郎山も楽しそうだなぁ!
愛車のクラウンは入院中のようですね!「ECU 脳外科の先生の神の手」手術がうまく行くことを願っています!
さて、今週の一等賞は「桜さんの「あれが社山か!!!」プリケツ〜♪」でしたね!あのボッチさんを彷彿とさせる曲線美にキュンとしてしまいました😍 二等賞は「ハセとり半蔵参上∠( ˙-˙ )/」フードをかぶって黒マスク&クリソツなポーズが秀逸でした! 三等賞は「進化したリンボー」でした。腰の位置をもっと高くすると「エクソシスト ブリッジ」に更に進化すると思いますので、次回以降さらなる進化を期待しています😁
絶景あり、笑いネタあり、お花あり、食べレコに、ワンニャンカメカメもあり、ハセさんワールドも凄いワンダーランドになって来ましたね!また、来週も楽しみにしていますぅ😄
大変お疲れ様でした。
ではまた〜😊
【追伸】ちなみに13枚目のお花はたぶん「ワチガイソウ」だと思いますぅ😄
今回は日光社山の巻です(笑)
そうですね🙄
男体山は3合目辺りに一瞬ボーナスがあるだけでひたすら登る感じですからね(笑)
楽しむ!!!って感じなら社山などのガイリーンですかね( ´∀`)b
本日も代車ですが…クラウンの臓器移植は昨日の夜に終わったみたいです(笑)
部品無さすぎて北海道から取り寄せたみたいですね😂
( ´゚д゚`)アチャー
1等賞は嫁氏でしたか!!!笑
これはコメントも添えて本人も喜びます🤣🤣🤣
エクソシストブリッジ(笑)
いかんいかん市役所の介護保険課の前で声出して笑ってしまった💔
体が硬いので残念ながら実際はできないかもしれませんが(笑)
とにかく絶景を強調したかったんですけどね…いつもの事ながらフラフラしてしまうワンダーボーイです(´^ω^`)ブフォwww
お花ありがとうございました🙏
調べてみたらまさにコレでした!!!
スッキリ〜\( ´ω` )/
いつもお手数おかけしてすみません(-人-)
感謝感謝です🙏
サンデー登山お疲れさまです😊
おうおう、久しぶりのリンボーじゃないか。
7枚目、8枚目笑わせていただきましたよ😄
去年よりもリンボー進化してる❓退化してる❓
パンパンランチパックかぶりました😅
私は三ッ峠山でハムマヨのパンパンランチパック食べました😁
あいかわらず眺めのいい山を知ってますね👍
久しぶリンボーですね😂
これは…退化というかズルリンボーですね(笑)
なんせゲートが低すぎて…←言い訳😒
ランチパックネタは見事に被りましたね🤣
ちなみにカップ麺もパンパンスパパンでしたよ(笑)
で…パンパンになったランチパックの開封時気持ちよくないです?笑
良い山に行けるのは皆さんのお陰です(-人-)
私はただのマネマネです🤣
皆さんには本当に感謝しかありません💦
いつもコメントありがとうございます\( ´ω` )/
私は何気に足尾方面の景色も地味に好きですが😍
クラウンは治りそうですか?
ってか 治ってほしい😆
間違いないですね!!!
景色に向かって歩くというこの感じは最高です♡
足尾方面の何処までも続く稜線的な風景も好きですね〜☺
山深い感じというか…
むしろ右左で雰囲気の違う絶景を同時に楽しめるのでたまらなかったですね(*´ω`*)
臓器移植成功したみたいなのでそのうち戻ってきますよ(笑)
これがメインECUだったら諦めてましたがインパネCPUだったので値段も程々で済みそうです😂
まぁ…34万走ってもエンジンは元気なので延命してみました🤣笑
クラウン爺さんのご心配までありがとうございます🙏
社山は四季折々の景色があって(当たり前か^^;)何度も楽しんでいます。
中禅寺湖に映る男体山がまた良いんですよね〜早朝の方がリフレクションに出会えるような気がします。
社山は距離と標高差もあるし、何よりも急登ですが奥様も余裕そうで間違いなくパワーアップしてますね!
「あれが社山か!!!」の奥さんの腕も、いつも以上に曲がっているように見えます(笑)
社山、半月山ともに秋も素晴らしいので機会があればまた登ってみてください。日光の秋は渋滞もすごいですが^^;
これは四季折々な風景が更に楽しめる場所ですね🙌
なんせ右と左で雰囲気が全然違いますからね素晴らしい景色が一気に楽しめる事は間違いないですね!!!
リフレクションはやはり早朝ですよね💦
この日は朝からそれなりの爆風スランプだったので諦めていましたが…はるばる来たので少し期待してしまいましたね(笑)
いやいや💦
パワーアップなんてトシボーさんを前にしてお恥ずかしい限りで平行移動が多かったので体力温存されていただけかと思います(笑)
その分楽しめる余裕があってたようです🤭
やっぱりひん曲がってるように見えます?笑
しまいにはケツまでひん曲がってますもんね😂
性格まで…←殴られるぞ(笑)
秋は行きたいのですが…笑
半月山の帰りで大変な思いをした記憶があって…あれ以上だと思うと恐ろしや😱
いつもありがとうございます🙏
社山、お疲れさま(*^-^)ノでした。🙇😺
男体山の勇姿に旧栃木県民はうるうる😹しております。🙇😺
今週も素敵な山行でしたが、写真📸を選ぶのには苦労しましたので、ベスト5で行きますと、
5位は55枚目のQ太郎さん!😅😅
4位は7枚目 師範代 久しぶりのリンボー🚧!🤣
3位は61枚目の正義の味方、日光仮面!😺
2位は64枚目、オジサンの個人的趣味でチャチヤ婆さん!🐶🤣🤣🤣
そして今週の第1位は33枚目、夏場所の横綱照ノ富士を休場に追いやった?リンボー🚧師範代のしこふんじゃった!ですかね。😱😱😱昔、映画で、しこを踏んだ本木雅弘さんもきっと喜んでいる👏👏とオジサンは思いま〜す。🤣🤣🤣
毎度いつもありがとうございます🙏
男体山はどこから見ても存在感がありますからね☺
中禅寺湖とセットともなると絵になりますよね\( ´ω` )/
なんとベスト5まで選んでいただいたとはっ!!!笑
お手数おかけしてすみません😭
って…Q太郎さんのヅラが選ばれるとは思いませんでした😂笑笑笑
( ・ω・)フムフム
やはりズルリンボーしてしまったので順位が下ですね😩
次は本気出します💪
本木雅弘…?←調べに行った🏃
あ〜分かります分かります🤣笑
この体制辛くて「早く撮ってえぇ〜!」と叫んでいたんですよ(笑)
なので照ノ富士を休場に追い込む程の力はございません(-人-)
一位とったどー✊
今週はどこかな〜と思っていましたが社山だったのですね。社山までの登りは何度もニセピークに騙されますよね。でも右手に男体山、中禅寺湖、日光白根の素晴らしい景色が広がって素晴らしいので、「また騙されたー」と言いながらその景色を観ながらひと息ついてまた登るって感じだったでしょうか。歌ヶ浜の駐車場がとうとう有料になってしまいましたが、このパノラマを観る為なら仕方ないですね。
社山山頂の先の笹原は足尾の山が見えて気持ちいいですよね。ベストポジションで食べるカップ麺とパンパンになったパン(笑)、至福のランチタイムですね(^^)
日光仮面を見るたびに今の人は月光仮面を知ってるのかな?と思ってしまうyuzupapaおじさんでした(^^;
日光は社山でした\( ´ω` )/
あれが社山か?いや違う…次こそ社山か?っていう感じでしたね😂
ただ小ピークや肩の全てが大パノラマなのでお得感しかありません(*^^*)
車中泊とかする人が多すぎて有料にしたなんて話を聞きますね🙄
自分は逆手にとって有料となれば空いてるだろうと思い…予想通り空いてました🥰
やはりパパさんも知っていましたか(・ω・)ノ
あそこの石が座椅子のように背もたれになってまた最高なんですよ!!!笑笑笑
それでもって向かいはあの景色です♡
たまりませんよね〜🥰
月光仮面は世代じゃないですがギリギリ知っています(笑)
自分より若いと分からないかも…?
いつも本当にありがとうございます🙏
今回は社山でしたか!
奥日光は年に2、3回は行っているのに社山はまだ未踏です。歌ヶ浜の駐車場ってどうも混みイメージがあっていつも竜頭ノ滝や赤沼方に行っちゃいます。
笹原の気持ち良い稜線で展望も良さそうです良いですね!
シロヤシオは今年は裏年なので何処もポツポツだったり全く咲いて無いみたいですね。
久々リンボー見ましたが手着いちゃダメですよ(笑)
まんゆ〜
社山でした( ´ω` )/
車中泊とかする人がいるから有料になったと聞きます💦
それを逆手にとって有料になれば空いているだろう…と予測して行ってみましたが的中でした🙌
本当に爽快で気持ち良い場所ですよ( ´∀`)b
片方は中禅寺湖と男体山、片方は足尾の山深い風景とダブルで楽しめます🤭
少ししか咲いていなかったのはそーゆー事なのですね( ˘ω˘ )
アカヤシオが裏年とは聞きましたがシロヤシオもでしたか😩
リンボーはゲートが低すぎてズルリンボーしないとくぐれないんですもの🤫
勘弁してください(笑)
いつもコメントありがとうございます🙏
日光は紅葉か雪の時期しか行ったことがなかったのですが…新緑の季節もなかなかGoodですね〜🤤
社山からの絶景も捨てがたいものがありますね🤭
前回行った時に中禅寺湖一周なんてやらないで社山に登れば良かったな〜とハセさんのレコを見て後悔しています😭
参考になる山行記録をありがとうございます👍
今回のリンボーは、ほぼ水平リンボーですね🤔去年よりも腕が下がって地面に着いているではないですか(笑)🤭
ハセさん位の熟達者でないとここまでのリンボーはできませんね〜😂
リンボー山行お疲れ様でした🤣
紅葉の時期はいろは坂がカオスになりそうで逆に躊躇しちゃいますね😩
社山の絶景は本当に捨てがたいものです🙌
片方は中禅寺湖と男体山など、片方は足尾などの山深い風景で違う雰囲気の景色を一気に楽しめる絶景です♡
ドMなねこはちさんは社山だけは物足りないと思うので…茶ノ木平〜社山…むしろ黒檜山まで繋げてみるのもアリかもしれませんね🤔
いやこのゲート低すぎるんですよ😂
バレリーナレベルの軟体を持っていないと通過できません(笑)
なのでズルリンボーです(´^ω^`)ブフォwww
あっ…軟体さんと男体山…←何を言ってるんだ!?
いつもコメントありがとうございます(笑)
あらっ、今回はリンボーの切れがありませんね!
写真を並べると明らかに違いますなぁ(笑)
砂浜からの男体山も良いですが、社山からの男体山の眺めも格別ですね♪
今だに行ったことはありませんが、やはり紅葉の季節が良いのでしょうか?
今回、代車でのドライブですが、愛車のクラウンは修理中でしょうか?
お疲れさまでした。
さすが隊長…厳しい評価です😢
ゲートが低すぎるんです(笑)
現実的に考えたらズルリンボーするしかなかったので…笑
中禅寺湖からも素晴らしいのですが社山からの男体山も格別でしたね👏
とにかく存在感が凄いです!
山に登らないと分からない感動ですよね!!!
山登りが趣味だからこそ得した気分です♡
色んな方のレコを拝見させていただいてますが紅葉めっちゃ最高なはずです🙌
ただ帰りのいろは坂がヤベーです(笑)
クラウンは臓器移植が終わりました\( ´ω` )/
けどまだ何かやっているようでお呼び出しがないですね🙄
今のうちノーマル車でのストレスフリー生活を堪能しておきます(笑)
いつもありがとうございます🙏
ハセとり半蔵さん
以前、仕事で日光市へ赴任していたので
懐かしくレコ拝見させていただきました
中禅寺湖からの男体山、なんとも言えず素晴らしい眺望ですよね
チャチャ婆さんスヤスヤ🐶💤
ワンコの寝顔ってカワユイよね
『日光仮面』ココにもいたのね
たしか.....霧降にもいたような???
久しぶりに日光、行ってみようかな🙄
ハセとり半蔵でござい( ̄^ ̄)ゞ
仕事でもこんな素敵な場所に来ていたなんて羨ましいです🥺
男体山の存在感が凄すぎるんですよねw
どこから見てもドーンって感じなので全てが素敵な風景になってしまいますね♡
ワンコの寝顔は可愛いのですが婆さんなこともあって全く起きないと逆に不安になりますwww
お〜霧降高原にも!!!
まさに行こうとしていたのでネタ提供ありがとうございます🤣w
紅葉はいろはがカオスになりますが今はオススメだと思いますよ( ´∀`)b
いつもコメントありがとうございます🙏
ゲートを見るとハセさんを思い出すよぅになってきた今日この頃😓
やっぱりやったかぁ〜
その体制ができるハセさんが羨ましぃ〜ですょ😢
私がやったら腰の爆弾がぁ〜😱
社山、阿世潟から登って行く所が苦手なんですよねぇ〜😅
基本、階段が嫌ぃ😫
そこもハセさんたちなら颯爽と登っちゃぅんでしょうねぇ〜✨
社山から中禅寺湖越しの男体山、キレイですよねぇ〜✨
1度しか登ったことありませんが、いぃ〜山ですよねぇ〜😊
ワッフル美味しそぅ🤤
といぅかすたみな太郎行ける食欲が素晴らしぃ💦
若いなぁ〜😓
お疲れ様でした🙏
ゲートを見て私を思い出すのは軽度のハセ病ですね🤔
実は体が硬すぎるのであれで限界なんですよ(笑)
阿世潟〜階段はありましたが少なめだっなような🤔
中禅寺湖ごしの男体山はたまりませんね!!!
と言うか男体山はどこから見ても存在感が凄くて周囲の風景を引き立てつつ素晴らしい景色に変えてくれます\( ´ω` )/
私の胃はブラックホールですからね!!!笑
寿司屋なんて行ったらとんでもない料金になっちゃいますんで(笑)
いつもありがとうございます🙏
この間、男体山登った時にモフモフズに噛みつかれて持っていかれたヅラ、山頂にありましたか〜😇 あの後頭が寒くて風邪ひいちゃいましたよ🤧クシュン! 麓からヅラが見えるなんて、わたくしの態度と同じくらい大きくなって得した気分です❤
社山、ずっと狙ってるんですけど、急登だけあって眺望素晴らしいですね✨ 中禅寺湖をはさんで眺める男体山もカッコイイ! 山中湖をはさんで富士山を望みながら歩く山々と同じ雰囲気の良さがありますね😁
今日もSirozouさん歩き©快調のようですが、なんですかこのリンボーは?😱 これは…伝説のハセブリッジ歩きじゃないですか!
山桜やシロヤシオを絶対に見逃さないスーパー歩き✨ 四足歩行でスリップともサヨナラ👋
唯一の欠点は崖から落ちやすいことかな?ま、そんな小さいこと皆さん気にしませんよね😤
男体山にヅラが被っていたのでつい(笑)
男体山へ登り返す体力もなく移動式のヅラだったのでもう何処へ行ったか分かりません😩
私達はあの区間だけですがQ太郎さんなら物足りないと思うので黒檜山まで行けちゃいますかね🙄
ほんと富士山や浅間山を望みながら歩く雰囲気と同じですね🙌
なんせ男体山の存在感が凄いです!!!
下りであれば絶景に向かって歩いていく感じなので気持ち良く歩けます\( ´ω` )/
そうなんです!!!
上に咲いているお花を見逃さないようにエクソシスト四輪歩行で…ってチガーウ(笑)
崖から落ちやすいって小さくないです😱
小さい事と考える事ができるようになったら簡単に崖から這い上がれる男となったとき…それこそ悪魔に取り憑かれた男じゃないですか🤣
いつもコメントありがとうございます🙏
日光へウェルカムでございます😀
湖畔の道は1週間のニアミスでしたね〜✨
狸窪リンボー、生で見られるのはいつの日か😁
でも社山の絶景、ご堪能いただけて実に嬉しいです🎶
何と言っても中禅寺湖側が吸い込まれるくらいに美しいでしょ😀
で、そう!!!!!
足尾側がまた絶景なのですよ🎶
こちら側の紅葉がまた紅葉の玉手箱や〜状態🍁
運が良ければ遠くに富士山も見えて、それはそれは素晴らしい。
隊長なんか興奮しすぎてすっ転んで一回転したくらいです😁
ランチをなさった社山から先、黒檜までの稜線もいい感じでしょ〜✨
こちらは我々は未踏でいつか繋げたいね〜、と言いながら10年近く...。
いつか繋げる日があったら、稜線でシコ踏んできますね😁
ふふふ、あっちにも書きましたが、「手冷やしました」。
もう立派な部員ですので、みんなで今後も活動盛り上げましょう😀
歌ヶ浜や立木観音の駐車場は有料になってしまったけど、
三本松や竜頭の滝臨時駐車場はまだ無料だと思いますので、
またそちらの方もお越しくださいね😀お待ちしてますよ〜🎶
かやまるさんの情報を聞きついに伺わさせていただきました〜\( ´ω` )/
で、狸窪のゲートの高さもう少し上げておいてもらっていいですか?笑
共感していただけて嬉しいです(*´ω`*)
復路でブルーな中禅寺湖に吸い込まれる感じ…あれは爽快でした♡
足尾側も私好みの絶景でしたね👏
雰囲気の違う風景をダブルで楽しめてしまうと言う🤤
やはり紅葉の時期は凄いのですね!!!
ただ去年も躊躇してしまいましたがいろは渋滞がおっかないですね(笑)
黒檜山までの稜線も素晴らしかったですね(*´`)
遮るものが何もなさそうなのでまさに爽快の極み🙌
私1人だったら確実に行ってましたね…笑
あっ…かやまるさんの四股踏み画像お待ちしていますね(笑)
中禅寺湖を撮ろうとしたら「手冷やしました。」が突然降臨してしまって😂
今後も盛り上げさせていただきます(笑)
もちろん竜頭方面はもう少しお花の時期になったら高山と戦場ヶ原とセットで行こうかと思っております( ̄^ ̄)ゞ
いつもありがとうございます♡
男体山と中禅寺湖、眺めながら登るのは良いですね✨
富士山どーん‼️と同じ感覚でテンション上がますね😁
そーいや、『ジョニーが居なくなった‼️』とセリーヌが探しにきましたが、見かけませんでしたか?🤣
絶景を眺めながらは本当にテンション上がりますよね♡
疲れすらも忘れてしまいます\( ´ω` )/
やっぱりコレだよコレって感じ!!!笑
ほんと仰る通りのソレです☝
男体山の存在感が凄すぎて富士山や浅間山にと同じ感覚ですね(*^^*)
何枚も同じような写真撮っちゃいます(笑)
あれっ?セリーヌが探しにきたんすね?
ったくあいつどこ行ったんだ😡?💢
近いうちにスティーブンに協力してもらって探さないといけませんね…ただでさえ大家族だから探すの大変なのに😩←何を言っているんだ!?
いつもありがとうございます🙏笑
中禅寺湖沿いとは…中々よいコースですね。
中禅寺湖のブルーグリーンの色も綺麗ですし、稜線歩きも中々…ですね。(≧∀≦)
シロヤシオ…ギリ咲いていたんですね。
備前楯山では、見つけることが出来なかったです。(╥_╥)
久々のリンボー!!アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃
笑えました。笑
お疲れ様でした。(≧∀≦)
どこを歩いても男体山ドーンと存在感のある絶景が楽しめる良いコースですよ🙌
特に稜線歩きは片側は中禅寺湖ともう片側はみーこさんが居た足尾方面の景色が同時に楽しめる素敵な道です(*´ω`*)
みーこさんは小さすぎて社山からは見えませんでした…笑笑笑←怒られるぞ!!!笑
シロヤシオはギリと言うか裏年みたいで咲いている数じたい少ないみたいですね💦
高山辺りならまだありそうですけどね🙄
リンボーなかなか低くてズルリンボーになってしまいすみません(笑)
修行をサボりすぎました…
いつも笑っていただきありがとうございます🙏
もう、代表写真の奥さまのカッコ良さに鼻血ブーでノックダウンw
本当にポーズがサマになっていますね😂
社山、素晴らしいですね。絶景ポイントに溢れていて、喜びぶりが伝わってきます👏
かなり高度感のある険しい道と思うのですが(男体山と太郎山の写真、スゴく良いね)、何か今回はお二人の雰囲気に余裕すら感じる😲
なかなか強者の登山夫婦という感じになってきてますよ←煽ってるw
絶景ランチは、豚汁うどんですね😆
そのカップ麺、最近売っていないんですよ⤵️
その豚汁うどんにシャウエッセンと七味入れて食べるのが好きです🙋
カップ麺の好みまで似ていたとは(笑)
格好いいですか?笑
ポーズは?って言ったんですけどこれでいいと言うので😗
もうテンション上がりまくりでしたね!!!
片側は男体山、片側は足尾山地の雰囲気の違う絶景\( ´ω` )/
ましてもや下りは中禅寺湖に吸い込まれそうな絶景…思い出すだけでたまんないっす♡
私は余裕でしたが片方はヒーコラでしたよw
でも景色のお陰ですかね🙄?
偽ピークみたいな場所みんな絶景なんですもの🤭
豚汁うでんはベルクで買いました(・ω・)ノ
シャウエッセンと七味美味そうですね🤤
せめて七味はゴッコリと入れたいなぁ…←味カワッチャウヨw
カップ麺の好みまで似ていたのですね!?
もうお兄さんと呼ばせていただきますwww
いつもコメントありがとうございます🙏
いやはや、こちらもかなりカッツリ山行でございませんか?!
中禅寺湖を周辺の山々を見下ろす風景は最高ですね😃
一度は行ってみたい日光ですが、なかなか遠くて勇気が入ります...😅
でも男体山には一度でいいから登ってみたい!
しかし、噂を聞くとかなり混雑するとか....
人混みが苦手な私としては避けたい山でもある...
今回のハセさんの山行を拝見して、男体山以外にも素晴らしい山があることを知ってしまった❗️
色々探して計画してみようっと✌️
いやいや(ヾノ ̄▽ ̄)
ただのGPSのバグなのでガッツリではないですよ(笑)
日光は本当に最高ですよ🙌
周辺の外輪山はどこ行っても絶景ポイントがありますからね\( ´ω` )/
確かに千葉からだと距離があるので大変ですが…是非とも💦
男体山そこまで渋滞しないかな…?
岩場などで軽く詰まる傾向がありますけど(›´ω`‹ )
山頂も広めですし何と言っても高度感のある場所から見下ろす中禅寺湖と山々は格別ですよ🤭
確かに半月山なんかもオススメです☝
また違った角度からの中禅寺湖と男体山ドーンはたまりませんよ♡
いつもありがとうございます🙏
これはいい男体山ですね!やっぱり男体山はカタチが素晴らしいですよね。それを中禅寺湖と併せて堪能できるお山とは🤤中々、消化されていかないお気に入りに登録させてもらいますね😂休みが足りないヨ。
他の方のコメントでちらほら見かけたのですが、リンボーに対する厳しい意見が多いですね。もうこうなったらリンボ神拳の伝承者として今回のゲートをクリアしちゃいましょうよ!俺、くやしいですよ😂ということで、ハセさん、宿題ということでよろしくお願いします🙏奥様の肘くらいハセさんの腰が反ればきっといけると思います!
日光に足を運びたくなる、とても楽しいレコでございました。というか、もう、どこに行っていいのか訳がわからなくなってきています🤤行ってみたいところばっかりですw今週もハセさんの休みの日が好天になりますように🙏お疲れ様でした。
形のおかげで存在感が凄いですよね😳
下からは中禅寺湖に浮かぶ男体山〜稜線からはドーンと存在感のある男体山を眺めることができます\( ´ω` )/
あの高さは無理ですって(笑)
嫁の腕ほど反っても無理なものは無理です😂
こんなことしといて前屈して手が床につかないほど体が激硬なんですから(›´ω`‹ )
どこに行けばいいか分からない←めっちゃ分かります(笑)
初めは自己満と名誉の為に有名所ばかり攻めていましたがそうじゃなくても皆さんのレコを見ていると良い山が沢山あるんですよねぇ〜…
で行きたいとこ増えて計画が次から次へと山になって訳分からなくなってくるのです🤣
次々と行きたい山が増えるので前に行きたかった山は下の方に埋もれ更に訳分からなくなると言う(´^ω^`)ブフォwww
山は逃げないのに…笑
いつもコメントありがとうございます🙏
コメントが凄く多くて人気でしたね 少し躊躇していました!
手冷してくれてありがとうございました
5人目でしたね ビックリと感動でした
自分はやたらとやることないと手冷していましたね、、
社山も楽しんで歩いてこられてよかったですね 眺めもいいし日光はいいですね
クラウン入院ですか愛車で山行きができず残念でしたが またのいつかはクラウンで山行きは楽しみです。
全然大丈夫です🙆🏻
むしろコメントいただき感激です\( ´ω` )/
人気…そんなことはありません💦
先輩方には足元にも及びませんで…
透明な中禅寺湖を見ていたら思いついてしまってやってしまいました😂
かやまるさんもやってたなぁ…よし!!!私もやろう的な(笑)
日光はやはり雰囲気が格別ですね🤤
まだまだ未踏の地が多いので皆さんのレコを参考にさせていただきながら歩かせていただきます(-人-)
あっ!!!クラウン臓器移植が成功して本日退院しました😂
40万遡椹悗靴憧萃イ蠅泙💪笑笑笑
コメントありがとうございました🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する