シロヤシオ(しろやしお) / ゴヨウツツジ
最終更新:2022-12-14 13:22 - レコ君
基本情報
ツツジ科ツツジ属の落葉樹。
初夏に白い花を付ける。
初夏に白い花を付ける。
山の解説 - [出典:Wikipedia]
シロヤシオ(白八汐、Rhododendron quinquefolium)は太平洋側の山地に生息するツツジ科ツツジ属の落葉樹である。ブナ帯に生育し、時に直径数十cmの大木となる。葉は倒卵形で、縁が薄く赤く色づくことがある。枝先に5枚の葉が輪生状に付くことから、別名としてゴヨウツツジ(五葉躑躅)とも呼ばれる。その他、シロヤシオツツジとも。栃木県花ヤシオツツジの一つ。