記録ID: 679384
全員に公開
ハイキング
奥秩父
山梨・勝沼 大滝不動尊から棚横手山と甲州高尾山
2015年07月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:56
9:37
51分
大滝不動尊前宮
10:58
17分
展望台
11:15
15分
尾根道
12:07
28分
富士見台下分岐
13:13
14分
道不明引き返し
13:27
16分
大滝山(宮宕山)
14:10
5分
富士見台下分岐
16:11
16:21
49分
五所大神社
17:10
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 |
写真
感想
連休なので、どこか遠くに行きたいと前の晩遅くまで考えていましたが、結論が出ずそのまま寝てしまいました。
しかし朝起きるとすごいいい天気なので、これはとりあえずどこか行かねばと思い、行ったことのなかった棚横手山が思い浮かんだというわけです。
勝沼ぶどう郷駅を下車するのは初めてでした。登山途中の大滝不動尊は知らなかったですが、あの滝は本当に見事でした。雨のあとで、水量が多めなのでなおさら良かったのでしょう。富士見台の先でも滝を見れたのも感動でした。目的の棚横手山よりもある意味良かったと思います。
コース取りは、源次郎岳にも行くつもりで最初甲州高尾山に寄ったのですが、道がわかんなくて戻ったせいで、2度も行くことになり、何かちぐはぐでした。
他の方の記録を見ると、ちゃんと宮宕山から林道の道を通った方がいるので、行けないことはないと思うのですが、ルートファイディング能力が未熟な自分では難しかったです。もっと早朝に出発してれば、棚横手山下の林道経由で源次郎岳に行ったと思いますが、今日は時間がなかったです。
下りは結構急坂が続きました。これを登るとなると結構キツイかも…。今日は暑かったので、少し熱中症気味になりました。家に帰っても顔が熱いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する