記録ID: 6798322
全員に公開
ハイキング
近畿
小笹の峰・田代池周辺 クリンソウ観察
2024年05月14日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 710m
- 下り
- 705m
コースタイム
天候 | 晴れ。風は程々。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し。前回2023年5月21日、笹オトシ→小笹の峰で周回したのですが下山時、細い尾根の急坂を通り、緊張しました。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5523227.html 今回は逆方向で歩けば前回より楽で安全かと思っていましたが、前回下山に使った尾根道の取り付きが何処だか分からず、すぐ北側の沢沿いを登りました。沢伝いにダラダラ登っていると間もなく困難な壁に当たって立ち往生する、っていう教科書通りの成り行きで、沢の水が枯れた所から急坂になり、どうしようか、困りました。前回歩いた尾根道に何とかよじ登り、小笹の峰へ。頑張って周回してもしんどいだけです。小笹の峰↔笹オトシ区間は歩いていて心地よいので、次回からは周回はやめようと思いました。 林道から入って大平池へショートカットした道も途中、道なき道で、泥道が続くので二度と歩きたくない。途中、クリンソウが所々咲いていましたが、わざわざ行くほどの見どころではない。 クリンソウはジメジメした土の、日当たりの良い場所に咲いています。近寄りやすい所にもたくさん生えています。 |
その他周辺情報 | 国道163から、かえで渓谷へ向かう途中、さるびの温泉の前を通ります。周辺の登山を楽しむ方々には好評のようですが、私は一度も利用したことがないので中身は知りません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
サングラス
日焼け止め
タオル
ストック2本
手袋
笛
鏡
温度ロガー
虫よけスプレー
スマホ
予備スマホ
予備電池
|
---|
感想
小笹の峰と霊山の間は歩いても大して時間はかからないと思って歩きましたが、途中の道は歩いても面白くない。
ハシゴするなら車で移動したほうがいいかな。
だけど、車で移動したらオタマジャクシの水たまりは見逃していた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する