ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 680043
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

中山キャンプ場⇔金泉寺山小屋 〜YOUは何しに・・・〜

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:03
距離
5.4km
登り
502m
下り
464m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:07
休憩
0:00
合計
1:07
日帰り
山行
0:45
休憩
0:00
合計
0:45
天候 晴れ〜曇り〜雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中山キャンプ場 トイレ有
その他周辺情報 いこいの村長崎のお風呂 大人450円(11時〜22時)
初めまして!の中山キャンプ場へやってきました。
2015年07月19日 12:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 12:25
初めまして!の中山キャンプ場へやってきました。
キャンプ場付近はピークかな?
2015年07月19日 12:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
14
7/19 12:30
キャンプ場付近はピークかな?
さて! 行ってみよ〜
1泊なのに 相変わらずの無駄な荷物・・
2015年07月19日 12:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
7/19 12:43
さて! 行ってみよ〜
1泊なのに 相変わらずの無駄な荷物・・
ここが「1」なのですね。
2015年07月19日 12:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 12:44
ここが「1」なのですね。
おお!
今回のミッションの一つ 
まといリスさんにご挨拶
2015年07月19日 12:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 12:54
おお!
今回のミッションの一つ 
まといリスさんにご挨拶
確かに佐賀バージョンはドキンちゃん風(笑)
2015年07月19日 13:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
7/19 13:03
確かに佐賀バージョンはドキンちゃん風(笑)
登山道の下の方は だいぶ開いてました。
2015年07月19日 13:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
7/19 13:14
登山道の下の方は だいぶ開いてました。
気持いい道だけど
暑い、キツイ・・・
2015年07月19日 13:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/19 13:21
気持いい道だけど
暑い、キツイ・・・
上に行くにつれて 蕾が目立つかな・・
2015年07月19日 13:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
7/19 13:35
上に行くにつれて 蕾が目立つかな・・
ここ辺りが中間でしょうか?
2015年07月19日 13:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
7/19 13:35
ここ辺りが中間でしょうか?
下山してくる沢山の方とすれ違いながら・・
2015年07月19日 13:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
7/19 13:40
下山してくる沢山の方とすれ違いながら・・
やっと着いた〜
2015年07月19日 13:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
7/19 13:54
やっと着いた〜
荷物を置いて 多良岳へ・・と思ってましたが、
誘惑に負け、あっと言う間にこのありさま・・
2015年07月19日 14:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
7/19 14:41
荷物を置いて 多良岳へ・・と思ってましたが、
誘惑に負け、あっと言う間にこのありさま・・
ちょうど 大村の子ども達がキャンプに来てました。
自分達で竈を作って 火を起こし 食事を作るそうです。
2015年07月19日 14:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
7/19 14:51
ちょうど 大村の子ども達がキャンプに来てました。
自分達で竈を作って 火を起こし 食事を作るそうです。
こちらも初体験。
山小屋の五右衛門風呂に入れてもらいました!
以前は、ヒビが入って水漏れすると言ってましたが、修復したようです。
まさか 金泉寺山小屋でお風呂に入れるとは!
極楽〜でした。
2015年07月19日 15:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
7/19 15:17
こちらも初体験。
山小屋の五右衛門風呂に入れてもらいました!
以前は、ヒビが入って水漏れすると言ってましたが、修復したようです。
まさか 金泉寺山小屋でお風呂に入れるとは!
極楽〜でした。
子ども達が捕まえて遊んでいた ちっちゃいカエル。
2015年07月19日 15:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
7/19 15:32
子ども達が捕まえて遊んでいた ちっちゃいカエル。
酔いちくれる前に寝床もOK!
2015年07月19日 15:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
7/19 15:42
酔いちくれる前に寝床もOK!
さぁ ぼちぼち始めますか!
修学旅行の予行練習で アゴ焼いてます(笑)。
2015年07月19日 15:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
7/19 15:51
さぁ ぼちぼち始めますか!
修学旅行の予行練習で アゴ焼いてます(笑)。
こちら 子ども達が作ったカレー。
ご飯は芯が残ってるし、人参やじゃがいもは硬くて おまけにスープカレーになってしまったとか。
でも 自分達で作ったから 美味しそうに食べてました。
2015年07月19日 17:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
7/19 17:32
こちら 子ども達が作ったカレー。
ご飯は芯が残ってるし、人参やじゃがいもは硬くて おまけにスープカレーになってしまったとか。
でも 自分達で作ったから 美味しそうに食べてました。
子ども達が遊びまわって 嬉しくなる光景。
2015年07月19日 18:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
7/19 18:46
子ども達が遊びまわって 嬉しくなる光景。
なんと 子ども達はテントや小屋じゃなく 野宿!
この軒下に寝るそう。
もちろんスタッフの方達も・・
お寺の軒下に寝れたら いつでも家出出来そうだなぁって 思ってしまった(笑)
2015年07月19日 19:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
14
7/19 19:07
なんと 子ども達はテントや小屋じゃなく 野宿!
この軒下に寝るそう。
もちろんスタッフの方達も・・
お寺の軒下に寝れたら いつでも家出出来そうだなぁって 思ってしまった(笑)
さて朝です。
すっかり静かになった小屋。
2015年07月20日 08:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
7/20 8:31
さて朝です。
すっかり静かになった小屋。
子ども達は 薪が濡れてなかなか火が起らないと あれこれ頑張ってました。
2015年07月20日 08:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
7/20 8:31
子ども達は 薪が濡れてなかなか火が起らないと あれこれ頑張ってました。
おじさん達はお先に帰ります。
2015年07月20日 08:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
7/20 8:40
おじさん達はお先に帰ります。
うわぁ 蛇かと思ったら・・
これがシーボルトミミズってやつ?
2015年07月20日 08:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
7/20 8:41
うわぁ 蛇かと思ったら・・
これがシーボルトミミズってやつ?
今朝こそ 多良へと思ったけど 雨なので止めました。
2015年07月20日 08:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/20 8:43
今朝こそ 多良へと思ったけど 雨なので止めました。
緑が綺麗で気持いい朝。
やっぱり 夏は朝から歩かないと地獄を見ますね・・
2015年07月20日 09:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
7/20 9:18
緑が綺麗で気持いい朝。
やっぱり 夏は朝から歩かないと地獄を見ますね・・
これからも お勤め頑張って下さい!
2015年07月20日 09:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
7/20 9:20
これからも お勤め頑張って下さい!
下りてきたら 青空が・・
2015年07月20日 09:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
7/20 9:28
下りてきたら 青空が・・
中山キャンプ場も避暑に良さそうですね。
2015年07月20日 09:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
7/20 9:29
中山キャンプ場も避暑に良さそうですね。
撮影機器:

感想

三連休がやってきた〜♪
でも、この一カ月グダグダな生活だったので がっつり歩くのは無理っぽい!
で・・
結局いつもの金泉寺山小屋へ。
実は、前回酔っぱらい過ぎて 管理人さんのコップまで持って帰って来てたのです。
最大のミッションは そのコップを返すこと(笑)。
なので、できるだけ楽そうなルートで・・と考え、初めましての中山キャンプ場から歩いてみることに。
まぁ 真昼間のスタートで暑いし、たんまり入ったお酒が重いし、ヨロヨロしながらやっとで金泉寺山小屋へ到着。
結局 多良岳へも行かず、チャレンジ塾の子ども達がご飯を作る様子をみながら ビール片手にのんびり。

三連休とあって、地元大学のワンゲル部やら地元の登山グループやらで大賑わい。
前日は オカリナ演奏会もあり もっと賑わったそうな。

さて、夜のお楽しみはヒメホタル観賞。
20時前から観察スポットへ行き待っていると ピカッ ピカッっと飛び始めました。
今まで馴染みがある源氏蛍と違い 小さいのに明るくてびっくり!
遠くから飛んでくる姿は 火の玉が近づいてくるよう。
ひとしきり鑑賞したら おやすみなさいzzz

今回も ただ飲む為に来たようなものだけど、のんびり出来たので良しとしましょう♪

あっ 最近話題の「纏リス」にもご挨拶できたし。
纏リスのドラマは iwayataraoさんの日記でどうぞ!
http://www.yamareco.com/modules/diary/96455-detail-100088

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

予行演習
お疲れ様でしたぁ〜
アゴ アゴ・・もう顎が落ちそうです  o(^▽^)oマチロウシイ~
少々重くても だったら 元気が出ますね
子供達 野宿ですか  
   多分heyちゃんもこうだったんでしょうね

赤いきつね と リスさんも。。。
iwayataraoさん ありがとうございました 勉強になりました
2015/7/20 18:26
Re: 予行演習
石ころさん
待ち切れず予行練習してきました(笑)
チャレンジ塾の子ども達からは「煮干しば食べよると?」って聞かれましたが
連休2日目で小屋の が品薄だといけないな・・と思い、せっせと 担いで行きました。
本当に何しに行ってんだか・・です

野宿するちびっこ
未来のheyちゃん 元気に遊んで頼もしかったです
2015/7/20 19:57
五右衛門風呂〜
お風呂あったら泊まる人多くなるかも?
金泉寺、こんなに賑やかで、いつもと違うな=とか、ビアはアサヒ派ですか?山でビアとか相当うまそうです、ってかこんなに飲まれるですね!コップ返せて良かったですねw
2015/7/20 18:55
Re: 五右衛門風呂〜
hanamizuさん
中山キャンプ場へ行く時は、中山越から下りて登り返す!と決めてましたが、あっけなく楽ちんコースを選んでしまったダメな先輩です(笑)。
コップ返せて良かった〜 一か月ずーっと気になってたから

iwy3が初めて先輩に金泉寺山小屋に連れて行ってもらったとき、五右衛門風呂に入ったらしく、底の板は浮くし しゃがむとお風呂の淵でお尻のジュッってなった!とか言うから
恐る恐る入ったけど 熱っ熱っじゃなかったんで焦げずにすみました

で、ビアは・・何でもいいんです。ってか、基本発泡酒ですから〜
単に頂き物のアサヒがいっぱいあったので持って行きました(笑)
あっ 小屋で売ってるのもアサヒですよん
2015/7/20 20:04
夏休みの金泉寺
子供達で賑やかだったようですね^ ^
野宿とはたくましい!

多良岳はパスとは(笑)

五右衛門、気持ち良かったでしょ!

ヒメホタルも見れて充実の予行演習でしたね!
2015/7/20 21:04
Re: 夏休みの金泉寺
つねさん
いつも多良岳まで行かないから こんな時ぐらい・・と思ってたんですが
登り1時間でくたばり  の誘惑に負けました

ヒメホタル 綺麗でした〜
おかげで のんびりした時間を過ごせました
2015/7/21 7:14
五右衛門風呂・・
金泉寺小屋にもあったんですねー
楽しみが一つ増えましたね

たまにはピストンもいいんじゃないですか?
2015/7/20 22:23
Re: 五右衛門風呂・・
ちゃんさん
五右衛門風呂 iwy3から話は聞いてましたが こんな所にってびっくりしました
この日は 団体さんもいらっしゃったので 皆さんお風呂に入れて喜んでました

たまには・・のんびり  良いですね
下界より涼しいし ゆっくり楽しめました
2015/7/21 7:18
伝説の五右衛門風呂
纏リス保護活動へのご協力ありがとうございます。
報道によれば、京都では仁丹の看板が持ち去られる例が多いそうです。
纏リスも「ここにまといリスがいます」と示すことで、心ない人々による悪しき行為が減らせると思います。

若かりし頃。野営中、今でいうゲリラ豪雨に遭遇。
テントの内側に浸水しそうな勢い、かつ落雷どかどかで、
急きょ小屋に泊めていただいたことがありました。
小屋内宿泊はこの1回のみです。
お風呂の実物を見たのはお初です。ありがとうございました。
土日休が取りづらい人向けに、平日お泊り会をやっていただければ、休みをとってでも行きたいと思う今日このごろでありました。
2015/7/21 3:02
Re: 伝説の五右衛門風呂
iwayataraoさん
わざわざ看板持ちかえらなくても良さそうなものを
本当 山の物は山で鑑賞して欲しいですね

五右衛門風呂 数年前、iwy3は初めて行った雪の日に入れて頂いたみたいで・・
冬に入ると格別でしょうね

管理人さんの都合もあるのでしょうが、平日でも都合が合えば小屋開けてくれるって言ってたので、夏休みの思い出に如何ですか
お父さんの若かりし頃の武勇伝を語ってみるとか
小屋周辺で 子ども達が元気に遊んでると嬉しくなりますね
2015/7/21 7:25
おはようございます
数年前マンサクを初めて見に行った時、中山キャンプ場から登ったのを思い出しました。
ちゃんとコップを返しに行かれたんですね
慣れた金泉寺でも新たな発見が色々ありましたね。
五右衛門に子供達の軒下野宿、大人も童心に戻って縁の下に潜っつたら面白そう
やっぱり、いつかは金泉寺に金泉寺に泊まってみなければ・・・

シマリス動画、しっかり見ました。こんな物語があったんですね
2015/7/21 5:54
Re: おはようございます
石けりさん おはようございます
畑の手入れに コップの返却・・ 気がかりを片づけられて充実の3連休でした
野宿・・顔の側に狸がいることもあるそうです
やっぱり 布1枚でもテントって有り難いですね

そういえば、先月泊まった時、管理人さんが小屋のヒメネズミが餌を靴の中に隠してることがあるって話てたのですが、
朝、iwy3が登山靴履こうとしたら 豆が2つぶ靴から出てきました
この日は 沢山小屋に泊まって 沢山靴が置いてあったのに めでたくiwy3の靴が選ばれたようです
よほど いい香りだったんでしょうか
iwy3人間以外のお友達が多いのです(笑)
2015/7/21 7:32
のんびりと!
山頂行かずに小屋で宴会&お風呂、理想的な形ですよね!
これでいいのだ!
キツネノカミソリの時期に行こうってヤスさんと約束してたんですが間に合うかな。

それにしても子供達は軒下で寝るって
ワイルドですね!(◎_◎;)
2015/7/21 7:33
Re: のんびりと!
くるりんさん
最近 のんびり山行ばかりなので 山用ズボンが苦しくなってきてます
消費<摂取な日々だからでしょうね

キツネノカミソリは今週末くらいがピークですかね
是非是非 金泉寺山小屋へ

子ども達、本当に元気いっぱいで 見てるおじちゃん、おばちゃん(笑)も 嬉しくなりました
2015/7/21 19:38
msclさんのレコ見ると
金泉寺山小屋に泊まりたくなりますね。
営業上手です。(笑)
2015/7/21 16:15
Re: msclさんのレコ見ると
tsuruty70さん
是非泊まりに行って下さ〜い
いつも お世話になってるので、せめてもの恩返しに営業活動頑張ります

お泊まりの時は、是非私の紹介で
10人紹介したら良い事あるかしら
って msclったて管理人さんはわからんですね
大酒 大飯夫婦って言えば わかるかもです(笑)
2015/7/21 19:44
選ばれしiwy3さん
コメントの方で笑わせてもらいました。
ここにもヒメホタル!
子供たちの野宿にもビックリだし
たくましく育ちそうだね
2015/7/21 16:46
Re: 選ばれしiwy3さん
solさん
iwy3さんが「あれ?」って靴をひっくりかえすと 豆がコロコロ・・
管理人さんが食べてもいいように 置いてたもの見たいです。
朝から ほっこり笑えました

子ども達の野宿 本当びっくり  引率のスタッフさんも同じく野宿で マットも敷かないから 腰が痛いって言ってました
2015/7/21 19:52
五右衛門風呂!
金泉寺小屋にも五右衛門風呂があったんですね
宿泊者はみんな入れるんでしょうか?
私もこの前初めて入ったんですが、楽しくて気持ちいいですよね♪
ヒメボタルもまだ見れるなんて
美味しいビールも飲めて最高だったでしょうね

シャバシャバのカレー、、、私も小学生の頃そんな感じのを学校のキャンプで食べたような気がします
失敗だろうけど不思議とそこまで不味くはないんだよなぁ
大人になるとビール(本物の方)やら美味しいつまみやらと贅沢になりますね
2015/7/21 21:23
Re: 五右衛門風呂!
ゆかりんこちゃん
お風呂は頼めば沸かしてくれるのかなぁ
こんな場所に ってとこにありました
本当 子どもの頃はキャンプ=カレーで 大満足なのに
強欲な(笑)大人になると  につまみや何やかんか 贅沢になるね〜
2015/7/22 6:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら