ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6807654
全員に公開
ハイキング
近畿

【三星山・高尾山】南紀のシダの森を歩く低山トラベル

2024年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
11.0km
登り
1,047m
下り
1,034m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:05
合計
7:22
7:00
82
スタート地点
8:22
8:22
50
9:12
9:28
170
12:18
13:07
75
14:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス 奇絶峡向かい駐車場(トイレあり)
奇絶峡入口から道を挟んだ反対側駐車場からスタート


スタートから方向が。。。。。(な)
2024年05月15日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 6:54
奇絶峡入口から道を挟んだ反対側駐車場からスタート


スタートから方向が。。。。。(な)
予想を遥かに超える傾斜
ロープ場が連続し、歩くというより壁を登るという感じ


血が騒ぐかんじ。こういうのが好き!たのしい!(な)
2024年05月15日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/15 7:23
予想を遥かに超える傾斜
ロープ場が連続し、歩くというより壁を登るという感じ


血が騒ぐかんじ。こういうのが好き!たのしい!(な)
少し緩やかな場所もあり
2024年05月15日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 7:57
少し緩やかな場所もあり
ロープ場がなくなる事はなかったです
南紀のジャングルような蒸し暑い森が続く
2024年05月15日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 7:58
ロープ場がなくなる事はなかったです
南紀のジャングルような蒸し暑い森が続く
大岩の上に出ると大展望が
2024年05月15日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/15 8:01
大岩の上に出ると大展望が
一度は泊まってみたい川久ホテル
2024年05月15日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 8:02
一度は泊まってみたい川久ホテル
香呉谷山を過ぎると緩やかな稜線を持つ三星山が見えます
2024年05月15日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 8:22
香呉谷山を過ぎると緩やかな稜線を持つ三星山が見えます
山頂への最後の登り
少し風が通って涼しくなる
2024年05月15日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 8:32
山頂への最後の登り
少し風が通って涼しくなる
三星山頂手前の南峰へ
2024年05月15日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 8:58
三星山頂手前の南峰へ
岩の上から絶景が望めます
向かいの高尾山が眼前に迫る
2024年05月15日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/15 9:00
岩の上から絶景が望めます
向かいの高尾山が眼前に迫る
西側には田辺、白浜の町並み
2024年05月15日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 9:01
西側には田辺、白浜の町並み
上には雲が立ち込めていましたが、下界はよく見える
2024年05月15日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 9:00
上には雲が立ち込めていましたが、下界はよく見える
三星山頂
森に囲まれ眺望はあまり良くないです

三星山!やっとこれた!(な)
2024年05月15日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 9:05
三星山頂
森に囲まれ眺望はあまり良くないです

三星山!やっとこれた!(な)
稜線をたどって秋津川集落方面へ下山
シダががっつり生い茂り、苔むした岩が足を滑らせる

こけないように気をつけるけど、何度かすべりました(な)
2024年05月15日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 10:06
稜線をたどって秋津川集落方面へ下山
シダががっつり生い茂り、苔むした岩が足を滑らせる

こけないように気をつけるけど、何度かすべりました(な)
下山後、高尾山北登山口へむかう
途中の稲荷神社にお参り
2024年05月15日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 10:35
下山後、高尾山北登山口へむかう
途中の稲荷神社にお参り
集落から山の方へ向かうと高尾山北登山口
2024年05月15日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 10:44
集落から山の方へ向かうと高尾山北登山口
緩やかで歩きやすい登山道を行く
発見できなかった´高尾の大蛇堯
2024年05月15日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 11:03
緩やかで歩きやすい登山道を行く
発見できなかった´高尾の大蛇堯
ますますジャングルっぽい雰囲気に
2024年05月15日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 11:06
ますますジャングルっぽい雰囲気に
ごゆっくりどうぞ
帽子や上着を掛けるのに良さそう
2024年05月15日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 11:10
ごゆっくりどうぞ
帽子や上着を掛けるのに良さそう
ベンチ?優しい心遣いです

座ってみようと近づいたのに、GPSの誤作動?の音に気を取られて、ベンチに座り損ねた〜心残り。(な)
2024年05月15日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 11:11
ベンチ?優しい心遣いです

座ってみようと近づいたのに、GPSの誤作動?の音に気を取られて、ベンチに座り損ねた〜心残り。(な)
山頂手前に東展望台
寄ってみます
2024年05月15日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 12:03
山頂手前に東展望台
寄ってみます
森を抜けるといきなり現れる広いザレ場
2024年05月15日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/15 12:07
森を抜けるといきなり現れる広いザレ場
所々岩もあり
眺望もよし
2024年05月15日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 12:07
所々岩もあり
眺望もよし
ここでお昼ご飯をたべます
雨が降らなくて良かった

ラーメンとおやつ!景色とともに。(な)
2
ここでお昼ご飯をたべます
雨が降らなくて良かった

ラーメンとおやつ!景色とともに。(な)
山頂にはでっかい展望台
登ってみると木々に囲まれあまり開けておらず
観望は東展望台の方がお勧めです
2
山頂にはでっかい展望台
登ってみると木々に囲まれあまり開けておらず
観望は東展望台の方がお勧めです
展望台の横にひっそり高尾山頂の看板
2024年05月15日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 12:16
展望台の横にひっそり高尾山頂の看板
不動明王の磨崖仏が森の中から姿を現す

圧巻の石仏さま。(な)
2024年05月15日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 13:51
不動明王の磨崖仏が森の中から姿を現す

圧巻の石仏さま。(な)
先日の雨のせいか水量激しく流れ落ちる滝が

近寄って、のぞいてみました(な)
2024年05月15日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 14:00
先日の雨のせいか水量激しく流れ落ちる滝が

近寄って、のぞいてみました(な)
不動明王を祀る不動滝
2024年05月15日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 14:01
不動明王を祀る不動滝
階段を上がり上の本堂に
大岩を天井に使った面白い造り

岩の天井は圧巻。サッシの出入り口が弱わーくみえます。(な)
2024年05月15日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 14:05
階段を上がり上の本堂に
大岩を天井に使った面白い造り

岩の天井は圧巻。サッシの出入り口が弱わーくみえます。(な)
両側の山が急に迫って渓谷の様
橋を渡って下山完了です

下山はいつも名残惜しい〜(な)

2024年05月15日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 14:08
両側の山が急に迫って渓谷の様
橋を渡って下山完了です

下山はいつも名残惜しい〜(な)

下山後時間があったので田辺のウユニ塩湖こと天神崎へ

山から海へ!(な)
2024年05月15日 17:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 17:04
下山後時間があったので田辺のウユニ塩湖こと天神崎へ

山から海へ!(な)
潮が引きすぎて岩が丸出しに
潮位が上がってくるのを待ちます
雲から出てくる天使の梯子
2024年05月15日 17:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 17:32
潮が引きすぎて岩が丸出しに
潮位が上がってくるのを待ちます
雲から出てくる天使の梯子
地元の方にウユニ塩湖風の撮り方を教えていただきました
自分が撮った分はイマイチ

夕陽がきれい!(な)
2024年05月15日 18:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
5/15 18:11
地元の方にウユニ塩湖風の撮り方を教えていただきました
自分が撮った分はイマイチ

夕陽がきれい!(な)
地元の方に撮っていただいた写真
その場で加工していただき良い雰囲気に
2
地元の方に撮っていただいた写真
その場で加工していただき良い雰囲気に
運用されていない灯台がある島
夕日を浴びてオレンジ色に輝いていました

一周まわって、灯台にあがれないことを確認。
夕陽に照らされてるところまでみれてうれしい。(な)
2024年05月15日 18:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
5/15 18:19
運用されていない灯台がある島
夕日を浴びてオレンジ色に輝いていました

一周まわって、灯台にあがれないことを確認。
夕陽に照らされてるところまでみれてうれしい。(な)
撮影機器:

感想

久しぶりの南紀の登山
三星山と高尾山に登ります
まずは三星山へ登る為、奇絶峡駐車場の裏からスタートしますが、いきなりロープ場連続の急登
山歩きというよりクライミングの感覚、4輪駆動で斜面に這いつくばって登っていきます
途中の大岩からは向かいの高尾山と田辺・白浜の町並みが眺められました
稜線にあがってからは所々岩場もありロープもありますが、歩ける登山道
眺めの良い場所もあり、新緑を楽しみながら山頂まで歩けました
下りは稜線をたどって、秋津川の集落へ
降りるほどシダの茂った森と岩にびっしりこびりついてツルツル滑るコケに苦戦しました
集落まで降りると二座目の高尾山へ
先ほどと同じ雰囲気のうっそうとしたシダの茂った登山道を上がりますが、こちらは緩やかに登っていくルートで歩きやすかったです
山頂横には好展望が広がるザレ場もあり、そこでのんびりお昼ごはん
山頂には展望台がありましたが、周りの高めの木々に覆われあまり景色は見えませんでした
南紀特有の大岩を見ながら奇絶峡へ降りるルートで下山

せっかく田辺まで来たので噂のウユニ塩湖こと天神崎へ
潮が引きすぎて丁度いいタイミングは逃したのですが、たまたま出会った地元の方に撮影テクニックを教えてもらい、それっぽい雰囲気のある写真を撮れました
雲も抜け美しい夕日も見れて山旅の良い締めくくりとなりました

ずっと、行ってみたいなと思っていた三星山にのぼってきました。

登りはじめの急登が、むっちゃ、たのしかったです。

這いつくばって、のぼっていくかんじ。
そういうのが好き!

あたしが希望した山行ですが、ルートをよく理解していなくて、一緒にのぼっていただいたtu-sanにお世話になりました。

高尾山も登ってみたかった山。
のぼれてうれしかったです。
奇絶峡は、水量が多くって、迫力あって圧巻でした!

下山後に寄った天神崎もゆっくりと夕陽がでるまで満喫できました。

大好きな山と海。
両方とも楽しめた贅沢な1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら