ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 680994
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

3連休ドラ割山行その2  泉ヶ岳  仙台市民のオアシスに登る

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
646m
下り
631m

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:12
合計
3:36
5:46
12
スタート地点
5:58
5:58
47
6:45
6:45
56
7:41
7:53
48
8:41
8:41
32
9:13
9:13
9
9:22
ゴール地点
天候 晴れ 一部突風が吹く
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スプリングバレー泉高原駐車場
400台程度収容、トイレきれい、ここで車中泊してもよかった。
コース状況/
危険箇所等
基本岩の道、たくさんのコースがあるが今回は行き返りとも「水神コース」を選択。
その他周辺情報 朝9時台に終了したため、次の山の登山口に行きつつ、観光を楽しむ。
細倉鉱山博物館、細倉マインパーク、くりこま田園鉄道細倉マインパーク前駅跡、イオン一関などに出没。
今日は、泉ヶ岳か栗駒山か迷った挙句、泉ヶ岳にやってきました。
2015年07月19日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 5:46
今日は、泉ヶ岳か栗駒山か迷った挙句、泉ヶ岳にやってきました。
 まずは舗装道路を行きます。
2015年07月19日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 5:46
 まずは舗装道路を行きます。
 オオカメノキ
2015年07月19日 05:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/19 5:46
 オオカメノキ
 芋煮禁止というのが東北らしいですね。
2015年07月19日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/19 5:49
 芋煮禁止というのが東北らしいですね。
 オニユリ
2015年07月19日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/19 5:51
 オニユリ
 オカトラノオ
2015年07月19日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/19 5:54
 オカトラノオ
 ???
2015年07月19日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/19 5:56
 ???
 最初はこんな感じですね。
2015年07月19日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 5:59
 最初はこんな感じですね。
 タマガワホトトギス、実は初めて見た。
2015年07月19日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
7/19 6:37
 タマガワホトトギス、実は初めて見た。
2015年07月19日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 6:41
 水神にやってきましたね。
2015年07月19日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 6:45
 水神にやってきましたね。
 オオバギボウシ
2015年07月19日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 7:04
 オオバギボウシ
 ヤマブキショウマ
2015年07月19日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 7:09
 ヤマブキショウマ
2015年07月19日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 7:24
2015年07月19日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 7:26
 シシウド
2015年07月19日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 7:27
 シシウド
 追いついてきた人と話しながら山頂に到着しました。
2015年07月19日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/19 7:41
 追いついてきた人と話しながら山頂に到着しました。
 山頂にて・・・名前はわからず。
2015年07月19日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 7:51
 山頂にて・・・名前はわからず。
 山頂の様子。学校登山などでここに来る仙台っ子も多いと聞いています。
2015年07月19日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 7:53
 山頂の様子。学校登山などでここに来る仙台っ子も多いと聞いています。
 ウスユキソウが咲いていましたね。
2015年07月19日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 7:55
 ウスユキソウが咲いていましたね。
 オオバギボウシ
2015年07月19日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/19 7:56
 オオバギボウシ
 展望地より。今日は晴れだ!!
2015年07月19日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/19 7:58
 展望地より。今日は晴れだ!!
 ヤマツツジがまだ咲いていました。
2015年07月19日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/19 7:58
 ヤマツツジがまだ咲いていました。
 展望の様子。
2015年07月19日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/19 8:04
 展望の様子。
 幻想的な雲
2015年07月19日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
7/19 8:04
 幻想的な雲
 カシワバアジサイに似ているが・・・。
2015年07月19日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 8:05
 カシワバアジサイに似ているが・・・。
 アザミですね。
2015年07月19日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/19 8:28
 アザミですね。
 オカトラノオがたくさん。
2015年07月19日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 9:14
 オカトラノオがたくさん。
 帰還してみると、駐車場は車でいっぱい。出るときは私ともう1台だけだったのに・・・。
2015年07月19日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 9:22
 帰還してみると、駐車場は車でいっぱい。出るときは私ともう1台だけだったのに・・・。
 コーラを1本。
2015年07月19日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
7/19 10:48
 コーラを1本。
 細倉鉱山資料館
2015年07月19日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/19 11:30
 細倉鉱山資料館
 細倉マインパーク、詳細は本文で
2015年07月19日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
7/19 11:58
 細倉マインパーク、詳細は本文で
 くりはら田園鉄道、細倉マインパーク前駅跡
2015年07月19日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 12:35
 くりはら田園鉄道、細倉マインパーク前駅跡
 ここは、東日本大震災で震度7を記録したところ。直されてないのでしょうね。
2015年07月19日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
7/19 12:38
 ここは、東日本大震災で震度7を記録したところ。直されてないのでしょうね。
撮影機器:

感想

 3連休東北遠征の第2弾です。前日は次の記録です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-680769.html
(3連休ドラ割山行その1  蔵王熊野岳  心の忘れ物を取りに・・・。)
 19日(日)は、東北でも台風11号崩れの熱帯性低気圧が通過し、天気が崩れるという予報が出ている。しかし、宮城県に関しては天気の崩れは少なく、降水確率は20%であったが風が17m/Sほどと強いという予報である。よって、宮城県の山を登ることにしたのだが、できるだけ風が当たらない山を選ばなくてはならないと思った。
 泉ヶ岳か栗駒山、この2山に絞り、当日の朝泉ヶ岳に登ることにしたのだ。
 泉ヶ岳は山頂でも森林限界を超えないし、水神コースであれば尾根歩きもない、強風でも大丈夫と判断した。栗駒山は、いわかがみ平から歩くのであれば稜線歩きもあるし、細尾根に見えた。落ちたらただでは済まない、と思い安全に登ろうと決めたのである。

 泉ヶ岳は、仙台市民の憩いの山。学校登山などもよく行われるのだそうだ。札幌市民にとっての藻岩山、東京都民の高尾山、神奈川県民の丹沢大山みたいなものだろうか。きっと、ここではじめて登山をしたという人もいるのではないかと思う。
 帰りにすれ違った人は本格的な登山の格好をした人から、スニーカーでピクニックスタイルの人も多かった。しかし、登山道は岩岩であるので最低でもスニーカー、サンダルやミュールなどはやめたほうが良い。また、一番短い水神コースでもコースタイム1時間50分である。夏場は水分などを余裕をもって持ちたいところだ。

 朝早く駐車場に車を入れる。400台入る駐車場に、私は2台目。前の人は車の中で準備をしていたので山にとりついたのは私が最初であるようだ。
 昨日の蔵王もそうだが、ここも花がたくさん咲いている。花を撮影しながら、ゆっくりと登る。どうやら昨日の疲れもないようだ、体の各部分に注意をしながらアイドリング状態で登る。30歩、40歩、50歩と息をつくペースを長くしていく、初めて見るホトトギスにうっとりする。
 
 水神の碑に到着する。ここは、川の水源地であることから建てられたそうだ。そして、分岐にもなっており北泉ヶ岳、船形山方面へ行くこともできる。簡単に撮影をし、さらに頂上を目指す。ここから急だとは言うが、しょせん小学生も登る道、今までもっと急なところも登ってきたのだ。体も本調子になって息をつかずに登っていく。すると展望地である、ここで地元の人に追いつかれ、話しかけられながら山頂まで登ってしまう、ああ、ウスユキソウ・・・・と思いながら「帰りに撮ればいいか・・・。」と山頂に到着。
 写真をたくさん撮りながらもほぼコースタイム通りに到着し、朝食用のおにぎりを2つ食べる。地元の人と話しながら10分ほど、すると下から登ってきた人がそのまま来た泉ヶ岳方面に向かっていった。
 地元の人はかもしかコースを降りるというので、私はウスユキソウも気になったので同じコースを戻ることとする。

 ウスユキソウ、展望地で写真を撮り、ここからは一気に下る。すると、登ってくる人たちがたくさんいるではないか。本当にここはたくさんの人に愛されている山なのだなと思った。
 まだ9時台に下山、しかし駐車場は準備をする人がかなりいた。「こんな早くに下山?」と声もかけられたが、「登り始めの時間が早かったので・・・」と答えた。
 正直、この時間だったら今から栗駒山に向かっても登頂できるのではないかとも思ったが、欲張るのはよくないと思い思いとどまった。しかし、観光として、栗原市細倉を中心としたエリアに出没した。

 ここは、江戸時代から盛んになった細倉鉱山を中心としたエリアである。まずは、細倉鉱山の記念館に行く。鉱山の中は今でも動いている。それは、鉛を作る施設を動かし、バッテリーから純度の高い鉛を取り出す作業を行っているそうである。鉱山の歴史や、掘り方の基本を学べる施設であった。
 その後は、細倉マインパークに出没する。こちらは旧坑道を使った体験施設で、高山の歴史を学ぶことができるが、後半は地球の歴史やホソキュリアントの融合など、雑誌「ムー」に近いような展示内容になっている。これは正直辟易した。
 その後、旧くりはら田園鉄道細倉マインパーク前駅跡に出没し、在りし日のくりはら田園鉄道を忍ぶ。漫画「鉄子の旅」で紹介されており、前から行ってみたいところでもあったため、満足して細倉を後にした。

 その後は次の日の登山の登山口に近い道の駅に出没し、アルコールを飲み寝てしまう。そう、まだ20時台である。次の日は当然4時台に目覚めるはずである。そう、岩手県の中央付近に来ている・・・。明日は、午前中に山行をこなし、午後からは一気に神奈川まで高速道路をひた走る予定である。

 結局次の日はこうなりました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-681912.html
(3連休ドラ割山行その3  早池峰  蛇紋岩の山でエーデルワイスに出会う)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

ウスユキソウ撮れてよかったですね
aideieiさん
泉ヶ岳、標高が1,175mもあるのに簡単に登れるのですね。
花もいっぱい咲いていて、高尾山と同じように愛されている感じが伝わってきました。

hamburg
2015/7/23 19:19
ご来訪ありがとうございます。
 渋描き隊長、ご来訪ありがとうございます。
 この山、たくさんの人が入山したはずですが、山行記録はほとんどありませんでした。ヤマレコ人口は関東に多いのかな?と思ってしまいました。
 この日は東北は雨でダメだったコースが多い中、この山は天候がよかったです。巻機山の悲劇から、天気予報サイトを複数参考にするようになったからでしょうか。

 さて、木曜日の夕刻から車を走らせ、また遠征に来ています。すでに一つ終わらせて明日のロングトレイルに向けて準備と買い出しをしていきたいと思っています。
 月曜日に書きますので、またご来訪ください。
2015/7/24 11:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら