記録ID: 6824693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
福岡県筑紫野市(砥上岳、大根地山、宮地岳)
2024年05月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 64.0km
- 登り
- 1,586m
- 下り
- 1,588m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今日は福岡市の南に位置する筑紫野市にある低山3座を目指します。
砥上岳登山口までは片道20kmを自転車後、ここから歩きます。砥上岳に行く道中、大きく立派な松ぼっくりが大量に転がっている。子供達のお土産に持って帰る(翌朝、兄弟喧嘩で投げ合っていました😭)
砥上岳山頂へは難なく到着。頂上は特に何もなし。
次は根子岳を目指す。途中、道がゴルフ場に隣接しておりゴルフボールがあちらこちらに落ちている。ボール拾いが楽しい😃
ゴルフ場を抜けると根子神社へ続く石の道が続く。途中で抜いたおじさんが「ひっ、ひっ、ふぅー」と繰り返し大きな声で叫びながら上がって来る。神社参拝の為に登山者以外の方も何人か登ってくる。低い山だが普段から登山をしない方には厳しい様だ。多くの方は車で神社まで極細の道を上っていく。離合は不可能。
根子神社に到着。見た目は質素だけど温かみがある。お参りをすると賽銭箱の横に袋に入った清め塩に気がつく。賽銭を入れてありがたく頂く。
お参り後に根子岳登頂、また来た道を戻るがゴルフ場を眺めながらで結構長い距離が苦にならなかった。
下山後は自転車で登山口まで移動後に宮地岳に登頂。頂上は展望もなく即下山。
今日も無事に終わりました☀️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する