大江山連邦👹 赤赤縦走路 テント泊⛺️
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 24:56
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 1,645m
- 下り
- 2,257m
コースタイム
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:36
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰り 京丹後鉄道 嘉多駅 |
写真
感想
大江山には登った事ありますが、大江山連邦の赤赤縦走路はまだで以前から行きたいと思っていたので行ってきました!
喜多駅から入って赤石ヶ岳から下りるルートを調べてましたが‥平日しかバスないし😅
なので!鬼タクこと「鬼タクシー」にて大江駅から鬼嶽稲荷神社まで送ってもらいました✌️(800円)
鬼タクめっちゃ便利です😊
(2日前までに予約必要)
さすが赤赤縦走路!整備されてて歩きやすい💕
無事に赤石ヶ岳から赤岩山へ縦走してきました✨
(ズボンのポケットに携帯入れてて勝手に一時停止されてたので時計のgpxファイルを結合して修正済み)
スタートしてすぐにある方が「リーダーちゃんですか?密かにファンです」とお声がけして下さり有頂天💕ありがとうございました😊
歩いたお山⛰️はこんな感じ
赤石ヶ岳・大江山(千丈ヶ嶽)・鳩ヶ峰・鍋塚・普甲山・杉山・宇野ヶ岳・赤岩山
(一座グレーピークあり)
テント場⛺️は縦走路の近くにキャンプ場ありますがもちろん野営です💪
航空管制塔近くのパラグライダー発進地にしようか迷いましたが、他の方のレポで管制塔から進んだところの樹林帯もオススメとあったので樹林帯へ😍
フラットな所も多くて携帯の電波も入ったのでそこに決定🆗
管制塔からスキー場跡までの間はテント場適地多かったです💕
水場💧は林道に逸れるとあったようですが、今回は3.5ℓ担ぎ上げて途中で500mlほどとある所で頂きました👍
荷物は1泊2日でツェルト泊なのに水が重くて8.9kg😅(水3.5ℓ含む)
【備忘録】
1日目 快晴 稜線/2日目 肌寒い 樹林帯
お水3ℓ使用
ツェルト幕内 16℃ 結露なし
ツェルト、山道マット、山道背面マット、キルト、インナーシーツ、山道タイツ、コア(赤青)
アルスト30ccでお水720ml沸かす
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございました😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大江山は、私の勘違いでなければ、学生時代雪のころにサークルの合宿で行って、降雪が凄くて下山出来るのか心配になった山です。
連峰とは知りませんでした。良いお山をご存じですね。
私の経験は、登山じゃありません。送迎の車で行きました(笑)多分。
京丹後方面は豪雪でしょうね😊
登山かと思えば送迎の話だったんですね🤣
大江山連邦は雲海も有名ですので秋とかもオススメらしいです👍
季節を変えてまた行きたい山でした💕
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する